過去5: 2003年葉月〜2003年神無月(西暦2003.8.28〜〜2003.11.23)

神無月廿九日〜丗日
津山(岡山県)に行く。
名称は「いとこ会」らしい。
母方の親戚が集まって遊ぼう(話そう)というもの。
今年で 2〜3回目とのこと。
ほとんど知らん人ばっかりっぽいし、面白そうなので参加した。
家の人に、誰か親しい人連れて行ってもいいよ、と言われたがそういう人はいません。
(最近、外野(というより内野?)がいろいろ言ってくるので念のため)

まあ結論としては、ある親子にまとわりつかれてたいへんだった、ということかな。
夜はサケの入った親のほうに妙に気に入られたらしく、その後はその子供たちにずっともてあそばれてた。

20人くらいいたけど、やっぱりほとんど知らない人だった。
向こうはこっちを知ってるということはあったが。
仕方ないから 1人ずつ(または夫婦を)喚問して、写真を撮らせてもらったので顔はわかるようになったかな。
みんな、おばあさんの姉妹の子供か孫。
なるほど。
何か京大生は珍しいらしく、いろいろと食いついてこられた。
お兄ちゃんも京大生だったはずやが、やつは愛想が悪い(?)ので、その分もこっちにきたらしい。
特に、キャンプしてまで星を見に行く星好きがいて、そこらといろいろ話す。
まさかそんな人らがいるとは思わんかったが、そんなこんなでキャンプに誘われた。
まあ、行くなら行くけど、まだ免許持ってない・・・

あとはまあ、何か変に濃い話をしたかな。
書いても問題ない範囲では・・・
天文的な話はまあ普通にする内容ではあるけど、他には今の教育に関すること、日本の将来とか南京大虐殺の虚偽性、
それに絡んで興味深かったのは、第2次大戦で日本を壊滅に追いやってしまったというアメリカの失敗の話
(アメリカは日本にもともと大東亜帝国を造らせるつもりだったという、そんな考えがあるんやなあと初めて知った)、
結婚、子供を作る時期という妙な話、人生観、オレが 23歳であること(8回くらい言った)、
娘を嫁にもらってくれ(14歳下!下過ぎると言ったらいろいろ反論が・・・)というわけのわからん話などかな。
しかも、みんなが寝るまでずっと起きていてみた。 といっても、2時半やけど。
オレは先週に 1年分くらいの酒を飲んだので今回は全く飲まなかったが、変な酔っ払いとずっとしゃべってた。
その後、寒い夜中に外に出て星を見てました。

ちなみに行ったのは牧場?みたいなところで、牛の乳搾りとバターつくりをやらせてもらった。
寝たのはロッジ。
数年前に、ここら辺(岡山県内陸部)の子牛が台風による増水の影響で川に流されて、
はるか下流の瀬戸内海の島で発見されたという「奇跡の牛」がいる所。
90 km 流されたらしい。

まあ、楽しかったかな。(先週と感想が変わっていない・・・まとめを表現するのは苦手です)
来年は瀬戸内海で地引網らしい。

神無月廿八日
スーファミ生誕13年?

さて、今日は東大の祖父江さんの話を聞く。
おとといもあったが、なかなかわかりやすかった。
電波最高。

その後、祖父江さんらと飲まない飲み会に行く。
そこで聞いた話。
24日に南極で皆既日食があるそうやが、それをデジタルハイビジョンで撮影(生中継?)するらしい。
太陽関係者なら知っておくべきことではないのか、と言われたが全然知らんかった。
んー、でもデジタルハイビジョンはうちにはありませんので、アナログロービジョンで放映してください。

明日から岡山(津山)に行きます。
よって音信不通の見込み。

神無月廿七日
昨日の出来事。
M1 3人で昼食中、偶然佐藤文隆さんが斜め前にやってきた。
その後、また偶然に釜谷さんもやってきて M1 の横+文隆さんの前に座る。
で、釜谷さんは文隆さんに挨拶し、その成り行きでこっちも少し話した。
その際、学ちゃんが「これだれ?」などと言い出す。
佐藤文隆さん、と言うと・・・通じていないようだ。
仕方ないからもう 1度言ったが、まだ怪訝そうな顔をしている。
こいつは文隆さんを知らんのか、と思ったが、実際の所はオレがウソを言ってると思ったらしい。
とんでもないやつだ。
しかも「宇宙物理にかつていた用務員のおっちゃんかと思った」などと言ってた。
おそろしいことだ。

今日は野辺山観測実習つながりの慶応大学 3回生が、京大訪問に来たついでにオレ(ら)の所にも寄っていった。
ちなみに初対面。
1時間ほどしかしゃべれなかったのでちょっと物足りない。

今日は大学で 1泊。

神無月廿六日
とりあえず、大学に行く。
何か疲れてるような気がした。
しかも精神的かな、これは。
ぐー。

2週間前に暴れてた黒点が、1周して戻ってきたみたい。
また活発に活動してくれたらおもしろいんやけどなぁ。

神無月廿五日
何だか体がだるいので自宅待機。
家で論文の直しでもしよう。
ついでに、下の文章を書いておいた。

神無月廿日〜廿四日
東京・六本木で Solar-B Science Meeting。
これは国際会議なので、中身は全て英語。
日本人の英語は何となくわかるが、native のみならず、native でない人の英語も全然わからん。
あんなところで口頭発表なんぞしたら、質問を聞き取れない。
英語やらんといかん。

木曜の朝早く自宅を出発して、11時前には着く予定で行った。
しかし、東京駅に着いてから気づいたんやが、東京の地図を持ってくるのを忘れた。
アホだ。
どの駅から地下鉄に乗ればいいかわからない。
仕方ないから本屋に行き、確認。
で、無事に最寄り駅に着き、ちょっと歩けば会場に着くはずなのになかなか見つからない。
すると、地下鉄の降りた駅の隣駅まで来てしまった。
しかもそこは六本木ヒルズで何だかよくわからん場所。
街の地図があったので確認すると、4倍以上行き過ぎていることがわかる。
げしょげしょと戻る。
(変な所の道を曲がって)ようやく会場を発見し、受け付けを済ませたら午前の部が終わってしまった。
京大の皆さんは既に到着していた。
すごいですな。

昼は最寄のラーメン屋。

昼から話を聞くが、何だかわからんようなわかるような・・・
(論文読んだりして)名前だけ知ってる人がしゃべってるのを聞くのは楽しい。
変な人もいたなぁ。

夜は懇親会(banquet)。
柴田先生にいろんな人を紹介してもらった。
ついでに成影氏に教えてもらったこと:
外国人と挨拶するときは、相手が女性の場合は自分から握手を求めてはいけない。
あと、目上の人の場合も先に手を出してはいけない。
どっちの場合も相手から出してきてから出すものらしい。
おそらく今までそれに反したことをしてたはず。
今後気をつけよう。

懇親会で出されてた食べ物は何だかよくわからんものが多かった。
何かわからんからとりあえず食べてみたけどやっぱりわからない。
何かよくわからんものを食べてるときに、
知らない人が、フォアグラがあるらしい、と言ってオレの食ってるものと同じものをとっていってた。
これがミヤコでうわさのほあぐらだべか?などと思いつつ食べたが、やっぱりよくわからん。
高級品はオレには向かないらしい。

