過去2: 2002年水無月〜2002年師走(西暦2002.7.10〜2003.1.31)
師走廿九日
今日で師走は終わりです。
うちの担当教官は文字通り今日も走り回ってました。
あそこまで忙しい上に自分の研究ができないのに、教授という職はなる価値があるのでしょうか。
名誉と知名度と権限が得られるのではあるが。
ちなみに、師走が終わっても忙しいらしい。(当たり前)
外れたチェーンを直してたら、天文台の方が油を持ってきてくれた。
いつもサビてるのを見て気になっていたらしい。
(というか、見る人みんな気になるらしい。 前、東山五条で信号待ちしてたら知らないおっちゃんに「油させ」と言われた)
さしてもらったらとても軽くなった上に静かになった。
多分、山に上るのがとても楽になるはず。 よくあのサビついたので上っていたなあ、と自分に感心してしまう。
師走廿八日
(花山にいるので例によってHP更新できません。というわけで、ここに書いとこう。(明日コピー貼り付けの可能性あり))
という記述にしたがってその通りにしました。
今日は久々に麻雀で大勝した。
飛騨以来ですな。
夜中に狭い坂道を上るのは危険、というわけで今まで暗いときに上るのは控えていたけど、
実際どれだけ危険か試してみるつもりで21時から上ってみた。
結果:さほど危険ではない。車が来たら止まればいい。(いつもそうしているが)
しかし、暗くて怖いわ。街灯は1つもなし。
あの暗がりで首吊り死体でも見つけたらどうしようかと考えてしまう。
でもまあ上れるということが判明したので、これからは夜中に上ることもあるでしょう。
それはともかく、上る途中、腰に巻いてたコートがちょっと下がって
自転車のチェーンに巻き込まれて、そのはずみでチェーンが外れた。
山の中腹で。
直そうにも直せそうにないので、明日の昼にでも直すとしよう。(素手でやると痛いし汚れる)
チェーンのサビとりもいいかげんにしなくては・・・
ブレーキも取り替えないと・・・
サドルも直さないと・・・
ライトの電池をそろそろ入れ替えないと・・・
スピードメーターも修繕か買い替えしないと・・・
タイヤも交換しないと・・・
あぁ・・・(買ったほうが安い?)
でまあ、苦労して花山に来たのはいいけど、見てみようと思ってた飛騨のデータたちが曇りのせいで存在しないということが判明した。
やること終了・・・
どうしよう・・・
困ったね。
でもまあ、何かするしかない。
師走廿七日
寒い。
寒すぎる。
予報通りだ。
今年はコートいらないかななどと思ってた矢先のこの寒さ。
明日も寒いみたいなのでコート着て行こう。
(しかし、あれはコートではなく長いジャンバーかもしれない・・・)
京劇に行ったが、何やら人が多い。
そういえば月曜に塾の中学生が、明後日は入試で学校休みだ、と言っていたのを思い出した。
だからガキンチョが多いのか。
平日なのにこいつら何しとんねんと・・・。
そんなわけで、もしかしたら途中でやめさせられるかもしれんなあ〜
(待ち時間が出たら投げ放題は終了させられるときがある)と思ってたらやっぱりそうなった。
結果14G・・・健全なゲーム数だ・・・
投げた気がしない。
妙に早い時間に終わってしまったので、今日新たに開店したばかりの LOFT に行ってみることにした。
VIVRE の跡地らしく、6階まであってなかなかよい。
ただ、この日は人が多くてイヤだった。しかも、若い人(20代)がやたら多い。
こいつら昼間から何しとんねん。 そういうおまえも何しとんねん。
こういう店に行って最初にすることは、
・ジグソーパズルはあるか
・おもしろい文房具類はあるか
をチェックすること。
前者はなかった。 残念。(梅田 LOFT には両方ある)
後者では、15年近く捜し求めてきたものがあった!
売っていれば価格に関わらず手に入れようと思ってた物、夜光塗料。
夜行成分の入ったものとかはよくあるし、この前梅田 LOFT で夜光粘土というのを見つけて喜んでいたのではあるが、
塗料(液体を想像してた)として売っているのは今までなかった。
見つけた時点で即購入決定。
ちなみに、実物は液体ではなくマーガリンのような感じ。
用途は別にありません。 欲しかっただけ。 趣味だから。
ついでに、高輝度ミニライトも見つけたので近々買うでしょう。
こういうものをひっくるめて文房具という。(だから「類」と付けている。広義だ)
師走廿六日
今日は花山で作業しようと思って昼過ぎに大学にやってきた。
が、いろいろあって花山には行けず、控え室で1泊することにした。
いろいろとは・・・
1.控え室に人が多く、まったりとしていたので参加した
2.控え室からでも花山に ssh(セキュリティの効いた遠隔操作)すれば、予定の半分くらいのことはできる
3.サイタマージャンの勝負をしていた・・・
4.行くのがメンドウになった
5.そうこうしてるしているうちに外が暗くなった
6.3人麻雀をした(親で四暗刻して勝った:久々の勝利・・・)
明日はボウリングに誘われたので花山には行けませんな・・・
今日、ここでできるだけいろいろ終わらしておこう。
天気予報によると、明日は −3℃/ 1℃・降水(雪)確率 50%らしい。
てことは、明日花山から下りるのはちょっと危険だということではないか。
もしかしたら行かないでよかったのかも。
師走廿五日
そうか、太陽と月はズレてもいいのか。
むしろ、ズレないとおかしい。
仮想世界において、月が地球に近いからその分ズレも大きくなってただけか。
(と書いたところで何の話やらさっぱりわからんな・・・)
オレらが塾で中学の頃習った(塾内で)有名な社会の先生がいたので話しかけてみた。
「君らの時代はよく勉強してくれた。最近の子は授業でもただ聞いてるだけで理解していない」のだそうだ。
オレは講義は持ってない(頑として拒否している)が、見てる限りでは中学生に至っては「動物園」である。
授業中にきゃっきゃきゃっきゃと言いつつウロウロしている。
マジでサル山のサルと変わらん。
集中力がないな。 そいつらも自分でそう言ってるが・・・
師走廿四日
地軸を傾けた場合の赤道上はできた。
けど、ホンマかいなという結果になった。
自転・公転などは正しいと思うんやけど、う〜ん・・・
これでいいのか・・・誰かに見てもらわんと。
視線方向が間違ってるかもしれない。
月と太陽が同じ軌道上を動かないし・・・
明日は雨らしい。
最近、長期予報がかなり正確だ。
それはともかく、ボウリングには行けんな。
最近、ちょびっと視聴者が増えてる模様。
そんなに見るものないんやけどね。
何か更新せんと文句言われそう・・・
というわけで、おととい撮った写真でも載せようか。
歩く京大生なら知ってると思う、百万遍交差点の工事現場の謎の文句。
(歩かない京大生って何やねん)
師走廿二日
前日から「地球から見た太陽系」と題した OpenGL プログラムを考えてるんやけど、
地軸を傾けるとわけわかんなくなってきた。
地球半径などの定数は極力カンタンにして、地球の自転・公転だけを考え、視線は常に真東を向くようにする。
地軸を傾けない場合の赤道上の点の座標と視線方向は簡単。
同じく地軸はまっすぐで北緯○度の位置と視線もまあ何とかできたが、
地軸を傾けたときの赤道上の点を表す座標が何でこんなにややこしい。
さて、いつ完成するのでしょう。
ゼミで花山に行った。
研究発表まで1ヶ月を切り、急がねばならんときに、1人は卒業単位収集のための試験の嵐で1週間ほど戦線離脱、
他の1人はやってるのかやってないのかわからんようなやつで、仕方ないからそいつ担当分をオレが干渉することにした。
まあ、オレはオレで自分の担当分はやったんやけど、いまいち結果が出ないので何だかなあという感じ。
これで大丈夫なんか。
こりゃボウリングにでも行って気分転換を・・・
師走廿日
朝7時半に起きて花山に上ろうかと思っていたが、朝は寒いので9時まで寝る。(いつも通り)
11:00〜16:30まで花山。
今日は暗くて寒くなる前に下りた。
寒いのはイヤだ。
師走十九日
今日も通行止めの直前で気づいた。
あかんで。
花山に行く予定だったが、暗くなったのでやめた。
今日は学生控え室で一泊。
課題研究発表会が2月21日に決まったことを今日知った。
これはちょっと急がねばならん。
大変だ。
師走十八日
貴乃花引退やって。
今日は何となく憂鬱だった。 ので、笑ってごまかし気味だった。
更に、千秋楽が「朝青龍−武双山」であることが憂鬱に拍車をかける。
いつも通っているJRの下の地下道(車用)が今日から工事で通行止めになる。
だから、いつもと違うルートでJRを越えないといかんなあ、と思ってその違うルートから行こうと思ってたのに、
気がついたらいつものルートを走っていた。
通行止めのちょっと手前まで来て通れないことを思い出した。
・・・よくある話だ。 習慣は恐ろしい。
塾で、中学理科の地学を聞かれた。
天球と天の赤道・黄道の話。
後で冷静に考えたらわかったのやけれど、そのとき天の赤道が天球上でどこに当たるのかがわからなくなった。
こんなもん、答えられんといかんよなあ・・・
こりゃちょっと勉強しないといかんかも・・・情けねえ・・・
塾のフラーレンは完成していた。
師走十七日
今週の天気予報によると、花山行きがとても危ぶまれるらしい。
・・・って、天気予報でそんなこと言ってるわけではないけど。
今日も筋肉痛は全快はしていない。
が、ゴルフの打ちっ放しに行った。
なんともない。
師走十六日
今日はさすがに筋肉痛。
財団法人日本習字教育財団の教授(五段)の免許資格を得た。
全成人の実技指導ができるそうです。(師範としての最高位)
以降、六段から八段まであるけど、これは師範・実技指導には関係なくその人個人の学習らしい。
今までは毎月1作品(今は2作品)提出して、上手(?)であれば級段位が上がる仕組みだったが、
これからは泊りがけで試験を受けに行かないと上がらない。
それも、実技(字を書くこと)だけではなく、書にかかわる歴史(日本・中国史)、
楷書を見て草書・隷書などを書けるようにならないといけない。
せっかくだから上を目指そう。 当分京都にいるから可能だとは思う。
といってもねえ、そんなに綺麗な字が書けるわけじゃないのよ・・・
他の人が見たら綺麗に見えるかもしれないけど、自分では納得がいかない。(だから続けているのかもしれない)
そういえば、阪急の新駅が3月16日操業開始らしい。
かなり早いな。 あと2ヶ月か。
設置が決まってから1年経ってないんとちゃうか?