翌日金曜も朝から英語。
昼は六本木ヒルズにあるわけのわからん建物の中のレストランで食事。
午後からも英語。
午後の休憩中に国立天文台の人と、EIT wave がらみの話で
もしかするとデータ解析の協力をするかもしれないし、しないかもしれないというような会話をした。
最後は柴田先生と成影氏がしゃべってたのでわかりやすい。
Okamoto et al. (2003) って紹介してくれてたけど、既に 2003 は無理ですがな。
で、無事(?)終わる。

ちなみに、オレは何も発表しませんでした。
本来ならポスター発表くらいはするべきやってんけど。
次はちゃんとやろう。

で、会議後、台湾帰りのくしを捕まえることになっていたが、
時間がたくさんあったので新宿でふらふらする。
そういえば、新宿駅前には東急ハンズがあるが、今まで入ったことない。
というわけで、入ってみる。
何か(くだらんもんが)いろいろあって楽しい。
衝動買いしようかと思ったが、荷物になるし、間違いなくカネがなくなるのでやめといた。
1日東急ハンズをうろちょろしたい。

新宿駅って、1階が地下1階にあるのか、1階と思ってたのが地下1階なのかよくわからんが、
わけわからん構造をしている。
出会うのに苦労した。
単にオレの勘違いなんやろうけど・・・

なお、夜はラーメン。

土曜は台場の科学未来館へ行く。(駅前の通りには人がいなくて何だか異様な感じがした)
ゲノムひろばっていう催しをやってたから。
いつもと違うものが見れたり、実験させてくれたりして楽しかった。
くしがバクテリアとかコケを見て「かわいい」って言うから、
コケのところにいた研究者がコケ栽培用の育床(?)をくれた。
そんなこと言うやつは一部の専門研究者を除くとほとんどいないんやろうなぁ・・・
まあ、タネから育てたものとか樹木にならオレも言うけど、コケには言わん。

閉館時間になり追い出された後は、成り行きで観覧車に乗る。
多分、小学生の時以来十数年ぶりかな。
その後も 1人ではおそらく行かないような所を散策する。
何だか妙な 1日やった。
でもって東京は・・・やめとこう。

結局、熱帯植物館なるところには行ってない。

夜は変人のところに泊めてもらう。
安上がりで助かる。
しかし、何で 4時まで起きてたんやろう・・・

日曜は昼から東京の連中とボウリングの予定。
けど、朝早くに下宿を追い出されたので、新宿でふらふらする。
以前行った石屋さんで長々と過ごす。

ボウリングに来たのは結局全部で 5人。
スコアはまあまあやったかな・・・
かせいじん氏にトータルで負けてるが。
くしといい勝負をしてた時はさすがにヤバいと感じた。

終わってから三鷹(国立天文台)へ向かう。
で、4年ぶりに卓球をする。
高校 3年の時の体育の授業でやったのを除くと、生涯で 2回しかやったことない。
難しいわ、あれは。

あと、p氏のチリ土産写真を見せてもらう。
んー、彼らチリ組はすごい。

p氏のチリ土産の度数 20%のサケを飲んでみる。
こんなに強いのを飲むのは初めてかな。
アルコールはキツイが、それ自体はおいしい。
珍しく頭痛も何もしなかった。
先にメシ食ってヨーグルトで防御しといたのがよかったのかもしれない。
結構飲んで、ハイテンションになってるやつもいたが・・・おもしろかったな。

にしても、午前 3時からガストに行くのはどうかと思った。
こいつら何なんや、と・・・
1人で残るのも寂しいのでとりあえず着いていく。

帰ってきて、寝る。

月曜、6時に起きる。
朝の新幹線で京都に戻り、京大には 11時過ぎに到着。
京都は観光客(行楽客)らしき人々でいっぱいだった。
そんなバスに乗ることになるとは思わんかったが・・・

15時から聞くだけゼミ、19時からも発表ゼミがあったんやけど、
あらぬところで宇宙人に出会ってしまい、長話をすることに。(14時から 17時まで)
単にゼミに行きたくなかっただけか?
明らかに睡眠不足なので、聞いてるだけやと寝てしまいそうやし。
19時からのゼミも、そんなに予習ができてるわけではないので、
やらんといかんなぁ、と思いつつも眠かったので時間まで部屋で寝ていた。
まあ、一応発表はしたかな。

数日ぶりに家に帰ると、コタツが出ていた。
喜んで入ったが、それがいかんかったのか、夕飯を食い始めてすぐに寝てしまう。
すぐというのは、ご飯 1口、ちくわ 1切れを飲み込む前に寝たということ。
要はほとんど食ってない。
疲れすぎか。

というわけで、東京には何しに行ったのかよくわからんのやけど、
とりあえず楽しかったということにしておこう。


神無月十九日
初めて京都国際会館へ行った。
かなり場違いな感じがした。

日本人の英語はわかるが、日本人でない人の英語はわからない。
明日から大丈夫か。

東京に行ってきます。
日曜まで音信不通になると思われます。
(日曜は国立天文台・三鷹に行くので、LAN が使えるはず)
月曜に京都に戻り、そのままゼミ発表するというハードスケジュール・・・
もともとそんな予定ではなかったんやけど、おもしろい方に変化した、という感じかな。
というわけで、遊んできます。

神無月十八日
今日は折り紙の日らしい。
喜んでそうな人が 約1名

午前に講義があったのに、起きたら 9時半だった。
目覚ましをかけていたことはいたので、一度は 8時に起きたはず。
まあそんなことはどうでもよくて、そんなわけで今週も出れなかった。
あーあ。

論文を直さないといけないが、こういうときはやらんでいいことをやるとはかどるはず。
ということで、新しい方の研究の論文に載せる絵の作成にとりかかる。
1つだけ作ったが、なんだかなぁ、という感じ。
どうやったら効率よくコンパクトにわかりやすい図ができるのか、今回のはその辺が微妙だ。

明日は Parker さんの京都賞受賞記念 Workshop のため、京都国際会館へ。
明後日から月曜までは東京です。

神無月十七日
選挙はなかなかおもしろい結果になったと言おうか。
うちの区では、民主党候補が圧勝した。
まさかそんなことになるとは思ってもみなかったのに。
というか、辻元さん出てほしかったなぁ。(通るかわからんけど)
でもまあ、全体で自民が勝ったのでそれはそれでいいとしよう。
ソ連みたいなわけわからん集合勢力の民主に任せる気はない。(自民はアメリカ合衆国的)

今日はゼミ発表があるため、前日も大相撲・選挙速報を見ることなく・・・なんてことはなく、バッチリ見てました。
選挙速報は全てに対して優先事項でしょう。
予習できないついでに(?)、今日の午前も教習所へ行った。
それでも何とかやっていったつもり(あくまで「つもり」)やけど、時間の都合上来週になった。
んー、来週は月曜午前まで東京にいるんやなぁ。
帰ってこないといけないにゃぁ。

朝、出町柳駅で柴田先生に会った。
死にかけてた、顔が。
今日は Parker さんの京都賞授賞式らしく、正装で行かねばならないとかなんとかで。
大学に向かいながらいろいろと話したが、その中で M1 中間発表をやったことをもう忘れていた。
いいのかそれで・・・
先生にかなり叩かれましたよ、と言うとやっと思い出したようではあるが。

神無月十四日
未明、投稿した論文のレフェリーレポートが返ってきた。
英語をネイティブに見てもらいなさいとか、内容に関して書いてないことが多いとか、
その結論はおかしいんじゃないのかとか、いろいろ書いてある。
それでも現時点では、reject はされていない。

今日は D2 発表会があるのもすっかり忘れて教習所の予約を入れていた。(前日気づいた)
まあ、それでも今日で学科を終わらせられる(というか、これを逃すと当分行けない)ので、
覚えてても行ったと思うが。
ちなみに、発表は途中から聞きに行った。

終わってからルネへ行ったが、なんと 1万円以上も使う。
衝動買いな感じもする。
買ったもの:ウィルスバスター・大きい本・小さい本 2冊・美術館の前売り券・パフェ大。

さらにその後柴田先生に出会い、論文の revise に関して話す。
1ヶ月くらいで直して返事しようということらしい。
で、それが終わったら柴田先生に、外国人ゲストの Vekstain さんと一緒にお好み焼きに行くのに誘われた。
まあ、来週の研究会は英語なので、ちょっと慣れておこうかな、という感じで付いていくことにした。
英語はわからん・・・
1年前よりわからなくなってる可能性あり。
んー、よろしくない。

神無月十三日
今回の X-class フレアを集めてみました。
多分、見てもよくわかりません。
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~okamoto/topics/

神無月十二日
朝起きたらまた大フレアだ。
GOES 観測史上、2番目の大きさじゃないか?
活動領域は既に地球から見て裏側に行こうとしてるのに、最後の抵抗か。(誰に)

そういえば昨日、花山に上ってるとき、
既に使われていないプールの水辺に、カラスがわんさか並んでいた。
ちょっと入ってはすぐに出てきて整列。
何がしたいのかよくわからん。カラスの行水。
かなりたくさんいたので不気味だった・・・

神無月十一日
昨日、大フレア 3連発。
で、その EIT 画像(極紫外線で見た太陽)を作ってみたが、あまりおもしろくなかった。
ついでに、黒いフィルターを通して太陽を肉眼で見てみたが、何も見えなかった。
黒点はもうリムまで行ってしまって見えないみたい。

朝の講義へ出ようか出まいか迷って、結局出なかった。
予習をしていない、というのが大きな理由ではあるが、
大学に行ってから、テキストを大学に置いたままだったということに気づいた。
これじゃあ、予習はできませんがな。
来週からはちゃんと出よう。

って、こんなことなら教習所行けばよかったな・・・
明日も講義とゼミで行けないし。

自力で花山に上る。
教習所に行ってるせいで、めっきり行けなくなった。
まあ、今は忙しくないので大目に見てもらおう。
免許取ったら登山回数増やせるし。(?)

神無月九日
5:00 のボウリング終了後、大学に戻る。
本当は 10:20 から教習所に行こうと思ってたんやが、6:00 の時点で眠くて仕方なかったので寝た。
寝たら起きれないやろうと思ってたが、やっぱり起きれなかった。(起きたけどまた寝た)
仕方ないからあきらめる。
起床後、仕事して帰ろうとも思ったが、まだ眠いので何もできず。
昼ごろ帰路に着く。
途中でラーメン食って電車の中では居眠りして、家帰ってから断続的に寝る。
しかし、まだ眠い。

神無月八日
多忙な 1日。
朝、11:20 から教習所。
やっとまともに運転できるようになった。(と思う)
13:10 に終わり、その後すぐに習字。
意外と早く終わって、家に戻り、夕飯食って 20;30 くらいに家出して大学へ。
22:30 に集合して 23:00 からボウリングの予定だったが、30分後ろへスライド。
で、23:30 くらいから朝 5:00 までボウリング。
夜中にもかかわらず、ボウリング場には人が多い。
なんてヒマなやつらなんや。
大学生は大学でも行って勉強しときなさい。
でもまあ、待ち時間が出てやめさせられるようなこともなく、5:00 までできたのでよかったか。
いや、出発前から既に眠かったせいか、投げてる間も結構しんどかった。
昼間寝ないでやるべきものではないのかもしれない。
ついでに、スコアはめちゃくちゃ。
180 はおろか 170 すらいってない。
ダメダメですな。

神無月六日
久々に電車の中で本を読んだ。
で、書いてあったことを塾で話したら、女子高生 2人が爆笑していた。(というか、ツボにはまっていたらしい)
そんなに笑うことでもないんやけどなぁ・・・
確かに、おもしろいことはおもしろいんやけど。
とりあえず、どんなのがあったかというと、
・雨にはビタミンB12が含まれている。
・蚊は 47本、歯を持っている。
・牡蠣はオスとして生まれ、その後メスになる。そしてそれを繰り返す。
・昆虫の中には頭を失っても 1年近く生きるものがいる。
・コアラはユーカリしか食べない。他はいらない。水すらいらない。
・ヒトデは分割されても、それぞれ元の形のヒトデに育つ。
・金魚も船酔いする。
・ゾウリムシは 22時間で分裂する。1匹のゾウリムシが 1月1日に分裂を始めたとき、
 子孫が全て生き残れば 4月12日には地球と同じ量になる。
・人間に危害を加えた動物を裁判にかけて処刑する風習が、中世ヨーロッパなどであった。
 フランスの高等法院(最高裁)は、牛に処刑を宣告した。
 絞首刑ののち、火あぶりにされた。
 それってただの焼肉やん。
などなど。
絶対トリビアに出す〜、って言ってたけど、もともとそういうのを集めた普通の本やしなあ、
投稿するのはどうかと思うが、まあ好きにしたら、と言っておいた。
ネタとしてはおもしろいので、投稿したらテレビに出てくるかもしれない。

神無月五日
技能 2時間、学科 4時間受ける。
よって、大学には行ってない。
この時期はやっぱり空いているらしく、このペースでやる気があれば、あと 1週間で仮免許まで取れそう。
まあ、そんなことはせんと思うけど、それでも 2週間もいらないかも・・・(ちゃんと走れて試験に通れば)
ちなみに、ちゃんとは走れてないです。
今日は初めて乗ったんやけど、走りながら自分の研究の話っぽいことはしてたが・・・余裕?