一応言っておくと、吉祥院ボウルへの最寄り駅。(2 km ほど)
師走十五日
京劇にボウリングに行った。4人。
3回生2人が予定通り寝坊してきたので、結果的に1人1レーン使うことになった。
で、今日は前人未踏(オレ基準)の30Gと SUB total 4000 を目指していったんやけど、
30G目で既に 4413 で、そのまま投げ続けた結果、37G SUB total 5354 であった。
当然、どちらも新記録。
スペア112個、ストライク101個という数も異常。
なぜか手は全然大丈夫やったけど、体力の方がかなり減少。
32G目で SUB total が 4646 でヨロヨロ。いかにもそのときのオレを表しているかのようだ。(ホントにヨロヨロしていた)
でもまあ、疲れはちょっと休めば回復するし、投げ続けようと思えばいけたけど、
なんとなく1人でジャカジャカ投げてスコアシートの枚数を増やすことに抵抗を感じたのでやめておいた。(小心者)
37Gだとスコアシートは7枚ある。
いったい何人分やねん、という厚さだ。
それにしても投げてるとき、お尻の筋肉がつりそうだった。
1回生のときはいろんなところがつりそうになってたけど、最近はほとんどなかったのにねえ。
さすがに今回は筋肉痛になるかも。(足の方が:手は何ともない)
ちなみに、みんなゲーム数はまちまちで、37G・30G・21G・15Gです。
所要時間6時間半。
師走十四日
十三日の分も一緒に書きました。(だいぶん下の方になってしまった・・・)
昨日の続きをする。
HP作成プログラム(HP作成だけが目的ではなく、そこに至る解析過程を全自動化したものを書いて、それに更に
HP作成のコマンドを付け加えたもの)は一応完成したが、距離を測る球面三角法が完成していないので全体で見るとまだ未完成。
せっかくだからどんなことをしてたのか大雑把に書いておこう。(Doppler Effect がわかることが前提)
太陽表面ではフレアという爆発現象が起こっています。
そして、フレアと同時に様々な波が発生しているものと考えられます。(というか、発生しているのが観測されています)
その波は観測波長によって、同じものでも見え方が、あるいは波の種類そのものが異なります。
オレの研究内容は、その波の1つ:観測波長が「極紫外線」で見えたものが他の観測波長ではどのように見えるか、
ということを調べることです。
この極紫外線の波を、その観測している望遠鏡の名前(Extreme ultraviolet Imaging Telescope:極紫外線撮像望遠鏡)
にちなんで「EIT wave」と呼びます。(なぜ EUI wave でないのか不思議に思ったものだが・・・今は気にしないで)
とはいっても、これが本当に「波」であるのかはまだわかっていません。
時間とともに放心円上に広がっていく上、その中心ではフレアが起こっていることが多いので、
フレアに伴って発生した衝撃波(あるいはただの波)であると考えられています。
まだ、この波自体が研究段階にあるので、誰もまだはっきりしたことは言えません。
で、その EIT の画像を見て、「波らしきもの」があったときに、その同時刻の他の波長の画像を見るわけです。
EIT wave と同じ時刻に同じ位置で波が伝わっていく様子が見られれば、
それらは同じものが違う見え方をしているということになるし、
何も見えなければ EIT wave は他の現象とは関係のない現象、もしくはそれ自体が目の錯覚(?)であると言えます。
けど、他波長で波が伝わっているのが見えないからといって何も見えないというのは性急です。
例を挙げて説明しますと、
地球上において、自分から離れているが見わたせる範囲内で風が吹いているかどうかを知ることは困難です。
多分、何も見えないでしょう。空気は見えないですから。
見えない=風は吹いてない、が間違っていることはわかりますね。
見えなくても、他のものがあればわかることがあります。
例えば、旗があると、風以外で旗がなびくことがない(時間ごとに自動的に電気で動くとかいうことがない)とすると、
旗がなびけば風が吹いている、へにゃれていれば吹いていない、と考えて間違いなさそうです。
で、これを太陽に適用します。
フレアが起こって、EIT wave らしきものは見える。
が、他の波長では波は見えない。
けど、旗に相当するいわゆる軽いもの、太陽では「フィラメント」(細長い黒い筋:地球でいう雲のようなもの)
というものがあります。
このフィラメントは基本的にはじっとしています。
なので、フレアが起こって「見えない波」がくると、このフィラメントは揺らぎます。
ここで重要なことが1つ。
揺らぐとどういうことになるかというと、視線方向に振動すれば(地球に向かって揺らぐ、という意味)
Doppler Shift してフィラメントが見える波長がわずかながらズレます。
ここで京大付属飛騨天文台のフレアモニター望遠鏡の登場です。
この望遠鏡は Hαという波長(約6500Å:赤い色)とHαからわずかにズレた波長(前後に±0.8Å)で観測しています。
「フィラメント」はHαでしか見えません。
しかし、振動して上下に動くと、波長がズレて±0.8Åの波長で見えるようになります。(意味わかりますか?)
±0.8Åの波長は基本的にはもともとは何も見えません。
のっぺりした太陽が見えてるだけです。
けど、フレアに伴う波が通過し、フィラメントが揺れると突然のっぺりしたなかに黒い揺らぎが生じます。
ただ、これは上から何かが落ちてきたり、下から何かが上がってきても同じように見えます。
なので、フレアを中心として時間とともに放心円状に揺らぎが広がれば、
それは何らかの波が伝わっているということができるでしょう。
波が見えれば苦労はないのですが、ほとんど見えないのでこのような「間接的証拠」を目ざとく見つけようとしてるわけです。
けど、そいつらは「小さい」。
画像の一部分を切り出して拡大しておいた方が見やすい。
で、それをするプログラムを書いていたわけですわ。
長い文章だ。誰が読むんやろう・・・
こんな感じです、というのを載せておく。
これ1
これ2
これ3
これ4
これ5
(低速回線にはちょっと重いかもしれません)
最初は青(−0.8Å)、赤(+0.8Å)には何もないけど、2枚目以降に黒いものがあるのがわかるでしょう?
ここまで読んでくれれば何となくわかるやろうけど、フレア点から揺らぎの位置までの正確な距離がわからないと
それが本当にフレアによる「見えない波」のためなのかの判定がしにくい。
だから、球面三角法を使う必要があるのだ。(柴田さんは見た目の直線で測ればいいよというが、とても納得できない)
話はガラリと変わって、花山から下りた後、塾へ行った。
別にバイトがあったわけではなく、先生2人に用があったから。
1つはスリザーリンク(ペンシルパズル本)の引渡しに。
もう1つは「折り紙で広がる化学の世界」という本の存在を教えに。
見せたら先生が、「ちょっとあいつら(高2のクラス)みんなでフラーレンを折らせてみよう」と言って、
授業を30分早く終わり、ホントにそのようになった。
オレが先頭で折り方を教えつつ、高校生も結構乗り気でやってくれてた。
高1のクラス数人と自習室にいた数人も加わり、22:30くらいまでやってたけど、40/60 くらいでこの日の完成はなかった。
有機化学に対して好印象を持ってくれた模様。
これはなかなか教育に役立つ。
化学の有機の講義の時には、これを最初にやるというのはいい手ですな。(先生提案)
来週の月曜には完成してると思う。
みんなでこんなことをやるのはそうそうないと思うので、結構やってよかったな。
ちなみにこの日は「無報酬」です。
それと言うの忘れてた。
球面三角法は解決したっぽい。
WEB にある公式が集団で間違っている?
見方が違うのか?よくわからん。
師走十三日
花山に上る。
シャツ1枚になったついでに手袋もとって上ったらさすがに冷たかった。
上着はいらずとも手袋は必要。
花山に着くなり最初にしたことは、大相撲観戦・・・
5時頃着いたので。
何しに行ったのかやや不明な時間を1時間ほど・・・
貴乃花再出場と聞いて驚いた。
この日は太陽の2点間の距離を球面に沿って測るため、球面三角法を用いてプログラムを作ったが、
微妙に(しかし明らかに)違う答えが出て何度も検証したが結局何が悪いのかわからなかった。
公式に当てはめる時点でおかしかったので、オレが根本的に解釈ミスしているのかとも思ったが、
どう間違っているのかわからんのでどうしようもなかった。
仕方ないので違う作業をしてたらこれまた苦労した。
(研究そのものよりも、柴田先生をして「わかりやすい」と言わしめるHPを作るプログラムの作成方法を考案していた)
夜も更けてきたのでこれも途中でやめて、寝ることにした。(午前2時)
師走十二日
結局どこにも行かなかった・・・
何やってるんやろう・・・
いやいや、今日は天気が不安定だったから・・・
というのは真の理由ではなく、起きたのが11時だから外出するのは中途半端。 そもそも寝たのが5時。
3連休のせいで2時間ほど時差が生じた。
明日は講義後、花山に上ろう。
それにしても、このスタイルシート(文字の drop shadow)は重い。
上のリンクにカーソルが動くとき最高潮って感じかね。
CPU 100%になるし。
そういえば、初詣に行ってない。
(ちなみに、一昨年に引き続き昨年末にも末詣に行った)
いつどこに行こうかな〜。
院試のときに買った消しゴムをまだ使っていないことに気づいた。
だからといってどうということはない。
かなり久々に酒を飲んだ。(最後に飲んだのは 8月9日のオープンキャンパス打ち上げ会のとき)
チュウハイを 100 cc ほど。
かなりマズい。
多分、牛乳とお茶を混ぜたものに炭酸を加えたものよりもマズい。
どうしてもオレに酒を飲ませたいなら、それを飲んでからにしてもらおうか。
何かすげー気分悪い。
師走十一日
そういえば、昨日だけで2回もパソが落ちた。
いずれも Media Player を消した瞬間。
再生状態で消したのがいかんかったのか。
恐ろしい話だ。
大学生協から来年度以降の更新手続き申請書が送られてきてたのでそれを書いてたんやけど、
書き終わって同封されてた封筒に入れようとしたら幅が合わないような折り方になっていた。
気がきかんなあ、と思って3つ折だった申請書を4つ折にし入れたところ、今度は縦も封筒の方が短い。
なんじゃこりゃ。
何でこんなにアンバランスなんや?