今日は肉眼で話題の太陽黒点を見た。(一応、サングラスは使用)
先週から見ようとして、なかなか適当な夕日に出会えなかった。
(ガラスにススをつければいいんやけど、メンドウだ)
確かに、2個それらしいものが見えた。
ついでに、昨日大フレアが起こっていた模様。
規模としては記録的。
発生から 2〜3日くらいで、方向がよければ高エネルギー粒子が地球に届くので、何らかの影響があるでしょう。
でも、大学とか太陽研究者連絡会とかから何のメールも来ない・・・
来たのは、姉からの質問メールだけ・・・

神無月四日
別に何もない日だった。
花山に上り、ベクトル磁場ゼミなるものに参加し、18:00 から教習所に行くため 16:00 に花山から下り、
2時間学科を聞いて、最近あんまり寝てないためか眠いので 23:00 には寝る。
(22:30 に寝ようと思ってたが、その日買ったグルグル16巻を読むのを忘れてたので読んでから寝る)

神無月三日
教習所での診断テストの結果。 おもしろいので掲載。
結果解説

神無月二日
CD-R に保存した写真の一部(2002年分)がなぜか読めるようになった。(先週は読めなかった)
というわけで、せっせとデスクトップに移す。

何か今日はやる気が出ないな。

今後やらねばならんこと:
釜谷ゼミの発表予習(11月10日くらい)
論文用の絵の作成(できるだけ早く)
プラズマ雑誌会(ゼミ)の発表予習(まだ先?)
くらいかな。
意外と少ない。
少ないけど気分的に重い。

神無月一日(西暦 10月25日)
教習所初日。
13:50 からやねんけど、11:30 くらいに教習所から電話がかかってきた。
生協での手続き後、入所申し込みの手続きをしに一度教習所に行かねばならんかったらしい。
そんなこと書いてあったのは知ってたが、念のため生協の人に「あとは当日行くだけですか?」と聞いたら、
「そうです」と答えたのでその通りにしたんやが・・・(論文投稿と M1 発表会の研究に気をとられていたため)
でも、教習所の人は始まるまでに来て、手続きしてもらったらすぐに書類を作成すると言ってくれたので、そうした。
で、今日は入所説明(2時間)と学科 2時間と 実技 2時間を受けて帰った。
多いかな。

自宅、寒い・・・
大学の方が大分暖かい・・・
うにょー。

長月廿七日〜廿九日
金曜に M1 発表会。
その発表に向けて、大学に泊り込み。
別に家に帰れないほど忙しいわけでもないけど、往復が結構メンドウなのでそうした。

水曜出町柳駅の改札を出ようとしたとき、あれ何ていうの?間違った券を入れると閉まるやつ、それが閉まった。
しかも、手前の!
うぉっ!と思ったで、これは。
進行方向向きのが閉まるのは稀にあるけど、そうでないのが閉まったのは初めてだ。
全く・・・

さて、発表自体はとてもよろしくないことをしてしまった気がする。
まず、オダがいうには「不機嫌そうだった」らしい。
本人はそんなつもりはなかってんけど、起きたのが開始 20 分前だから不機嫌だったようだ。
(学生控え室で寝てたら 4回生の なる が来て、それで起きた。彼が来なかったら寝続けてただろう)
眠いことは眠くて、考えがまとまってないのはしゃべりながら気づいたが。
完成(?)した時間が遅く、当日起きてから見直そうと思ってたが、上記の通り起きたのが遅すぎ、
内容をちゃんと吟味しなかったのがいけない。
ついでに、絵を作らないとあかんなぁ、と思いながらも結局作らなかったら、
終わってからやっぱり柴田先生に「絵がないとあかん」と言われた。
反省。
途中から自分で何言ってるかよくわからんくなってたのは事実やし・・・
とりあえず、むちゃくちゃでした。
PPT は 2日前からつくり始めたのでは遅い、ということが決定的になった。

終わってからは、M1 8人で打ち上げ(ではなく「打ち上がり」(自発的)らしい)に行った。
むしろ、心の中は打ち下がってるが、そんなのは表に出しても仕方ないのではしゃいでおいた。
いろいろおもしろい話も聞けたし、楽しかった。

その後も遊ぶ可能性はあったけど、翌日は教習所初日なので帰ることにした。

長月廿六日
前日から大学で発表のための研究。
・・・発表のための研究?
何かおかしいな、それは。
まあいいや。

研究動機が弱い。
解析はちょっとずつやってるけど、明確な目的がない。
んー、こんな状態で発表したら体中穴だらけになる。

長月廿四日
日曜出勤。
んー、進んだのか進んでないのかわからん。
この調子で行くと・・・きゃー。
PPT 作るのがすごいメンドくさい。
大丈夫かいな・・・

写真を保存した CD-R が読めない。
きゃー。

長月廿三日
活動時間。
12:30 起床。
19:00〜20:00 転寝。
21:00〜0:00 寝る。
25:00 そろそろ寝る。

活動時間 8.5時間・・・短すぎ。

長月廿二日
寝たのは 5時だが、8時半に起きる。
なかなか健康的。(?)
別に寝足りないことはないみたいなので大丈夫。

本日は M2 発表会。
当然聞きに行く。
が、その前に論文を投稿したかったが、なかなかそこまで達しない。
発表会中も論文のチェックをする。
発表自体は・・・発表側が何か適当にやってるような印象を受けた・・・
1週間後も同じようなことになるのかな。
オレ自身の発表内容がまだ完成してない、というか、大雑把には前からできてるんやけど、
詰めが甘くてしゃべることに欠けている状態。
早く研究してまとめねば、今日の二の舞になってしまう。

終わってからも論文の投稿に向けて作業する。
何かいろいろ戸惑って 19時頃についに投稿してみたが、即作られた PDF によると、
絵に書いてある文字がおかしなことになってたので、作り直して再投稿することにした。
まあ、原因は文字をフォントのまま残したことで、文字はアウトライン化すればいい。
(アウトライン化とは、文字を線で取り囲んで中を塗りつぶすというような絵に変化させること)
こんなのはすぐにできるから、さっさとやって再投稿したらうまくいき、やっと submit。
邪魔者が消えた。
あー、これで研究ができる。
来週金曜までに間に合うかな。
しかも、木曜の夜はバイトだ・・・

夕飯を食いに行ったら食堂に あさおきたん がいた。
大学にいることもあるんやなぁ。(いつもいるって?)
ついでに、 チェバの定理さん (初対面)もいた。
いつか会うことになるやろうと思ってたので、それ自体は驚かんかったが、
彼がうちのページに来ているというのには驚いた。
どこで誰が見てるかわからんな・・・

で、パズルの同好会に勧誘された。
ヒマのあるときに参加させてもらおう。

夕飯食いながら宇宙 M1 の連中と、今後の宇宙物理・天文台のあり方を話し合った。(というほどのものではない)
要は「いらない教官」が消えてくれれば解決しやすいのだ。
とりあえず、退官間近の人はほっといても消えるので、それはそれとしておこう。
それとは別に、太陽関係者は他の分野との交流があまりに少ない。
何であんなに閉鎖的なんやろう。
太陽同士では世界中で交流があるのに。
花山の人らは、宇宙物理に来ない。
それは、宇宙物理で研究できないからであり、そうしているのは天文台長のせいではないか。
今の M1 は他の学年に比べて圧倒的に人数が多いので、あと 2年すれば間違いなく宇宙物理での実権を握れるはず。
(上回生がほとんどいない)
そうなると、宇宙物理+天文台の体質改善を行うことができるかもしれない。
もちろん、できないかもしれない。
その頃はどうなっているんでしょう。
楽しみ〜。

長月廿一日
自動車教習所の申し込みを済ませる。
長岡でとると長いこと言ってたが、今の忙しさから考えて、自宅周辺でとるのが一番いいと判断。
大阪府で一・ニを争う厳しさと言われる高槻教習所にした。
とりあえず、京大周辺でとるのは癪だ。
入所日は M1 発表会翌日の 25日。

提出用の住民票に前の住所が書いてあって驚いた。
多分、オレが生まれる前の住所だ。(京都市東山区)

眠くて提出しようとしている論文を見直す気にならない。
明日起きてからにしよう。

などと言いつつ、午前 5時まで起きてさまざまな作業をしていた。
そろそろ寝よう。
続きは明日。
あとは、README ファイルを作って、念のため論文を見直すだけ。
内容のことは知らない。