というより、なんちゅう小さい封筒や。
さて、明日は花山に行こうかボウリングに行こうか散髪に行こうか・・・
師走十日
これでどうだ。
背景の絵を薄くすればいいものを、あえて違うことをしてみる。
今日は部屋の掃除をした。
年末しなかったから。
師走九日
背景等を変えてみた。
背景の絵を基準にしたブラウザの理想サイズは 900×600 くらい。
ちなみに、これはうちの居間にある花。
今の時期だけ花をつける。
文字は何とかすれば読めるはず・・・
師走八日
11:00 から京劇で初投げ。26G。右手単独では最高ゲーム数を記録。
投げてるときは珍しく手が疲れていなかったのでまだまだいけたとは思うが、
17:00 から花山でゼミのため、16:00 頃に終わることにした。
実のところ、終盤の方がかなり安定している。次は 30Gを目指すか。
結局、ゼミでのボウリングはなかった。
先生が忙しそうやったから。(それと、TAと4回生1人が風邪でゼミ欠席)
23:00 に花山を発ち、自宅に帰るのはしんどい。
師走七日
いつも自転車で花山に向かう途中、坂が急になり始めるところで立ち止まって上着を脱いで上る。
そうしないと暑くてかなわん。 冬でもそうせざるを得ない。
で、今日の朝もそうしてたら、横を黒河さん(天文台長)の車が通り過ぎた。
向こうもこちらに気づいたようなので、ペコッと挨拶しておいた。
その後、昼食のときに黒河さんに、
「きみ、山の下で裸になっていたねえ」
と言われた。
・・・さすがにオレも回りにいた人たちも笑っていた。
裸になってた、って変質者ですがな。
アヤシイアヤシイ。
シャツも着てるし、下も穿いてるって。
天文台の横には阿含宗という団体の総本山がある。
その前(中?)を通らないと天文台には行けない。
で、当然の如く入り口とかに阿含宗の警備員さんがいるんやけど、最近よく声をかけられる。
今日は、
「寒くないんか?今、氷点下やぞ」(シャツ1枚で上っているのを見て)
「あと少しやな。頑張れよ」(あと100m上れば天文台に着く所で)
だった。
氷点下でも暑いものは暑い。
年賀状はほとんどが無事に届いたようです。
しかし、唯一届いていないものがある。
それはうち宛の年賀状(平成8年のものを使用)で、
北緯34°50' 54.44" 東経135°36' 27.54"
岡本丈典様
とだけ書いたもの。
あて先の郵便番号もないし、差出人(自分)もない。
彼はいったいどこを彷徨っているのでしょう。
ってまあ、おそらく高槻北郵便局から出られないんやろうなあ・・・
師走六日
3日連続花山に上るつもりで大学に来た。
が、15時頃、昼飯を食べようと生協に行ったら珍しいネコ(人)がいたので2時間しゃべってしまった。
17時から大学を出発すると着く頃には暗い。
行こうか行くまいか考えていたら家からメールがあった。
翌日17時から歯医者の予約があったのだが、向こうのトラブルか何かのため中止になったらしい。
水曜夜に花山に上がって木曜14時頃下りる予定やったけど、木曜1日花山におればいいという結論に達した。
というわけで、今日は控え室でのんびり過ごす。
明日の予定は未定。
未定が予定。
・・・5日連続花山に行く、という計画が崩れた。
師走五日
2日連続自転車で花山。
朝早くから上るために大学に泊まり、7時の目覚ましで起きたがやっぱり寒いので睡眠1時間追加。
けど8時も寒かったのでもう1時間延長。
次は9時に起きた。
が、朝ごはんを買いに行かねばならないのだが、10時になれば生協が開くのでそれまで待つことにした。
(生協だと、自分の財布からカネを出さずにすむ)
昼ごはんも食べて行った方がいいと思ったので、結局花山に向かったのは15時である。
師走四日
今年初のゼミのため、自転車で花山を上る。
そのために早く家出し、電車に乗った。
さすがに今日はガラガラだった。(乗車率110%くらい)
それはそうと京都市にさしかかったとき、突如外が白い世界に変わったのには驚いた。
そうか、今日は雪か。
天文台に上るのに・・・
自転車なのに・・・
滑るがな。
危ないし。
やめんか。
けど、雪は相手にしてくれませんでした。
おかげで滑らなかった。
ちょっとしたアイスバーンが何箇所かあったが・・・
怖いので坂道は自転車を押して上がった。(上る体力がなかった、ともいう)
ちなみに、6日にゼミをやることになったのは、担当教官が1月ほとんど不在なので、
会えるときに会わないと会えないから会うために。(日本語変)
今週金曜もやる予定やけど、ゼミで新年ボウリングの可能性もある。
今日の月は爪のようだった・・・あまりおいしそうでない。
久々に大学に泊まる。
さっきラーメン少しこぼした。
それにしても、ここの控え室は今日は何もしてないのにそれなりに暖かい。
今、少し冷えてきたけど、何でこんなに暖かいのか。
夏はやたら暑く、冬もちょっと暖かいということは、排熱効率が異常に悪いということか。
でも、冬の朝はめちゃ寒い。
明日も花山の予定。
師走三日
昨日の夕刊で「ちょうでんどう」が、読売は「超電導」、朝日は「超伝導」になっていた。
別にどっちでもいいけど、この前講義で聞いてしまった以上は「超伝導」がいいな。
(電気系では「超電導」と書くが理学研究は「超伝導」と書く、と低温物理の講義で言ってた)
ってそういえば、低温物理学のレポートの存在を忘れてた。
締切までには間に合わないでしょう。今週はいろいろやるから。 まあいいや。
久々に研究っぽいことをしました。
明日はゼミ。 花山に自転車で上る予定・・・上れるかなあ・・・
何か妙に漫才番組が多いな。
おもしろい。
師走一日(西暦1月3日)
ダラダラと過ごしてます。
そんでもって書くことがありません。
そういえば、年末に日本習字の正師範(4段位:3段以下の成人を指導できる)の免許状をもらいました。
霜月丗日
初ボウリングはいつにするかな・・・
初夢・初投・初詣。
霜月廿九日(西暦2003年1月1日)
元旦です。
予め言っておきますと、年賀状の宛名書きで疲れました。
よってウラはテキトウです。 ご了承ください。
自分の住所を1枚1枚に隷書で書くのもシンドイのでやめました。
生存確認ということで・・・
霜月廿五日
数日前からの書き忘れなどを・・・
吉祥院のボウリングで、6・7 のスプリットをスペアにした。 2回目の快挙。
2日前、ちょうど読む本がない状態で阪急に乗ったので、窓の外を眺め、新駅を見てみようと思った。
で、やたらと完成度の高い建設中の駅を見た。
もうあんなにできていたのか。 全然知らんかった・・・
今年(新たに)読んだ本:
星を継ぐもの(ジェイムス・P・ホーガン / 創元SF)
ファウンデーションの彼方へ 上・下(アイザック・アシモフ / ハヤカワSF)
ファウンデーションと地球 上・下(アイザック・アシモフ / ハヤカワSF)
ファウンデーションへの序曲 上・下(アイザック・アシモフ / ハヤカワSF)
ファウンデーションの誕生 上・下(アイザック・アシモフ / ハヤカワSF)
夏への扉(ロバート・A・ハインライン / ハヤカワSF)
盗賊会社(星新一 / 新潮)
時空のクロスロード 1・2(鷹見一幸 / 電撃)
ロズウェル 1〜10(メリンダ・メッツ / ハヤカワSF)
不思議の国のアリス(ルイス・キャロル / 新潮)
単位の小事典(高木仁三郎 / 岩波ジュニア新書)
地図にない町(フィリップ・K・ディック / ハヤカワNV)
多分これだけでしょう。
雑学本が1冊しかないのが悲しい。 来年は増やそう。
どうでもいいコメント
・ネコ好きの方は「夏への扉」を読みましょう。
・「不思議の国のアリス」は意味がわかりません。
・星新一さんの本は何回読んでもおもしろい。
霜月廿三日
花山天文台へのルートは、南の五条通から上ってくる方が傾斜が緩くて楽である。
というわけで、四条河原町付近に駐輪場がほしいなあ。
今日ちょっとその周辺を走り回ってみたけど駐輪場は見当たらなかった。
京阪を使いたくないので、三条、あるいは五条まで行くのはばかばかしい。
交番で聞いてみようかと思う。
花山では、昨日の晩雪が降ってました。
朝起きたら白かった・・・
そういえば、阪急桂駅と東向日駅の間にできる新駅ができてきているらしい。
ほぼ毎日その前を通ってるにもかかわらず、建設前しか見たことない・・・
だいたい本読んでるからねえ。
ちょっと今年読んだ本をまとめてみようか。
霜月廿一日
今日は家から自転車で吉祥院まで行った。
もちろんボウリングのためやけど、片道 22 km ほど。
1年前の12月25日にも同じことをやっている。
それにしても、今日は自己最高を出そうと思って行ったのに、あ〜。
MKと吉祥院でボールの感じが全然違うことが判明。
1.穴の大きさが違う。 2.それによってピンの倒れやすさが違う。(MKの方がよく倒れる気がする)
何ゲームかやってるうちに慣れてきたけど、次回MKに行ったら数ゲームの間対応できないかもしれない。
とか何とか言いつつも、スコアはさほど変わんない。(よくない)
これはいけません。
霜月廿日
夜、北大路烏丸で天頂から東よりに月が見え、その側に明るい星がいた。
あいつは誰だ。
あの条件下で見えるようなやつは木星か土星くらいしか考えられんが。
星のページを更新していないことにより、被害を食ってるのはオレ自身か。
霜月十八日
四条河原町周辺に駐輪場がないので大学へは京阪を使っているが、本当にないのか。
来年から花山天文台に通うことになると思われるので、四条あたりの駐輪権がほしい。
いちいち出町柳駅から百万遍までの徒歩を含む大学経由で行くのは時間がかかってわずらわしい。
三条河原町、川端七条には駐輪場(後者は無料)があることはあるが、メンドウな距離だ。
難題だ。 これは難しい。 探してみるか。
しかし、京大から行こうが四条河原町から行こうがどちらも 6 km ほどある。
高校のとき、長岡天神駅から 9 km ほど、桂駅から 6 km ほどあったことを考えるとそれほどでもないが、
まあ、急な坂が 2 km あるのでキツイことはキツイ。(高校もずっと上り坂だが・・・)
さて、どうしようか。
霜月十六日
花山から自転車で夜の10時頃下りようとしたら霧だった。
自転車のライトの軌跡がくっきりと見え、40 m 先が見えない。
冗談キツいぞ、と1人でボヤきながら下っていく。
マジで怖かった。
下りるにしたがって霧はマシにはなったが、蹴上付近の三条通でも結構な感じだった。
あんなときに下山するものではない。
霜月十二日
家に一番近いスーパー「ライフ」がなくなっていることに今日気づいた。
トラの足スリッパを買ったところ、家では好評。
図書券を数年ぶりに使用した。
机の中には図書券・図書カードが結構残っている。
最近、ルネ(大学生協)で本を買うのが原因。 クレジットカードだからカネがいらない。
霜月十一日
ちょっと FF7 を始めてみた。 そんなことしてる場合じゃないのはさておいて。
霜月八日
今日も顔は腫れている。
明日の花山行きは自力はやめて車で送ってもらおう。
大学に5日ぶりに行った。
5日間のブランクにも関わらず、世の中はそれほど変わっていなかった。
ただ、月が上弦になっていたということくらいか。 今月は三日月を見忘れている。 あぁ・・・
それにしても今日やったことといえば、少しの研究・少しの講義・少しの論文読み・少しの麻雀・・・
霜月七日
今日は家でのんびりしておいた。
右のほっぺたがめちゃ腫れてる。
左を膨らましてマネしてみようとしてもできないくらい丸い。
いつになったらひくのか。
今日、民主党の新(?)代表が菅氏に決まったが、菅氏をずーっと見ていて誰かに似てるな〜、
と思ってたら、物理学者の江崎玲於奈氏に似てるんやな、きっと。
日本天文学会への入会金の振込と入会申込書の郵送を済ませた。
せっかく郵便局に行ったのに、年賀状を買うのを忘れた。
しかしそれ以前に、誰に出せばいいのかを忘れた。
難題だ。
霜月六日
オヤシラズを抜いた。
上下2本。
もともと3本オヤシラズがあるのはわかってたんやけど、X 線で顔を出してないもう1本も生えていることがわかった。
しかも、そいつは血管・神経まで伸びていて、治療するとそれらを損傷するかもしれないから、
少なくとも歯科医院でやるのは危険なので、そのときは大学病院を紹介するといわれた。
ああ、大変だ。
けどまあ、今回は表に現れている変な生え方をしているやつを抜こうと思ってたので、そのんところは置いておこう。
ただ、下だけ抜いた場合、上のオヤシラズが患部にあたるのでそれも抜いた方がいいと言われたからその通りにした。
下の歯を抜く、というより砕くのに1時間半ほど、上の歯は2分くらいでスポッと抜けた。