長月十九日
HP 開設 2周年だ。
最初の 3ヶ月以降、ほとんど進化してませんな。
これからも進化しないでしょう。

ついでに、コンタクト購入 1周年。

10:30 から講義がある。
しかし、起きたのは 8:50。
んー、これは間に合うかどうか微妙だ。
ところが、最近の傾向から、起き遅れた(寝過ごしたわけではない)時、
たいがいその講義は休講もしくは 30分遅れなどのようなことになっていることが多い。
一応、ぎりぎり間に合わないくらいの時間に大学に着いたが、予想通り休講だった。
んー、助かる。

昼飯後、車で花山まで乗っけてってもらう。
今日はひたすら衝撃波の速度算出をしていたが、他の論文で算出されているような結果が出てこない。
同じようにやってるはずなのに・・・
何か行き詰った感じ。
しかも、これは次の M1 発表会とは何の関係もない内容。(提出直前の論文の方の話)
はあ、いいのかこれで・・・

結局解決せず、明日も続行。
早く投稿したい。(reject されても)

途中、息抜きに夕飯を食ってたら、Kさんがやってきた。
明日、飛騨の新望遠鏡 SMART の開所式なので、花山はほとんどモヌケのカラ。
Kさんが他のKさんの問題点をいろいろと話してくれた。
少しつっこんだ内容を聞くのは初めて。(みんな「あの人はダメだ」というだけで、その理由を話してくれないんやもん)
簡潔に言うと、学生の指導をろくにせず、自分のしたいことだけをしている、らしい。
今度から注意して見ておこう。

数日前の一般公開の入場者アンケートが置いてあった。
見てみたら、なかなか面白いことが書いてある。
来年も来たいか、という問い(3択:来たい・来たくない・わからない)に対して、「わからない」を選んだ人、
その理由が欄外に書いてあって、それは「80才だから」。
んー、切実。
結構笑ってしまった・・・
あと 3つほどおもしろいのはあったが、アンケート内容をここに載せるのはきっとマズいので、これくらいでやめとこう。

長月十八日(体育の日)
やっとデスクトップパソ(家パソ:旧称デルパソ)のウィルスの活動を抑え、
自動再起動(シャットダウン)が働かないようにできた。
謎のデータ転送もなくなり、これで家パソからネットワークにつなげる。
よかったよかった。

HTML を書くのに使ってるソフトと FFFTP、Winshell(TeX)、Acrobat Reader、地図をインストール。
地図はインストールにかかった時間:19:18〜20:07(約 50分)で、
2つ前のバージョンの 6時間よりも格段に早くなってる。
サイズは 6.71 GB (7,214,395,233 バイト)、ディスク上のサイズは 10.4 GB (11,170,938,880 バイト)、
ファイル数:237,307、フォルダ数:2,946。
C ドライブの残り容量は、ディスク上のサイズ分だけ減ってた。
10G超えとる・・・
すげー。

久々に打ちっぱなしに連れてってもらう。
たまに行かないと筋肉痛になる。(書き方おかしい)
今日は結構まっすぐ飛んだかな。

実は今週は忙しいかもしれない。
のんきに家パソの復旧をしている場合ではないかも・・・

長月十七日
予報、雨?
はよ帰らな。

というわけで、せっかく天文台にいるのに、解析もせずに下りてくる。

でも、自宅に着いてからも降ってないぞ。
明日まで雨の予報が出てるが。

デスクトップパソは起動するとそのうちシャットダウンする。
なぜかカウントダウンなしで・・・(前はカウントダウンで「再起動」)
何が変わったんやろう。
ネットにつなげてないからかな。
よくわからん。
あと、タスクマネージャのプロセスには「msblast.exe」が存在しない。
でも、亜種らしきものが棲んでいるようだ。(名前は忘れたが、WEB で警告してる実行ファイル名と同じものがあった)
早くどうにかせねば・・・

この前、ノーパソの起動問題を解決した後、IE とかその他のプログラムのスクロールに対する反応が鈍くなった。
イライラするほどではないが、あんまりよろしくはない。

長月十五日〜十六日
花山天文台一般公開。(10月11日)
前日から花山入りした。

前日実験したパラボラは、結構眩しかったのでサングラスの必要性を認識。
前々から、花山に来る途中の三条通はコンタクト着用時、泣きながら走らねばならんくらい埃っぽいため
サングラスか何か必要やなあ、と思っていたので、これを機にどっかで買って行こうと決意。
まあ、当日は曇りっぽいのでパラボラ実験はできないと思うんやけど・・・

とりあえず、安いの購入。
とても役立ちそう。

花山に着いて、望遠鏡の組み立てなどの練習をしておいた。
まあ、大丈夫でしょう。

で、この日は自分のやらねばならんことがなくなる。
というわけで、最初掲示板で、その後訳ありでメールに移り、ずっとそれをしてた気がする・・・

19:30 に、オレも去年やった一般公開での 4回生の口頭講演の予行演習を聞きに行く。
で、22:00 に終わる・・・30分の講演時間に対して教官・院生の口出しが 2時間半。
んー、そういえば、地球学会前に自分の発表練習をさせてもらった(させられた?)とき、
12分の講演時間に対して 1時間かかった・・・
どっちも 5倍か。
口頭練習 5倍の法則と名づけよう。

みんなの口出し(というかアドバイス)は、その場限りの主観によるものが多いので、
全員の意見を取り込むと絶対に何もできない。(基本的に矛盾したことが発生する)
かつ、自分で気に食わんものはやるわけにはいかんので、なおさら難しい。
その点、小学校の時にやった舞台劇は、セリフは多いがやりやすい気がするな。(ふと思いついただけ)
どうすればいいものになるかは現在も試行錯誤中。
NHK スペシャル式風味にするのがわかりやすいのかな、と個人的には思っている。
笑いは必要やけど。

ごちゃごちゃやったあと、早めに寝る。

当日朝、寒さで早く目覚める。
天気は・・・すばらしい曇り。
早すぎたので我慢して寝続けたが、7時半になったので起きる。
起きた直後、仕事を任される。
が、これのせいで一般公開開始(13:00)まで大忙しになる。
何で当日にこんなことしとるんや!という代物。
まあ、間に合うと思ってたのでしょうか。(最初は、十分間に合うとオレも思ったが)
A4 光沢紙 100枚インクジェットでプリントアウトするなんて、何分かかるとお思いですか?
しかも、元ネタを台長にチェックしてもらってから、という制限があった。
こんな時に限って台長はなかなかやってこない・・・
さすがにオレも慌てたのでフライングでプリントを始めたが、プリンタの設定がおかしいわ、
1枚にかかる時間長いわ、2枚目プリント中にインクが切れて予備はないわで大変だった・・・
けど、代替案が出たので何とか解決したのでよかった。
自分の作業もあるので、これはヒマそうな人にお願いしてその場を離れた。