上の歯は、残しておくと挿し歯として使えるらしいので取っておくようにと、
何か(ホルマリン?消毒液?)の液体につけて渡された。
治療後、麻酔がきれる前からイタイイタイ。
起きてるとしんどい(痛い)ので、寝そべっていた。
12時から18時くらいまで。
勉強の類は絶対できない自信があったので、久々にゲームでもしてみようかと思ったが、
手を動かしたりせんといかんため、やる気がでないことがわかりヤメ。
仕方ないから千と千尋をもう1回見ることにした。
おもしろいというより痛い。 どうにかならんか? 血が止まらんし。
血をかなり飲んでかなり吐いたぞ。 いい加減に止まってくれ。 食欲も出んし。
塾行かんでよかったわ、こりゃ。
明日も家でおとなしくしておこうかな。
霜月五日
千と千尋の神隠しを初めて見た。
買ったのではなくて、家の人が友人から借りてきたらしい。
内容は、そうねえ・・・ほのぼのとしててよかったという感じかな。
読書感想文としては(って、読書じゃないが)、
1行目:おもしろかった。
最後の行:また見たい。
これで小学校に提出できる。
それにしても、外国でそんなにウケるようなネタなのかなあ。
その辺が疑問だ。
もうすぐ金曜ロードショーでもやると思うので、そのときまた見てみるとしよう。
霜月四日
なぜか4日分書き込み。
霜月三日
やっと花山に上る。
しかし、作業開始直後、ファイルがセーブできないのに気づく。
管理者に聞いたところ、容量オーバーなんではないかと言う。
正にその通り。
4回生(S2)3人で 20 GB が制限容量だったらしい。
作業量からしてオレが使いすぎてるんやろうと思い、調べてみたらオレは 5 GB 弱しか使用してない。
意外だ。
他の2人がそれぞれ 10 GB 弱使ってる。
やつらはCDから落とした生データなどを使用後消さずに残しているからやろうと思い、
いろいろ調べて消したりしてたら、1ファイルで 700 MB のファイルとかがある・・・
なんておそろしい。
とはいってもオレが自分の以外のファイルを消すわけにもいかんので、やつらが来たときに自分で消してもらおう。
というわけで、この日オレは解析作業はできませんでした。
やることは他にもあるからよかったんやけどね。
金曜夕は学生控え室で「○ー○"ャ○」(OD氏的記述)することが義務付けられたので、4時ごろ山から下りる。
右隣の人の国士無双ツモアガリを1手前で阻止し、OD氏にありがたがられました。
けどOD氏に負けました。
なんやねん。
霜月二日
朝から花山に上ろうと思っていたのに、何を間違えたかボウリングに行くことに。
前半はいまいちよくはなかったが、7G目の2投目でいい感じのストライクが出た。
(ストライクの出る投げ方をつかんだ)
ので、その時点で連れのOD氏に「これは200いくで」と宣言しておいたところ、sixth が出た。
6連続ストライク。 以前、1度だけ出したことがある。
これで200は余裕と思いきや、sixth 以外はオープンフレームで、かろうじて200に達した。 危ない危ない。
今までの経験から、ストライクが続いた後は感覚が狂うのではないかと思う。
だから、ストライクでなくなったときから崩れだす。
うむ。
その後、花山に上ろうと思ってたところ、その日の17:30から
物理教室・天体核教授の小山氏の仁科賞受賞記念講演があるのをすっかりわすれていた。
講演は1時間なので終わるのは18:30、花山への坂道は夜かなり危険なのでこの日の花山行きはあきらめた。
それにしても、小山氏は文隆氏に似ているように感じた。
あの研究室にいるとみんな「ああ」なるのか。
講演の前に、去年作った3元連立1次方程式を解くプログラムに間違いがあることがわかった。
完璧やと思ってたのに。 ちょっとショック。
霜月一日(西暦12月4日)
4週間ぶりの講義。低温物理学。
その教官も風邪をひいていた。そのせいで時々バグっていた。
風邪はイヤだ。
神無月廿九日
今日で神無月は終わりです。
昨日は3回生を連れてボウリングに行った。
8ゲーム900円・・・安い。
今日は風邪のため、どこにも行く気がしなかった。
と言いつつ、ジョーシンまで買いもんに行ったが・・・
でもって、そのついでに高槻にある O2 (「オーツー」と読む)というボウリング場のボウリングとアイススケートの料金を調べてきた。
高いというイメージしかなかったわけやけど、平日は250円なり。
いつも休日にしか行かんかったしなあ。
(とはいっても、MK・吉祥院の値段からして250円でも高い)
なお、アイススケートは1200円。(小学校のとき、1100円だった覚えがある)
そんなわけで、今日は花山には行けんかった。
明日は雨らしいし、いつ上るかなあ・・・
自転車を押して坂を上がることに抵抗がなければいつでも行けるんやけど、なんかシャクやし。
昔の未使用の年賀状を今年のものに換えてもらおうと思って郵便局に行ったら、それはできないと言われた。
切手かはがきにはできるけど、特殊はがきには交換できないんやって。
知らんかった。
わけのわからんシステムや。 ちょっと許しがたい。
何やかんや言いつつ、いろんなところに行っている。(ついでに言っとくと、ダイエーにも寄った)
神無月廿七日
ついに12月。
今年も残すところあと 4320 m ほどになってしまった。(ナメクジ速)
しかし、旧暦ではまだまだあります。 ご安心ください。
とはいえ、どうということはない。
背景を「食パンに生えたカビ風」にしてみました。 やや意味不明。(単に明色にしたかっただけ)
でもって、フォントサイズを小さく・・・
2日前にレポートしながらコタツで変な寝方をしたせいで痛くなった喉が、今日になって頭痛・セキに変わった。
変わったといっても喉痛は生き残っている。
コタツで寝るときは肩までドップリと入れば風邪をひかない。
うたた寝が危険。(腰まで外に出ていた)
これでは花山に行くのも危ぶまれる。
神無月廿六日
自分の部屋に戻るたびにここを書き換えてるはずなんやけど、3日に1回くらいになってるな。
(実際は毎回ではないのかもしれない)
最近、ボウリングにしょっちゅう行ってるわけでもなく、ずっと勉強してるわけでもなく、
家でゴロゴロしてるわけでもなく、花山に頻繁に上ってるわけでもないのに、何かしてるという気がしない。
それでいて、言うこともない。
いかん。
神無月廿三日
先週に引き続き、今週も今日から特別講義。
ただし、今回は地球物理の方のやつ。 題は「惑星の気象」。
知ってる人たち(学部生)がたくさん来ることは期待しなかったが、1人もいないとは思わなかった。
珍しいこともある。
今日はこれに出るために通勤電車に乗った。 かなり久々に・・・
異常に混んでてイヤだった。
レポート書こうと思ったら、家にレポート用紙が1枚しかない。
仕方ないから中断。
それにしても、エニックスとスクウェア合併!?
「は?」と思ったで、新聞見たとき。 ついでに、あの新社名やめい。
世も末か。 末どころか不景気の真っ最中って感じやな。
2大 RPG が同じ会社から出た場合、誰がその欠陥点を見つけるのか。
一方的・独断的なものにならんことを願う。
FF はほぼ崩壊してると言って間違いないとは思うが、これじゃドラクエも危ないな。
さあ、SO3 はエニックスで出るのかスクウェア・エニックスで出るのか?
ついでにもうひとつ、新聞にエニックスは昭和55年なのはともかく、スクウェアは昭和41年設立と書いてあった。
そんな時代にスクウェアは何を作っていたのか?
神無月十九日
最近、チョコボールを買っていない。
そんなことはどうでもよい。
木・金は予定通り花山に泊まる。
畳の部屋で薄いのを1枚だけしかかけず寝たら寒かった。
5時に目が覚め、もう1回寝たけど6時半には耐えられなくなり、仕方なく起きる。
朝7時から解析をするという非常に健康的な生活をした気がする。
内容があんまりうまくいかなかったけど・・・
来月から阪急・京阪で女性専用車両が正式導入されるらしい。
10年間乗っていた車両から正式に追い出されることになる。
解決法として:
1.乗らない
2.性転換する(何でやねん)
などが考えられるが、別に考えなくてよろしい。
神無月十六日
午前2時ごろ、しし群を見てみようと外に出た。
が、見えたのは1コだけだった。
昨日は月明かりが極めて明るく、月光による影が街灯の明かりを無視して見えたくらいだ。
街中でも月光が明るいということを初めて思い知った。
でも、昨日の月はあまりおいしそうではなかった。
非圧縮性流体は圧縮してもいいらしい。
流線方向に圧縮しなければいいんやって。
最初は納得いかんかったが、ちょっと考えたら納得した。
3日前に問題となっていた Kelvin - Helmholtz 不安定性の論理に関しては、
誰かと一緒に解いてみないと解決しにくいやろうな。
金曜くらいに犠牲者を捕まえて解く手伝いをしてもらおうか。
とりあえず、明日は花山天文台に1泊。
神無月十四日
11:00・・・ボウリング。惨憺たる結果。しかし、6・7・10のスプリットをスペアにした。初めての快挙。
13:30・・・特別講義・γ線バースト天文学。かなりよくわからん。
18:30・・・天文台の方の送別会。20日に中国へお帰りになる。
22:30・・・ボウリング。2回目。花山天文台ボウリング部長と。成り行き。6Gトータルの最高記録か(982)。
1:00・・・大学。今日は1泊。
というわけで、初めて1日2回ボウリングに行った。
何やっとんのか。 いやしかし、すばらしい結果だったのでいいとしよう。
12時間でこうも変わるか、という感じだが。
やはり、攻めないとダメだな。(何が「やはり」なのか)
人生は攻めだ。
神無月十三日
ここのところ、精神錯乱性攻撃的予定のせいか何かで進んでなかった宇宙流体をやってみた。
が、尤もらしいんやけどどうやったら導出できるのかわからん式のために戸惑う。
おかげで今日は9時間ほどもテレビを見てしまった。
こんなに見たのはいつ以来やろう。
「サンデープロジェクト」「日米野球最終戦」「大相撲」「だぁだぁだぁ」
「鉄腕dash」「特命リサーチ」「法律相談所」「おしゃれ関係」と。
コタツは気持ちがいい。
今年の春ごろにチュウハイを2本買ったんやけど、今や酒が全く飲めなくなったので
いまだに机の上に2つ置いたままである。
適当に誰かに処分させるとするか。
ところで、酒を無理やり飲ませるような愚か者になってはいけません。
神無月十一日
最近寒いせいで、家に帰っても自分の部屋に入ることなくまた家から出て行くので、
ノートパソから HP 更新しようかとも思ったが、その度に旧暦何日なのかいまいちよくわからんので
(旧暦カレンダーが自分の部屋にあるため)、結局何も書かずに済ましていた。
下の日付を基に足し算すればいいだけの話なんやけど・・・
まあ、それはともかく、ここに書いているということは、自分の部屋に久々に戻ってきたということだ。
デスクトップを起動するのは9日ぶりか。
さて、飛騨天文台・宇宙科学研究所から帰ってきました。
飛騨では下でも書いてるけど、天候の都合で一切観測はせず、かまくらを造りに行ったようなものです。
詳細はデジカメ写真のページを参照ということで。
まあ、少しは研究もしたんやで。 一応何か見つけたし。
宇宙科学研究所(宇宙研・ISAS)は、目的をもって行ったんやけど到着初日に、
やらねばならんことを全て終わらせたので結構のんびりとできた。
のんびりしたといっても、時間があったので研究的なことをしてきた。
向こうの方がはかどる・・・
それにしても、宇宙研はキレイだった。
何より広い、研究室が。
何を書こうとしていたかいまいち覚えてないので、適当に終わっとこう。
今日気づいたこととして、どうもオヤシラズが虫歯になっているようだ。
鏡で覗いてみたら黒くなってるように見えたし。(生え方がややおかしいやつ)
う〜ん、困った・・・
来週は久々に、「やりたいことをできる時間」が「やらねばならないことをする時間」に押し潰されそうだ。
一番の問題はボウリングに行く時間がとれないこと。
う〜ん、困った・・・
神無月七日
キーワード:
・1日も観測せず。
・かまくら
・満天の星空
・宇宙科学研究所
・横浜
・睡眠1時間
神無月三日
飛騨到着。
今日は4:30起きだった・・・7:00に大学集合。
初電から2本目。 空いてたなあ・・・
あんまり長々と書くのがメンドウなので、HP に写真を載せといた。
みどころはなし。 ただ、雪を見た、というだけ。
後に花山の HP のサーバに置く予定。(ここから花山に FTP できないので、今は eo に置いとく)
神無月二日
キーワード:
・明日から月曜まで飛騨天文台
・朝7時出発・・・初電?
・土 / 日 / 月 観測 but 土 / 日 / 月 曇り雪雨
・月曜から宇宙研出張・柴田氏命令・2泊3日
・忙し
神無月一日(西暦11月5日)
キーワード:
・久々ボウリング
・22km/h 低速球・・・安定
・花山一泊
・宇宙研(宇宙科学研究所・神奈川)行き?
長月廿九日
行楽シーズンに入ってしまったせいか、車と人が多い。
今日は花山から歩いて下りたんやが、車が多いのにはまいった。
というほど問題でもないんやけど・・・まあ危険やし。
帰りの電車も多かった。 四条通りも粘性流体だった。
通学時は混んでる時間を避けるので、こんなにひとだらけなのは久々だ。
それとは関係なく、そろそろボウリングに行きたい。 最近行ってないから。
長月廿七日
更新が久しぶりになった。 花山から eo のサーバに ftp できなかったから。(proxy がかかったためか)
で、OpenGL による3体問題の mpeg 化に成功しました。
コンピュータ関連のリンクから見れます。 ただし、速い回線を持ってないとダウンロードはしんどいと思う。
何かもっと書くことあったはずなんやけど、眠いし寒いのでここでやめとく。
HD の使用容量が 6GB ほど増えた。(研究のため)
長月廿四日
キーワード:
・速い波 / 遅い波
・変形 Alfven 波 / 変形音波
・電磁流体衝撃波
・プラズマパラメータ
・コタツが出た。
・犬歯がなくなった。
長月廿三日
今日は早く起きて天文台にでも上ろうかと思ってたのに、起きたら12時だった。(8時の目覚ましを止めた覚えはある)
昨日は寒いので12時に寝たから、12時間は寝たことになる。 寝すぎ。
それにしても寒い。
寒いと思ったら、いつの間にか京都の予想最低気温が10度をきっとるがな。
そりゃ寒い。 22度はほしい。 早く夏にならんかなあ・・・
長月廿一日
培風館の「宇宙流体力学」を数日前に買ったので、とりあえず最初からやってみることにした。
で、粘性・Navier-Stokes 方程式まで来たときに寒くなってきた。
明らかに誤解を招く言い方だが、寒い理由は気温が下がっているからでしょう。
ああ、冬はイヤだ。 寒い寒い。 風邪ひかなければ寒くてもいいんやけどなあ。
風邪ひいて幼稚園を1年間227日中43日休んだ者としてはできるだけ風邪はひきたくない。
まあそれはともかく、早いとこ終わらそうか。 目標:終わるまで。
OpenGL で等値線(contour)をひくにはどうしたらいいのか。
そういうルーチンはないのか?
これができれば、数値実験の対象が「多体問題・天体の軌道」から「熱拡散・慣性重力波・衝撃波など」に移れる。
「量子力学・相対論的なんちゃら」は理論がわかってないのでやりたくてもできない。
しかし、これはこれらを勉強するいい口実になる。
けど、物理をするのに動機を要求するようではダメだな。
長月廿日
飛騨行きは中止になった。
理由は、1人が風邪で倒れ、1人は土曜に帰還することが最初から決まっているので、行ったとしても
日曜以降オレだけになり、しかも、土・日・月は雨または曇りで観測できる見込みがなく、行く意味がほとんどないから。
埋め合わせ的に11月8日から3日間行くことになるらしい。
観測したいなあ・・・
それはそうと、既に選挙の不在者投票をしてしまってるし、月曜のバイトも代わりを任せてあるので、
かなり時間ができてしまったことになる。
今日も10時間ほど時間ができたな。
おかげで OpenGL から mpeg を作る方法を構築することができた。
そのうちアニメ(mpeg)にして web 上に載せられるようになりそうだ。
しかし、いいネタがない・・・太陽系もどこまでできるかな・・・
長月十七日
昨日大学に泊まり、朝に花山に上ったはいいが、妙に疲れた。
ダメやな。
追加(↓)。
長月十六日
書き忘れるところやった。書き忘れても問題ないけど・・・
週末、飛騨天文台に観測に行くため自宅にはいないので、27日に行われる衆院補欠選挙の不在者投票をしてきた。
行ってみると、何やら宣誓書なるものを書かねばならんらしく、投票用紙も2重の封をして投票箱に入れ、
その封には自分の名前を書いた。
とは言ってもそんなに時間はかからんが、ムダが多い。
とりあえず、はやく電子投票にしなさい。
ロト6の数字を決定するのに、Fortran でランダムに6個数字を選び出させるプログラムを書いた。
ちゃんとその数字を買いましたよ。 だからどうしたって?
遊びだ、遊び。
長月十五日
十五夜なのに雨。 何で雨? 誰に頼まれた? 来週雨なのはもっと困るが。
それはそうと、選挙の整理券は既に家に届いてたらしい。 来週の日曜投票なのになあ、と思ってたら・・・
来週の日曜は飛騨に行ってるので投票できんため、明日不在者投票に行ってこよう。
誰に投票するかな・・・自民党公認と共産党と前市長に投票するつもりはさらさらない。
昨日、似非太陽系の多体問題にしてみたが、意味のない計算が多いせいでいいとは言えないものができた。
太陽系を作るだけなら最初からケプラー則に従った式を書いた方がいい。
問題は、初期条件を与えるために理科年表が必要なわけやけど、その理科年表が行方不明だということか。
軌道傾斜角の与え方に自信がない、というのもある。 できるかな・・・
土星の輪も付けたいし・・・マウスで視点を操る(操縦できる)ようにもしたい・・・
どんどん違う方に走って行ってるが、まあいいやろう。
長月十三日
実際の星(太陽・地球)の質量などを用いたプログラムにした。
ちゃんと365日で太陽の周りを1周する。月も地球の周りを回っている。
まあ、太陽・地球・月を同時に見ることはスケール上できないけど。(地球から見て太陽は月より400倍遠い)
本当は質量・距離を規格化して、具体的には「MKS」を「天文単位(AU)・地球質量・時間(h)」にしようとしたが、
なぜかうまくいかず。 こうしないと太陽質量とかがばかでかくて困る。 って、あんまり困らんか・・・
それと、視点の変更をできるようにした。 これはなかなかよい。
しかし、デスクトップ(Celeron 1.0GHz)とノーパソ(Pentium III 800MHz)では圧倒的に後者の方がキレイに表示される。
キレイってのは「滑らか」っていう意味。 ついでに、1周するのにかかる時間も全然違う。(倍くらいか)
Pentium は強いな。 4 ならもっと速いということになる。
十二日の分も書き忘れてたので書いておく。(↓)
長月十二日
天文台で一泊してきたが、1日目の晩、2日目の朝とゲジゲジを見た。
ゲジゲジといえばセイショウムシ。 高校以来、ゲジゲジを見とらんわ。 見たくもないけど。
まあ、それでもムカデよりはマシだ。
1日目に見たのは小型のゲジゲジ。 本体も小さく 3mm×2cm、足を入れても 2cm×5cm といったところか。
こんなに小さいゲジゲジも珍しい。 見るのはいつもデカいやつやし。
で、2日目に見たのがそのデカいやつで、本体が人差し指くらい、足を入れると 5cm×10cm くらい。
ほとんど動かなかったので、こっちが逃げ回らずにすんだ。
朝に発見し、しばらく同じ付近でうろちょろしてたけど(壁を登ろうとしてた)、昼に見たら死んでた。
奴はムカデと違って無害だから殺さなくてもいいのに。
単に踏まれただけかもしれんが。 しかし、壁にくっついてて踏まれることもないか。
それにしてもイヤなものを見た。 花山のトイレに行きにくくなる。
扉開けて、その扉の裏にゲジゲジがくっついてたりしようもんなら、オレは逃げる。 きゃ〜。
(注)ゲジゲジとは、普段は石の下などにいる 2cm くらいの細長いシマシマのムシのことを言うことが多いが、
あれはヤスデであってゲジゲジではない。
本物のゲジゲジは、人差し指と同じ形状・サイズの本体に、長い触角と妙に長い足が数多くついている
(足は曲がっているので立体感がある)ムシのことである。
見るだけでゾッとする。
長月十日
今日はボウリングに行ったはいいけど、すばらしい成績だった。
日に日にコントロールが悪くなっていく・・・
こりゃいかんな。 180が出せなくなってきたなあ・・・
明日は3限講義後、天文台に登る予定。
というか、登る。 課題を終わらせておかないといかんし。
木曜夕か、金曜朝までいるつもり。
ムカデがいないことを願う。
あと、コンタクトを落とさないことを祈る。
コンタクトといえば、今日家を出る前、目に入れ損ねて落として、行方がわからず20〜30分捜索してたいへんだった。
どうやらシャツの内側か下のほうにくっついてたらしく、強くはたいたら落ちていた。
まあ、つけるのはだいぶん慣れたし、このようなミスは今後はほとんどないでしょう・・・(ホンマかいな)。
長月九日(西暦10月14日)
今日は HP 開設 1 周年。
日頃のご愛顧に感謝して、明日はボウリングに行きます。(意味不明)
それにしても、今日は夜コンタクトを外すときに1時間もかかった。
昨日は30分ほどでとれたのに〜。 あとどれくらい苦労するのだろう。
10日後は飛騨天文台に行くのに、それまでに慣れとかないと・・・
いやしかし、今週は花山にも2泊するつもりでいるので、もっとヤバいかも・・・
FF 5 で神龍倒した。 飛龍の槍が4本以上ないと倒すのは無理だな、あれは。
飛龍の槍以外の攻撃に対して強すぎる。
OpenGL で、軸を描きつつ点を表示させようとすると、何も表示してくれない。
プログラムが間違ってるんかな・・・
長月八日
今日は大学の測地研のとある人に呼ばれて(脅されて?)、彼の新パソに
人には言えないアヤしいソフトをインストールなどしに行った。
で、使うことはないとずっと思っていた Windows Messenger の使いかたを知る。
ついでに、その住居は8階にあるが、eo は4〜5階が通信良好の限度と書いてあるにも関わらず、
かなりの通信良好度であった。 うちよりいいんでないか・・・?