開始までに昼飯を食おうと思って食ってたら、放送で呼ばれる。
あーいそがしー。
結局、食いきる前に 13:00 になる。

天気は・・・依然として曇天。
雨もかすかに落ちていたときもあった。
目玉焼き不可能。
でもまあ、2日前に撮った写真をプリントアウトして貼っておき、
通りかかる人には「こんな感じでやる予定でした〜」とか何とかいろいろと話す。
それはそれでネタ的においしい。
横では京セラの人が、太陽電池パネルを使った小さな展示をしていた。
曇りなので微妙。
オレのところに来た人が、「あの太陽電池、このくらいの明るさ作動しないようではまだまだやな」とか、
「あれ重いんだもん。屋根につけるなんて無理だ」とかいろいろと文句を言って行った。
まあ、肯定的な話もしたけど、人それぞれの考えがあるようだ。

途中、適当に休憩を入れる。

16:00 からはシャトルワゴンの乗り合い場での案内(?)をする。
運転手さんと「最近、変な人多いな」などといった話をしていた。

18:30 くらいから夕飯を食う。(昼飯の残りを食った)
その際、4回生の M さんらと何やらおもしろい話をしたような気がするが、何話したかよく覚えてないな。
何かを お に報告せんといかんと思ったはずなんやけど・・・
まあいいや。

20:00 から駐車場整理。
20:30 に入場終了なので、基本的にはすることなし。
途中から雨が降ってきた。
この仕事用に傘が置いてあったのでそれを使う。

何事もなくヒマになるはずだったのに、ここでちょっとおもしろいことをしてしもた。
デジカメをちょっと台になったところに置いておいたんやけど、
何かの弾みで地面に落ちてしまって、電池のふたが開き、電池が1つ転げ出てきた。
で、それが運の悪いことにコンクリートと金網でふたをされた側溝にはまってしまう。
とりあえず、ライトを持っていたので見てみたら、等間隔に存在する隙間のちょうど真下(落ちた場所)で止まっていた。
でも、手は入らない。
電池が1つだけなくなるというのは非常に中途半端だ。
早く救わないと、あと 3 cm 転がれば永久に救い出せない領域へと入ってしまう。(ここは坂道)
で、自分が何を持っているか考えた。
1.デジカメ
2.ライト
3.傘
4.駐車場整理用に使っている光る棒(工事現場とかでよくおっちゃんが持ってるやつ)
5.ガム
・・・ガム?
マジで?
マンガみたいなことするの?
でも、傘の先につければできないことはない。
が、ガムに電池がくっつくのか?
くっついても引き上げるときに落ちたら奈落へと去ってしまう。
・・・いろいろ考えが頭の中を流れたが、いちかばちかやってみることにした。
1粒即座に噛んで、傘の先につけ、隙間からゆっくりと下ろしていって電池に当て・・・
すると、とりあえずくっつき、ゆっくり引き上げる・・・
落ちるなよ、落ちるなよ、と思いながら・・・
この辺は緊張する。
電池が隙間の両端に当たらないように気をつけながら・・・
で、救い出せた。
何となくレベルが上がった気がする。

まさかこんなことをする破目になるとは思ってもみなかった。
その後、妙にうれしかったので、何人かにこのことを話して回る。

21:00 からは片付けと打ち上げ。
柴田先生からは、打ち上げと飲み会ごとに毎回聞いた話を今回も聞く。
おもしろい人だ。

24:00 くらいに終了し、その後も数人が残ってしゃべる。
こういう場には天然記念物の成影氏は生息しているので、成影氏に関する話やこちらの研究に関する話をする。
彼は株で儲けているらしい。
が、いい加減な彼のやり方は細かいことを気にするオレには無理だ。
儲け方を聞くと、まあなるほど、と思うが、オレ自身がそれを同じように実行できる自信はない。

27:00 くらいに眠くてたまらんくなったので、寝る準備に入る。(26:30 くらいから時々寝てた)
自分の部屋に戻って、椅子を 3つ並べてそこで寝る。

来台者は 500人弱で去年と同じくらい。(去年は例年の倍)
今回は人が少ないと思ってたのに、結構いたようだ。
晴れてればもっと来ていたかもしれない。

長月十四日
今日は花山へ目玉焼き実験をしに行く。
わかりにくい。
パラボラで太陽光を集めて目玉焼きが焼けるかどうか確認しに行った。
結果は余裕。
昼間の光があれば、カンタンにジュージューと。
黒河さんに、焼けてますよ、と報告に行くと、メール書いてるから少ししたら行く、と言い、
その後走ってこちらへやってきた。
黒河さんの走ってる姿を見るのは天然記念物並みの珍しさだ。
で、焼けたものを渡したところ、それを持って走って他の人に見せに行った。
かなりおもしろい。
きっと、もうこんなのは見れないでしょう。
いいものを見た。

でまあ、焼けたことは焼けたが、光量と角度の問題で 10時から 14時くらいまでしかできないみたい。
あと、12時くらいの光を用いても、水を沸騰させるまでは至らなかったので、
鍋焼きうどんの調理は控えておいた。

明日から花山に泊まる予定なので、ここは更新されないでしょう。

長月十三日
とりあえず大学に行く。
講義とゼミがあるので。
まだ、ノーパソも動かんし、家のは MS ブラストやし、この日も憂鬱。

講義後、柴田先生に研究の報告をする。
が、その前に論文はどうなったか聞かれる。
もう投稿したか?と。
いやいやいや、まだ共著者から返事が来ていない。
早くするよう催促しなさいと言われる。
来週中には投稿らしい。
ん、オレもその方がいいし、早くしてもらおう。
共著者といっても、別に解析の手伝いを少しでもしたわけではないので、別に無理に読んでもらう必要はないと言えばない。
まあ、変な内容なら困るやろうから、そのチェックくらいか。
細かいことは投稿してからレフェリーの指示を仰げばいい。
で、やってる研究の方やけど、そろそろ論文にしようということになった。
今年中に投稿しようということらしい。
オレもそのつもりだったので、何とかやってみよう。
ApJ Letter で出すとすると絵の枚数が限られるので、どれをどう使うかが結構問題。

その後、ゼミ前に OS 修復に関するページ(Windows XP にはよくある(?)トラブルらしい)をプリントアウトし、
ゼミ中にそれをやってみる。
すると、すんなりできた。
ちょっとだけおかしい部分もあるが、まあ直った。
よかった。
これでこれからこのトラブルには対処できるはず。

黒河さん(天文台長)から 11日(土)の一般公開で、新たに催しを増やすので君担当でやりなさい、という依頼(命令?)がきた。
中身は、パラボラで太陽光を集めて卵焼きか何かを作るって見せるらしい。
んー、おもしろそうだ。
とりあえずゼミの後花山に上って、話と実物を見に行く。
明日実験で何か焼いてみる予定。
さしずめ、昼に鍋焼きうどんでもやってみようか、ということになっている。
のびすぎるか、中途半端に生か、どっちかになりそう。
何事も実験。