その後、コンタクト屋に行った。 もちろん、コンタクト作りに。 まあ、その前につけれるかどうか試しに。
なんせ、今のメガネは6年前の10月4日からつけてるしなあ。(高校に自転車通学を始めた日に一致)
しかも、1年で買い換えるつもりで買ったものだから、長くかけすぎ。
もうあんまり合ってないのよねえ、4列目以降に座ると黒板の字が見にくくなるし。
そんなわけで、メガネを買うかコンタクトを買うかする必要が前々からあった。
でまあ、コンタクトにしてみようとなったわけ。 けど、人によって異物感が強すぎたりすることがあるらしいので、
一応様子見に入れれるかどうか試す必要がある。
で、その結果は、1時間半ほどで眼科での検診からすべて終わった。
装着は順調(家に帰ってからは入れるときの姿勢が違うせいか、苦労したが・・・)。
異物感はあることはあるが、さほど問題なし。 多分、これでやっていけるでしょう。
それにしても、鏡見て、オレってこんな顔やったっけ?と思った。
メガネかけてるときは、自分とはだいぶん違うな、と何年も思ってきたけど、
自分が思ってる自分の姿は(メガネかけ始める前の)6年前のものだから、変わってて当然。
自分で言ってて何やけど、そんなもんなんかな〜。
まあいいや。
長月七日
OpenGL と Fortran を組み合わせたプログラムを書くことに成功。
これでも 3体問題ができるようになった。 うれしい。 西様に報告せねば。
ただ、Compaq の Visual Fortran を持ってないと動かせない。
まあ、OpenGL をインストールしてある Linux でもいいんやけど、いずれにしろ使える人は少ない。
座標軸を描きつつ、光源を設定したりとやることはたくさんあるんやけど(Cならできるが Fortran では今のところエラーになる)、
とりあえず、BMP で全コマ書き出しか何かで mpeg にしたいな。
それができれば CG アニメーションへの道が開ける。(って、オレは何になるつもりだ?)
長月六日
Fortran で書いた3体問題プログラムを載せておいた。(コンピュータ関連の項目)
使い方も書いておいたので、ご自由にお使いくだされ。
尤も、Windows で Fortran をコンパイルできる環境を持ってる人はほとんどいないでしょうけど・・・
そのうちCでも書くかもしれない。 というか、既にできてる。
OpenGL で描画させるために書いたものを少し改編(大幅に削って少し足す)すればいいだけ。
そろそろ寝るか。
長月五日
昨日は3限講義後、天文台に上った。
あかん、最近ひといきに上れなくなってる。
体力も落ちてるに違いないが、あの自転車(さびてるMTB)で上るのも間違ってるのかもしれない。
こぐ度にチェーンがガチャガチャいうし、切り替えも意味わからん変化するし・・・
少なくともカゴのある自転車にせんといかんか。 背負うと重いしなぁ。
最近はノーパソも積んでるから。
で、昨日の夜、台内で生きたムカデを見た。 あそこで一番見たくないもの。
まあ、小さかったからまだよかったが・・・
卒研がらみのデータ解析をしに行ったんやけど、未完成で下りてきた。
一応 HP には載せておいたけど、重いし速いし見にくいな。
OpenGL、Shimono にプログラムのミス(関数)を指摘されて解決した。
どうもオレの持ってるCの本が間違ってたようだ。 全く迷惑な・・・
しかし、これで gnuplot よりは早く結果が見られる。
天文台から下りてきた後、すぐにボウリングに行ったんやけど、予想通りダメだった。
いや、予想してたよりはるかにダメだった。
以前、天文台で一泊した後ボウリングに行ったことがあったが、そのときにへろへろになったので、
今回もダメかとは思ってたが・・・最高 156 て・・・ここ1年でまともに投げた日の中で最低。
長月三日(西暦10月8日)
何で雨なんや!・・・そりゃあ、秋雨前線があるからか・・・
今日は天文台に登る予定やったのにぃ! 作業(課題研究:卒研)が進まんやないか。
おかげで OpenGL が進んだがな。
計算させつつ同時に描画するから、前みたいに計算が終わるまで待つ必要はない。
が、苦労して知りもしない(いや、少しはわかる)C言語を勉強したり解読したりしつつ、
さらにややこしい OpenGL のコマンドも解読しながらやっとの思いで成功したのに、
絶対ありえない(と思う)起動を描きおる。
何が悪いんや? Cか? OpenGL か? オレか?
プログラムはあってるはずなのに。 Fortran で使ってたソースをCに書き換えただけなのに。
何で結果が違う?
一応、OpenGL とは関係なしに、Cだけで動かしてみたけど結果は同じ模様。
しかも、どっちの場合も変なところでデータが NaN(Not a Number:数字じゃないよ、という意味)になりおる。
おかしい。 きっとCがおかしい。 Cに対する不信感が湧いてくるな。
ただでさえわかりにくい言語なのに。
何で計算させるだけで苦労せないかんねん。
誰がこのバグ(?)わかったら教えてよ。
日本人がノーベル賞取ったって。 宇宙分野や。 カミオカンデか。 すごいな。
葉月廿九日
Fortran による OpenGL に光がさしてきた。 一応、Cならできる。 ただ、オレはCを空で書けない。
ベースはCなんやけど、機械的に Fortran 形式に変換することができそう。
さて、どこまでできるか。
と、ここで書いても何やってるのかよくわからんとは思うけど、何か結果を残さんと何とも言えんのでねぇ・・・
計算(+描画)プログラムができたら何とかして載せたい。
何言ってんのか自分でもわからんな・・・
葉月廿六日
今日阪急電車に乗ろうとしたら、いつも乗ってる車両が女性専用車になっていた。 ショック。
真ん中から1つずれた車両が女性専用車になると言ってたが、いつも乗ってるのは真ん中の車両だから大丈夫、と思ってたのに。
そういえば、阪急はちゃんと乗り分けていたようやけど、京阪の女性専用車両には普通に男性が乗っていた。
意味ないな。 とりあえず、乗り分けは守っておく。
で、今日は久々の講義。 1コマだけにしておいた。 2つ出ると疲れるから。
今期は天文台に登ることを考えよう。 できれば週3日。 ゼミの輪講もないと思うし、可能になるはず。
葉月廿五日
ちょっと変えてみた。 特に意味はない。 いや、少し整理したから意味はある。
見やすくしようかと思ったけど、どうやったら見やすくなるのかわからない。
まあ、これでいいや。 かなり妙な色。 何か虫が潰れたときのような・・・
それはともかく、今日は4年半ぶりに歯医者に行った。 犬歯のウラの穴が大きくなってきたから。(1年くらい前からある)
高2のときに、同じように穴が開いてて、放っておいたら断続的に痛い日が続き、
我慢できんくなったので歯医者に行ったら、よくこんなになるまで我慢してたなあ、と感心されたので、
今回は痛くなる前に行こうと思ったわけよ。
冷たいものもシミないから、軽症やろうと思ったら、神経が死んどるからしみないだけで、
このままやと腐ってくるから神経抜かんといかんのやと。
神経抜くのって痛いんやなあ。 前回ので懲りるほど痛かったのに、また抜くんかい。
まあ、自業自得なんやけど・・・
というわけで、神経抜かれた。 痛かった。 あぁ〜。
葉月廿四日
トマトの実がついてた。
というわけで一応、絵日記を更新しておいた。
今後は写真館に移す。(そのために、新しい日付のものを下に書き足していっていた)
わかってたとは思うけど。
葉月廿三日
昨日、天文台一般公開があり、無事に発表(講演)も終わった。
今年は広域の新聞で宣伝したためか、天文台の職員の方がいろんなところに張り出すポスターなどを作ったためか、
500人ほどの人がやってきた。(去年は200人だったらしい)
自分の講演(2回)以外のときは、駐車場整備・受付などが与えられてたが、それ以外のときも何かしら働いていた。
そのせいで、2回目の講演のときにはヘニャヘニャになっていた。
担当外の仕事で、帰る人へのバス停案内をしていたとき、お客さんとよくしゃべってたんやけど、
その中に、今さっき(両手の人差し指を10数センチくらいに広げて)これくらいのナメクジがいた、と教えてくれた。
パッと見たときは犬のフンかと思ったが、よく見ると(何でよく見たのか・・・)ツノもあるしゆっくり動いてた、
と言っていた。ナメクジってそんなにでかくなるもんかなあ、と思ったけど、天文台は一種の田舎にあるし、
田舎の生物は巨大化するという法則があるから、まあ納得してたところ、その人はデジカメを持っていて
それを見せてくれた。確かにナメクジっぽかった。黄色かったけど。いやあ、それでもすごかった。
「いい思い出になりましたね〜」などとわけのわからんことを言ってしまったが、それは事実なのでそれでいい。
一応、自分で実物を見ておこうと思い、すぐに見つけたけど、これはヒルではないかと思った。
ヒルにしては、妙に硬そうやったが。動きも確かにナメクジ。撮りあえず1枚撮った。
さらに、大きさの比較になるように100円玉を置いて一緒に撮ろうかと思ってたら、帰る人とか新たにやってきた人が通る
(そいつがいたのは天文台内の道の真ん中近く)ので、カメラ持って妙なもん撮ってたら怪しまれそうだから、
通りきってからにしようとしたところ、そのうちの1人が全く気付かずにそれを踏んでしまった。
口のほうから黄色いものを出してちょっと縮んだがまだ生きている。
100円置いて撮るのはやめといた。飛びつかれてもイヤやし・・・
しばらくあとで見てみたらそれから10cmくらいは動いていた。さすがにあれくらいでは死なんか。
このナメクジの写真が見たいなら載せるけど。オレはあんまり見たくないなあ。
一般公開の話で何でナメクジの話がこんなに長いんや・・・
さてと、一般公開で使った Powerpoint を花山の自分のアカウントの中に公開用に置いておいた。
このプロバイダでは容量が全然足りないが、大学に置けば大丈夫。というわけで、見たい人はどうぞ。
ただし、置いたのはオレの分だけで、それでも 20MB ある上に、Linux では PowerPoint が入ってないので
見られないことに注意。一応自分でも見てみたけど、LAN で見てもやや遅く感じる。
動かないからといってマウスを連打すると一気にすすんでしまうので気長に見よう。
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~okamoto。
もし、PPT ファイルだけをダウンロード(保存)した場合、movie は見られないが、それ以外は見れる。
葉月廿日
梅田でやってる人体の不思議展に行ってきた。2日後に発表があるにも関わらず・・・
なかなかおもしろかった。(ホンモノの手首、全身のスライス、現代版ミイラの腸はぷにぷに、など)
葉月十八日
一般公開第一次発表予行演習終わり。
シバヤンの求めるものとオレが考えてることでやや相異がある。
まあ、2日以内に何か考えよう。
葉月十六日
武蔵丸勝ったか。いや、今場所はおもしろかった。いつもおもしろいとは思ってるんやけど。
それにしても魁皇惜しかった。昨日負けたのが痛い。
それはそうと、毎場所見てるけど、15日全部見たのは初めてやな。
5時から塾があったりしてたし。(今場所中は6時半から行っていた;それと一般公開の準備のため行っていない日も)
そういえば、C練習が止まってる。一般公開のせいか。(FF のせいか)
葉月十四日
今日は花山天文台。
一般公開の打ち合わせ等のため。
昨日作っていった PPT(PowerPoinTpresentation)を見せたら、まあそれなりにいいみたいだったので、
あとはそれを改訂・追加・再編して3人でわけた。
午後10時にとりあえずシバやんに準完成版を見せたら、どこかでよくわかる movie(anime)を探してこい、と言う。
どこかにはきっとあるらしい。 まあ探すか・・・
葉月十三日
天文台公開時の4回生発表の PowerPoint をせっせと作っている。
いや、作るだけならカンタンなんやけど、内容を自分で考えないかんので大変だ。
オレ以外にも2人いるんやけど、1人はできるだけ楽しようとしてるし、
もう1人は胃潰瘍の原因の人物で話にならんので無視。
結局オレ1人でやってるような・・・(とはいっても、前者の人とちょっとは相談してる)
12時過ぎたし、とりあえず今日はこれくらいにしておこう。
葉月十一日
貴乃花勝ち越し。
巨人軍オーナーの発言が大幅に変わっている。
小泉さんの北朝鮮訪問、めちゃ大成功やないか。
まさかうまくいくとは全く思ってなかったのでかなり驚いた。
石原都知事はどのように思ってるのか、今後の発言が楽しみだ。
これで小泉さんの支持率は上がるな。 明確で大きな実績を残したし。
葉月十日
貴乃花勝ってる〜。おもしろい。
それにしても、明日から忙しいのかなあ。
何しゃべったらおもしろいのかなあ。
おもしろくないことはしたくないし、できるだけおもしろく・・・
葉月八日
Cを始めてみた。
compaq の Fortran に OpenGL に関するソースなどもちゃんと付いてるんやけど、使い方がわからん。
コンパイルしてもエラーになるし、説明も少ないし。
わかったら使いたいんやけどなー。
というわけで、Cも一応やっておくことにした。 本は約2年前に買ったものがほとんど購入時と変わらぬ姿で存在。
しかし、Linux を起動しないとCが書けない(コンパイルできない)のでやや不便。
(といっても、Windows で Fortran や LaTeX が使える方がおかしいといえばおかしい)
さらに困ったことに、gnuplot の入ってる Linux は cc(C言語のコンパイルコマンド)が入ってないし、
cc があるやつには gnuplot がない。
まったくふざけた話だ。 オレをナメとんのか。(Linux を入れた時点でチェックして知っていたことではあるが・・・)
Cを知らないやつが悪い? ・・・はい、すんません。
葉月七日
院試の発表も終わり、天文台の一般公開の講演で何言うか決めないといけない今日この頃。
3次元多体問題プログラムも作って遊んでたりもする。
一応言っとくと宇宙物理の院試は、全部で20人の出願(今年宇宙に所属してる人9人、その他11人)で、
1次通過(筆記)はそれぞれ8人・5人、2次通過(面接)は7人・4人だった。
もちろんオレは7人の方には入ってるけど、試験の点数はよくない。
OpenGL というグラフィックソフトを使いたいが、C がベースになっていて Fortran では道は険しい。
が、ここはあえて Fortran でやってみたいと思うが、さてうまくいくのか・・・
葉月四日
久々に天文台に登りに行った。
が、その前に自転車で山科へ行き、そこから天文台の写真を撮ってみた。
というのは、シバやんがいろんなところから天文台の写真を撮ってくれ、と以前言っていたから。
そのときに挙げたのが、4号館屋上、工学部どっかの8階かそこら、山科だった。
しかし、このデジカメではそんなに遠いものはほとんど撮れない。
「点」が撮れたような感じ・・・まあ、天文台のドームと判別できるものではあるが・・・
それでも、おもしろいと言ってくれたからいいとしようか。
それにしても、山科を走り回ったせいか、最近体力を使うことをあんまりしてなかったせいか、
あるいは腹痛(胃潰瘍?)のせいで疲れやすくなってるせいか、天文台への坂道を自転車で登れなかった。
初めて押して上がった。
多体問題、そろそろ制限多体問題にしてみようかと思う。 結果を載せれたらいいんやけどなあ。
葉月二日
多体問題プログラムにした。 その過程で3体問題プログラムに微妙な間違い発見。 結果がほとんど変わらないくらいの・・・
4体問題、軌道がとても安定しにくい。
大相撲が始まった。 今回の注目は何といっても貴乃花やけど、果たして10勝できるか。
ここでやめてもらったら相撲が間違いなくおもしろくなくなるので、
10勝くらいして横審に責任をとらせ、解散に追い込んでもらいたい。(?)
葉月一日(西暦9月7日)
3体問題プログラム完成。
特殊条件の下で理論で得られる結果と同じになった。
よって間違いはないはず。
文月廿九日
今日は2固定点の回りの質点の運動をやってみてるところ。 軌道がかなりおもしろい。
早いところ3体問題に行かねば。 なんせこれは3回生の講義課題であったやつから。
文月廿八日
面接終わり。 あとは来週の結果発表を待つだけ。
面接後、塾に行ったが、すげー疲れた。
3日間、早く起きたりしたからなあ。
というわけで、帰ってからはメシだけ食って寝た。
なお、塾で3体問題プログラムを書こうと思い、とりあえずは固定点の回りの質点の運動をやってみた。成功。
文月廿七日
院試2日目。 かなり問題な結果を残したかもしれない・・・
応用数学・物理学II・・・××○△ で 80/200 くらい。
英語・・・△○ で 60/100 くらいか。
昨日のと合わせて 390/700 くらいかな。
横の OD 氏が 600 以上(700近く?)とってると思われるのに、200点も差をつけられてどうする。
う〜ん、部外者のでき具合によっては落ちるかも。
ちなみに、明日面接(1次通ってれば)で言うことをまだまとめてない。
はよやって寝よ。
文月廿六日
大家投手1失点完投13勝目!
スト回避でよかった。 日本人のハーラートップタイですな。
院試、微妙な結果を残した。
戦績・・・
応用数学・物理学I・・・△○×△ で 100/200 くらい。(高めに見積もり)
天文学・・・○○ で 150/200 くらい。(低めに見積もり:いや、こんなもんでしょう。ちょっと間違ってる気がするし)
で、250/400 というところか。
明日は応用数学・物理学II(200)と英語(100)。
今日は6時に起きれたことは起きれたが、異常に眠かった。
いつも電車に乗るまでには眠気は飛ぶのに、やはり最近8時間以上寝てるからか。
う〜ん、今日は早く寝よ。
文月廿五日
今日の午前3時くらい、耳元で羽音が聞こえた。
1匹倒してんけど、まだ他にもいることがわかり、結局1時間かけて3匹倒すはめになった。
今日が院試でなくてよかった気がする。 今晩蚊には気をつけよう。
それにしても、やっと明日や。
長野県知事選、三上誠三氏9000票も獲ってる。
100人弱に1人はこの人を支持するのか・・・
すげー。
文月廿三日
今日で8月が終わるらしい。 早いな〜。
けど、院試まで3日もある。 長いな〜。
2001年の英語はできた(と思う)。 年によって当たりはずれがあるように思う。
というわけで、もうどうでもいいや。
鉛筆削りで新しい鉛筆を削ったら削るごとにポキポキと折れおって、使うことなく半分の長さになった。
めっちゃむかつく。 そしてもったいない。
大リーグのほうは労使交渉がまとまり、球団消滅も回避されたらしいので、大家さんにはがんばってもらいたいもんだ。
期待だけなら誰でもできる。
文月廿一日
大家投手12勝目! すごいな〜。 しかし、大リーグ、スト起こしたら球団(エクスポズ)なくなるかも・・・
ついでにもひとつ。 京都成章が共学になるらしい。
院試の英語の問題を初めてやってみた。(今まで数学・物理ばっかり)
とてもじゃないけど、あんなの1時間半ではようやらん。
自慢になってないけど読むの遅いし。(入試のときも大問約1個読んでない:やはり自慢になってない・・・)
ちょっと前までは、「英語はそれなりにできるはず。物理と数学をあまりやってなかったので、とりあえず物理が優先だ」
と思ってひたすら(?)やってきたけど、ここに来てガラリと変わってしまった。
数学・物理で600点、英語で100点やし、得点としてはおいしい方にはなったが。
いや、今はそういう問題ではない。
と言ってもどうにもならないので、数年分の英語やって、解く練習でもしておくか。
でも、今日は眠いのでまた明日〜。
文月廿日
月曜飲んだ薬のせいか、腹痛がなくなった。
院試まであと6日。 カルナック城で宝箱を全部取りつつ、爆発まで3分を残して脱出できた。 初めて。
何してんねんオレ。
文月十九日
日曜、昨日の晩と FF5(PS 版)をしてみた。
おもしろい。
HPが 30 から始まるなんて、最近のゲームじゃあんまりありえんからな。
ただ、プレステ版のやつは音をやや変えている。 スーファミ時代の方がよかったと思う。
PS 復刻版の FF4 と違って、操作性はよかった。
シーフにしたら倍速で歩けるようになるのが SFC 版やけど、PS 版はシーフでなくても×ボタンで倍速になる。
てなわけで、PS 版ではシーフにすると4倍速になる。 はっきり言って、速すぎて使いにくいこともある。
院試1週間前な今日この頃。
文月十七日
昨日、習字の先生におそらくストレス性の胃潰瘍でしょうと言われた。 胃薬飲んどけやって。
あんまり痛くなくなってきたし、後は閉じるのを待つだけ。(起きたときと空腹時にやや痛いけど)
空腹状態でなければいいんやな。 てことは食い続けろ、と? 食欲の秋やし?
まあ、それでもいいけど。
ちなみに、ストレスの原因はある人に対する不満です。 これしかない。
文月十五日
腹痛治らず。断続的にキリキリする。
原因を調査(?)したところ、「風邪」「腹に虫がいる」「胃潰瘍」「胃癌」のいずれかということになった。
痛いことは痛いけど、下痢とかはないから風邪ではないと思う。
動くと何となく疲れやすいような気がするところから、虫に栄養を摂られてんのかなあ。 空腹時にキリキリするし。
胃潰瘍はストレスでもあればありうるが、そのストレスには・・・心当たりがないことはない。
しかし、それなら2ヶ月くらい前に発症してる方が自然。
胃癌はかなりあってもおかしくない。 熱いスープをよく飲んでるから。
血でも吐くことがあれば胃癌やな。 そこまでいったら手術せないかんが・・・しかしそれは助かるんか?