長月十ニ日
大学で起床。
この日の予定としては、午前講義まで研究、講義、午後花山、夜自宅でデスクトップパソ OS インストール、のはずだった。
朝起きてから研究を進める。
で、講義に出てメシ食って花山に上る。(おしょう車)
ここまではよかった。
着いて、花山 WS の Linux を立ち上げてる間にノーパソも起動させようとしたら・・・開かない。
そして、見たことあるメッセージ:次のファイルが存在しない、または壊れているので Windows を起動できません。・・・
今年 2月の課題研究発表前日にも同じことが起こってエラい目にあった。(この時は Shimono に助けてもらった)
研究する気激減。
1時間くらいへにゃる。
とりあえず、ノーパソに同居している Linux は起動できるので、OS 再インストールを視野に入れつつ、
そこから Windows ファイルを読み出して花山の HD に保存しておくことにした。
が、この Linux、日本語のファイル名を読み取ってくれない。
読み取ってくれないだけでなく、存在しないことになってる。
だから、英数字だけで書かれたファイルしか保存できなかった。
だいたいはそれでもいいんやけど、「受信トレイ.dbx」(最近のメール)とかがとれない。
でもまあ、仕方がない。
救える人たちだけでも救っておこう。
はぁ・・・
まだ、家のパソのインストールもやってないのに、何で両方こんなことになるかな・・・
1日憂鬱。
にしても、学会中でなくてよかった。(発表用のバックアップメディアは持ってるが)
前回壊れてから 8ヶ月。
購入から初壊れまでも 8ヶ月。
というわけで、次は来年 6月に壊れます。
地球学会中ヤバいかも・・・

まあ、へにゃってばかりはいられないので解析作業をする。
結構区切りになりそうなところまで来た。
翌日柴田先生に報告しよう。

家に帰ってからはデスクトップのインストールを行う。
Me の起動ディスクを フ|く里予先生のパソで作ってもらい、それでインストールに着手できた。
やったことは、HD のフォーマット、Me のインストール、XP へのアップグレード。
XP に戻り、掲示板で報告してたら、RPC がどうのこうのであと 60秒で再起動します、というメッセージが出てきた。
しかも、再起動した後も何度も出てくる。
何かシステムに問題があるのか?
これは早いところアップデートをしておいた方がいいようなので、それに取り掛かる。
が、Service Pack 1 のファイルはダウンロードできたが、インストールになると時間がかかる。
で、60秒カウントダウンが始まる。
インストールする前にシャットダウンされてしまうのでインストールできない。
というのを 4回くらい繰り返して諦めた。
何じゃこりゃ、インストールの仕方がまずかったんかなあ、と思ってたら、MS ブラストの症状と同じだった・・・
間違いない、感染している。
しかも、フォーマットしたばかりの HD で。
頼むからやめてくれ。
うちは 64 kbps なのにえらい感染が早いなあ、という印象を受けた。

コンピュータの災難続き。
でも、データ消失は今の所なし。

長月十一日
はりきって花山に行こうと思ったら・・・雨だ。
はりきり終了。
でも、家にいてもどうしようもないので、大学に行く。
家を出て直後、財布を持っていないことに気づく。
今までこんなことなかったのに・・・
これは大学に行くな、行かない方がいい、行ったら死ぬぞ、ということなのかとも思ったが、とりあえず行く。

ちょっと解析して、ゼミに出て、その後しゃべってたら、
花山の人がこのページを見てるということが判明。
んー、意外だ。
別に何もないのに・・・(こういうページはヒマツブシにはちょうどいいらしい)

さてと、家に帰るのがメンドウなので今日は大学に泊まることにする。

さっき、生協で朝飯を買いに行ったら、陰暦カレンダーが売られていたので買ってしまった。
でも、これ 1月22日からなんやなあ・・・当分先じゃ。

長月十日
自宅パソへの XP or Me インストールをがんばるが、結局ダメ。
仕方ないので Me の起動ディスクをどこかで入手してくることに決定。
というわけで、部屋の掃除を始める。

掃除を始めるといろんなものが発掘された。
ヤバイ感じがする電池とか、賞味期限切れのみそラーメンとか、エアコンのリモコン(エアコン故障中)とか・・・
発掘するまでもなくヤバイものもいくつかあるので、賞味期限が切れてるくらいでは驚かない。
ヤバイもの・・・
1.2002年5月に飛騨で開封して半分だけ飲んで、飲みきらずに持って帰ってきたまま放置してあるポンジュース
 (みかんジュースとは思えない色へ変化している)
2.賞味期限が2002年7月(or 8月)のどんべえキムチうどん(日韓ワールドカップ記念)
3.中学 3年の時のアメ数種類
 (かばんの中で暑い日も寒い日も経験しつつ数年熟成した。多分捨ててない。イチゴミルクはありえない色になっている)
4.中学 2年のときに作ったクエン酸水溶液約15%?
5.慶応・早稲田の大学入試に行ったとき、横浜に住んでる友達のおばちゃんからもらったチョコレート・・・

基本的に食い物ですな。
ただ、賞味期限とかそういうレベルを超えている。
高校の始めの頃までは、小学校の時に作ったカルピス牛乳を凍らせたものがずっと冷凍庫に入っていた。
食えない色をしていたのでこれは流して捨てた。
そういえば、小学校 6年の 9月 4日に給食に出たブドウ(デラウェア)を 1粒、
放置したらどうなるかという実験をしたことがある。
10日目くらいから腐り(乾き?)始めたような・・・
数ヶ月後に紛失して以来、どうなったのかは知らない。

長月九日(西暦2003年10月4日)
今日は誕生日。
今日から 366日間は 23歳です。

それはともかく、困ったにょー。
自宅のパソの Windows を再インストールしようと思い、実行した。
既存の Windows 領域を初期化してから、そこにインストールしようと思ったのに、
どうやら Windows は自分を消して上書きができないらしい。(セットアップファイルを既存領域で作成したため)
というわけで、新規インストールと言いながら、過去のファイルは存続している。
これでは困るので、Linux で強行削除した後、インストールを試みた。
が、なぜかうちのパソは bios で設定していても CD ブートができない。(DELL のサポートページにはできるようなことが書いてある)
起動ディスクをオンラインから持ってきたが、それを使うとなぜかエラーを返す。
95 の起動ディスクを使ったりしても、Me・XP ともインストールできない。
んー、どうしたらいいんやろう・・・
起動ディスクを 95 上で作ったのがいかんかったんかなあ。
別のところで作ってみようか。

長月八日
朝はゆっくり起きて花山に上る。
昼間は暑かったのに、夜下りるときはめちゃ寒かった。
手袋いるかも、という気がした。

出町柳へ歩いている途中、突如名前を呼ばれた気がした。
見回してみると、E さんらしきがいた。
以前も同じような感じで呼び止められたことがある。
あの暗い中でよくオレであることがわかるなあ、といつも感心してしまう。
(そんなに面識がある人ではない。 ついでに半年以上会ってない)
ん〜、ミステリアスだ。(?)