それでもまあ、なんとなく胃に穴でも開いてるような気がするな・・・
閉じるの待っとこう。
文月十三日
今日はハラが痛い。 昼に寒いのにチューペット(の類似品)を食ってからずっと。
高校野球見ながらふとんにくるまってたが一向に改善せず、むしろ悪化してきたので、
高校野球放送終了と共に3時間ほど寝た。
が、以前として全く直っていない。
しかし、起きれないほどでもないので(寝ててもヒマやし、痛くなくなるわけじゃないから)活動を再開した。
盲腸かなあ、と思いつつも原因が冷たいものにある気がするから何ともいえない。 今日寒かったし。
とまあ、そんなわけで、ラプラス変換を覚えた。 フーリエ変換の親戚。
1年前から勉強しようと思いつつも、今までやらなかった・・・
とりあえず、これで常微分方程式が解けるぞ。
ちなみに、まだハラ痛い。 もう寝よう。
あと、久々にトマトを収穫できた。 もう数個しか生らないかもしれない。
文月十二日
まだ大学にいる。
やることは終わったんやけど・・・まあ、そろそろ帰るか。
宇宙物理の面々に好評だったので、みんなのうたの歌詞とメロディが聴けるページへのリンクを書いておこう。
ああ懐かしい、これ知ってる〜とか思うことでしょう。
そしてその、一番注目すべき曲は「算数チャチャチャ」です。
だいたいの人はぶっ飛ぶに違いない。
http://www15.big.or.jp/~mios/minnanouta/title.html
文月九日
2002年の院試(過去問)終了。 これで一応終わり。 あとはさらに昔(1996以前)のをやるか、遊ぶか、熱力学をやるか、
量子力学をするか電磁気か流体をするか・・・ひそかにやることはいくらでもある。
それにしても、2002なら通ったかな。
とエラそうなことを言いつつ、英語の問題を全くやっとらん・・・
文月七日
今日は木曜らしいが、何曜日かようわからんくなってる。
それにしても長野県知事選、なぜか羽柴秀吉氏が出てるな。 結構驚いた。
今回はどういう名前で届けたのか。 テレビでは羽柴秀吉と言ってたし、新聞は三上誠三と書いてたし・・・
間違って当選したら笑うぞ・・・
文月五日
電磁気のレポート終了。 それを提出するためだけに大学まで・・・
なんかくやしいから5000円ほど本を買って帰った。
これで前期の講義関係は全て完了。
あとはこころおきなくチェスをするだけ・・・
文月四日
(下の三日の分も今日書いた)
ノーパソでCDバックアップができることを確認した。
さて、今日は流星極大の予定やけど、晴れるかな。
午前9時の等圧線、かなりおもしろい形してる。
文月三日
今日はFF8をクリアした。 聖戦の薬に初めて頼って・・・ラスボス強し。
長い間RPGをやらんと勘がにぶるな。 あんなにカンタンなゲームなのに・・・
カード勝負しても余裕で負けるし・・・話にならん。
それにしても、あんなエンディングやったか。 細かいところはほとんど覚えてなかった。
今プレイしたら結構楽しめるかも。
今日は三日月と金星(?)がキレイに見えた。
文月二日
昨日院試ゼミ中に、酒あるで〜と某教官に呼ばれた。
オープンキャンパスのお疲れ会(?打ち上げ?)のようだ。 手伝ってもないのに行ってみた。
きっと酒飲むと頭痛くなるな〜と思い最初はお茶を飲んだんやけど、せっかくだからその後チュウハイを飲んでみた。
しばらくして案の定、頭痛が・・・
頭と足が違う高さになると気分が悪い。
家に帰るつもりやったけど、帰れなくなった。
まったく・・・
で、今日帰ってきた。 帰りにFF 5 のサントラを入手。
水無月丗日
既に文月になってるけど、寝る前なのでここに書く。
Yahoo CHESS 100勝目。 144戦100勝40敗4分。
そろそろ寝るか。(0:30〜3:00の間、寝てたんやけど)
水無月廿九日
既に丗日になってるけど、寝る前なのでここに書く。
今、久々に落ちた。 Windows が。 XPになって4回目。
最近安定してるなあ、と思ってたのに。
まあ、被害はないからいいけど。
書き込みついでに言っとくと、現在トマトは5個収穫。 明日も1個収穫できる。
水無月廿八日
今日は広島原爆投下日。 そして、ある人の院試日。
トマトの日記を繰り上がって書き込み。 夏休み終了期に40日分の天気を書いてるかの如く・・・
水無月廿五日
あと1ヶ月で院試らしい。
明日やってもあんまり変わらん可能性あり。
落ちるときは落ちるし、受からんときは受からん。
でもまあ、勉強するか・・・チェスの・・・
水無月十八日
どうやらこのページは 2001年10月14日にスタートしたらしい。
そういえば、トマトは 6 cm くらい(適当)のやつがいくつかあるけど、なかなか赤くなるところまでいかない。
養分の取り合いをしてるかも・・・狭いから。
10 cm の大きさまでにはもう少しかかるな。
水無月十五日
のんびりチェスをしてたら雲がかかってる。
満月が惑星状星雲(中心星がやたらと大きいだけで、そのものの形)みたいに見える。
これはこれでよい。 が、写真には変な感じで写ってる。 というより中途半端。
はよ寝よ。
水無月十三日
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の仮運転が今日から始まったらしい。
この前の日曜に、8月5日からそんなものが始まることを知ったばかりなんやけど。
政府は意気込んで何が何でもやろうとしてるが、この前の日曜の討論では「住民情報タレ流し」であると言わんばかりであった。
セキュリティの強弱に関わらず、内側からはカンタンに情報漏洩できるから。
そこのところは考えてるのか、との発言に対し、「そんな人間はいない」などとアホなことを言っていた。
こりゃ間違いなく情報は流れ出すな。 そうでなくてもハッカーにやられると見た。
まあ、個人の基本情報がわかるだけで、漏れてもほとんど困らないかもしれないが。
けど、いつかは始めないといけないから、不完全でもやるべきであるのかもしれない。
完璧な管理システムなんておそらくありえないし。
どうなんでしょう。
それはそうと今日、塾でナゾの質問をされた。(というか討論になった)
複素数をやってる高校2年生なんやけど、
実軸・虚軸のガウス平面を、実軸・実軸のデカルト座標と同じように扱うのはおかしい、と言ってきた。
まあ、それに至るまでにいろいろな問題があるから、それを簡略化して書くと・・・
ガウス平面では、点を表すのに 2+i を使うけど、これを(2, i)と書いたらいかんのか。
・・・(○,○)という書き方は、括弧の中に成分の大きさを書くものであって向きを示すものを入れてはいけない。
(2, 1)という書き方であればそれはそれでいいけど、i には「上向きに」という意味が入ってるから
括弧の中に書くのはよくない。(とりあえず納得)
2+i と(2, 1)は同じ点ではないのではないか。
・・・厳密には違うかもしれないけど、1つの点の表記法であるから同じと見なしていいと思う。(とりあえずこれも納得)
じゃあ、複素数平面なんていらないんじゃないの?
・・・計算に便利だからあるの。デカルトのままよりも回転しやすいでしょ。(多分納得)
実軸である(デカルトの)y 軸と虚軸である(ガウスの)Im 軸を重ねて考えてはいけないんではないか?
・・・厳密には違うものかもしれないけど(で、オレは違うものと思ってるけど)、計算する上では同じと見なしていいでしょ。
軸名を R, I(実数・虚数)とつける人(オレ含む)もいるけど、そんなのはコダワリであって、
別に(x, y)と書けばいいんや。(やや納得、やや不満)
じゃあ、虚数軸なんていらないじゃない。
・・・だから、計算するのに便利やろ?(やや不満:とりあえず、問題をやってみろ)
x 軸と実軸が同じなんてわからないじゃない。y 軸と虚軸も必ず重なるとも限らない。
・・・両方とも直交する座標だから重ねられる。少なくともそれで問題はない。
軸の取り方は自由だから斜めにとってもいいけど、計算がメンドウでしょ?
計算しやすくするためにやってるのに、やりにくく設定する必要はない。(やや納得)
x 軸が虚軸で、y 軸が実軸でもいいじゃない。
・・・(2, 1)が(1, 2)になるんやで? 計算メンドウ。やってもいいけど、高校生にとって無意味。(納得)
y 軸が虚軸と同じなのがおかしい。
・・・何もおかしくない。(めっちゃ不満)
虚軸は「虚数」であって、y 軸は「実数」なのに同じなんておかしい。
・・・虚軸は虚数なわけではなくて、i の係数を上方向にとるというだけ。
だから、軸上の数字は 2 とか 3 と書く。i というのは「方向」だ。(納得したようで不満)
いや、おかしい。(明らかに不満)
で、延々と1時間半くらい続く。(11時まで)
もっと細かい議論だったけど、大雑把に書いた。(というか、書けない)
問題の焦点は「y 軸は虚軸と同じか」ということである。
虚数と実数で絶対に違うと言い張っている。
違うことは違うけど性質は一緒だ、と言っても、性質が同じなことは認めてるけど、軸が同じであることには納得できないらしい。
同じでない、というより、別のところに「虚軸」がある、と言う。
軸は普通 0 に相当するところに引くのが決まりだ。
なのに、y 軸の隣に虚軸を書いたりしている。重なるのがおかしいからと言って。
それはおかしい。
・・・キリないから書くのやめよう。
いい意見あったらください。
水無月十二日
雑学のページにおいて、「小数」が「少数」になっていた。
かなり何度も見直したのに・・・まあ、直しておいた。
水無月十日
院試の願書を出した。 もちろん、地球物理などには出していない。 宇宙である。
写真はデジカメで撮った後、編集して Epson プリンタで出した。 上出来。
今日の院試ゼミにて、熱力学(統計力学)はおもしろいのではないかと感じた。
量子力学を本気でおもしろいと思い始めたら、天文学をやめてしまうかもしれないので要注意。
水無月九日
昨日、ボウリングがなくなったので、今日行ってきた。
そして、久々の 200 超え〜! うれしい。
スペアとストライクの個数がほとんど変わらない。(38個と35個 / 11ゲーム)
ダブル4回、ターキー1回、フォース2回。
前回から新た(?)な投げ方をやってるけど、なかなかいい感じ。
けどまあ、200 超えを除いては、すべて 150 くらいなのでパッとしないかもしれない。
そんなわけで、ave. は 154・・・
ついでに、最低は 133 やったけど、これは最低の最高記録ですな。 今まで 120 台が必ずあったし。(多分)
ちなみに、今塾です。
水無月八日
今日は教官のシバやんの都合で、ボウリングはなしになった。 残念。
それにしても忙しい人やねえ。
さて、院試に貼る写真を撮らねばならん。
6 cm×4 cm というわけのわからん大きさのが2枚いるので、デジカメで撮って Epson プリンタで出そうかと考え中。
というか、このままいくとそうなる。 写真屋さん行くのもメンドウやし。
プリンタの質も紙の質も上がってるから、十分でしょう。
水無月三日
今日の集中講義はそれなりにわかりやすかった。
で、そのレポート課題として、
・宇宙の生命体を発見するにはどうしたらいいか。
・宇宙の晴れ上がり以前の現象を観測するにはどうしたらいいか。
が出された。
水無月二日
今日は集中講義。
内容は、わかるようで実はわからないといった感じ。
修行が足りんな・・・
チェスは26戦20勝6敗。11連勝の後負けました。
水無月一日
集中講義がなくなった。
台風のせいで新幹線が止まったためらしい。
せっかく来たのに・・・これだけのために・・・
しかも、3日間の予定が2日間になったため、1日4コマ分の講義に・・・シンドイ・・・
1日4コマなんていつ以来やろう。今年度になってからあったかな。
これで、金曜の院試ゼミは休講になる可能性が高まってきた。
それにしても魁皇休場か、残念。