明日は誕生日。
生まれて初めて 23歳になるらしい。

長月七日
おかしい。
朝から花山に上ろうと思ってきたのに、4回生に「ボウリング行かんか」と言われて乗ってしまった。
確かに今週、1回は行こうと先週の段階では思ってたんやが、研究を進めようという気が起こってたのでウヤムヤになってはいた。
今日は制球に苦しみつつも 190 を 2回越えたが、ストライク出せば 200 という場面でなぜかガーターを出す。
まあ、いいや。

夕飯食ったら眠くなったので、家に帰るのを断念。

長月六日
前日 23時に下りたけど、花山に 9時半に到着。
10時半までに着いたのはいつ以来やろう・・・
というわけで、久々に弁当を注文して食った。

15時半から教室でゼミのため下山。
その後花山には上がらなかったが、パソは大学に置いて帰った。
2日連続健康的。(終電で帰ってるけど)

長月五日
花山で 23時くらいまで作業し、下山した。
ところがこれから下り始めようというところで、警察に止められた。
まあここはバイク禁止道路やけど、捕まえるバイクがおらんので自転車でも止めたれ、って感じなんやろうなあと思ってたら、
やっぱり、こんな時間にこんな所を何で自転車で走ってる?ようなことを言ってきた。
んなこと言ってもそこに大学があるんやからしゃーないがな、と言ったら納得。
けどまあ、一応防犯チェックするらしい。
なぜかこちらも機嫌がよかったので応対して差し上げた。
1人が番号を調べてる間に、もう 1人が雑談をする。(よくあるパターンらしい)
そこの天文台って何をしてるの?
太陽の研究ですよ。
太陽がいつ死ぬか、とか?
いやいや、そういうのではなく、太陽上で爆発があると地球にも・・・
となぜか研究的なことをしゃべり始める。
個人的興味とか言って聞いてたので、チェックが終わるまでしゃべっていた。
まあ、たまにはいいかな。
よくよく考えると、終電ギリギリだったが・・・

その後、大学に着いてから出町柳に歩いていると、若い男女に声をかけられた。
何とかっていうラーメン屋を知りませんか?やって。
知らんがな。

今日はよく声をかけられるなあ、2度あることは 3度、もしかしてもう1回くらいないやろうなあ、
と思いながら出町柳駅に突入。
すると、改札の手前らへんで、韓国からの留学生と名乗る男に声をかけられた。
聖書を読んだことありますか?
ああ、興味はありますね。
今度勉強会に参加しませんか?
んー、ちょっと時間がないですね。
そうですか・・・
で、終わり。

何で今日はこんなにひっかかるんやろう。
不思議な日だった。

なお、花山にパソを置いてくるということをしてみた。
これで荷物は軽いし、家ですることもないのでさっさと寝れるであろう、と。

長月四日
学会直後にもかかわらず、太陽雑誌会発表(論文紹介)が当たっている。
軽い論文を選び、学会前に読んどいたんやが、その発表用 PPT を前日から作り始めた。
いや、苦しい。
(論文自体の)中身があまりないので、これまた苦しい。
自分もその論文しか読んでないので幅の広いことが何も言えず。
それでもまあ、何とかやり過ごした。
解放。
明日から研究だ。

葉月廿九日〜長月二日
愛媛県松山市の愛媛大学で天文学会。

学会の目的はくし(東北大 B4)に会うこと。(事実、その通りです)
でもって遊んで、ついでに発表する。

行きは飛行機で松山空港へ。
30分くらいで着いた気がする。
四国へ来たという実感がない。
しかも、バーゲンフェアで 7000円。 安い。

大学に着いて早々、くし らしい人に出会う。(ちなみに、まだ会ったことはない)
念のため、名前をノゾキ見するとやはりそうだった。
というわけで、声をかける。
ついでに、この人は自然に人を集める特性を持っているらしい。
すぐに、会おうと思ってた人がほとんどそこにそろった・・・(まあ、場所が学会受付だったから、当然と言えば当然か)
くしBlack Bodyかせーじんこた に、と・・・(普通の名前のやつはおらんのか)

いきなりセッションが始まったが、何を聞こうとか全く決めて行かなかったので、
とりあえず、南天の探求(やったかな)というところに入った。
結構おもしろかった。

昼はいろんな人と合流してメシを食う。
まあ、上に書いた面々+αやけど。

昼からは京大・飛騨の新望遠鏡の話があったので、一応行ってみた。
大学で聞けるものをわざわざ学会で聞く必要もないとは思いつつも、
大学では何を言ってるのか理解できないので、こういう所で聞くほうがよいのではないか、とも思う。

夜は、ボウリングに行く連中を募る。
まあ、その前にオレは旅館のチェックインをしないといかんので、1人で旅館に向かうが、
なんか道がよくわからんかったので勘で歩いてたら、東大組の宿の裏手に到着した。
これは方向が 90度間違っている。
仕方ないので、45度方向に歩いて行ったところ、今度は東大組宿の正面に出た・・・
オレはどうやらこの宿に行きたいらしい。
そんな自分にあきれつつまた歩いていると、やっと自分の宿に到着した。
歩くと方向音痴なのは前々からわかっていたが、いかんなこりゃ。

その後大学に戻り、ボウリングに向かって出発する。
でも、その前にメシ。
松山は店の閉まる時間が早い。
田舎だ。
京都に慣れてるからなあ・・・
でまあ、スパゲティな店に入る。
食ったら疲れた。
でも、投げに行く。
参加者は 14人。(野辺山ML6人、すばる組数人、それとは無関係な京大 3人、他数人)
まあ、オレのスコアはどうでもよくて、くしにちょっとだけアドバイスしてたら、
よりも高スコアを出してくれた。
楽しい。
ふふふふふ・・・

この日はそれで時間切れ。

2日目の最初は お と まーく の発表。
写真を撮ろうと思ってたら、途中で電池がなくなった。
仕方ないから愛媛大の電気を奪って充電。

昼前から太陽のセッションが始まり、学会終了までずっとそこにいる。
自分の発表は 3日目の昼前で、まだ PPT の再編作業をやっていないので、この時間にずっと作業していた。

夜は懇親会。
結構楽しかったかな。
会場を何周かしたけど、知ってる人の割合が少ないと思った。(当然かな・・・?)
もっといるかと思ってたんやけど。
まだまだ人脈を広げないといかん。

その後、東大組の宿に行って UNO をする。
この UNO は余裕だ、とか言っておきながら大敗したのが結構くやしい。
慣れてるやつらには通用しないのかな。

京大宿が 24時に閉まるため、それまでに戻る。
その後、3時半くらいまでしゃべる。(他の連中は 5時くらいまで起きてたみたいやけど)
いろいろとオレの知らない京大(花山)の内部事情を聞かせてもらった。

さて、3日目は自分の発表。
にもかかわらず、すこぶる体調が悪い。
寝てないから食べ物を受け付けない、というのと、クーラーをつけっ放しで寝てしまったことと、
発表があるための緊張?のためではないかと思う。
適当に食べて、大学へ向かう。
覚醒してきたら治ってきた。

自分の発表は難なく終わる。(落ち着いてしゃべったのではないかと自分なりに思う)
結構突っ込んでくれもして、研究課題が 2つほど増えた。
既に柴田先生から 2つ与えられてるので、これで当分ネタには困らない。
地球惑星科学合同大会と違って、収穫のある発表だった。
花山の連中が地球学会に行きたがらない理由がちょっとわかった気がする。
ついでに、花山の人が「よかったよ。おもしろかったし、受けもよかったね」と言ってくれた。
うれしい。
次回もがんばろー。

帰りは東京学芸大の Black Body さんの車に乗っけてってもらった。(くしと志岐さんという人が同乗)
高速に乗る前にてんぷらうどんを食ったんやけど、これが結構食った直後にもたれた。
これヤバいんちゃうか、と思ったが、車に乗ったら何てことはなくなり、めでたし。
ルートは瀬戸大橋経由で、ついでにその橋の真ん中の PA でおりてみた。
海を見ようと思ったが、みんな星ばっかり見ていた・・・
まあ、夜やったし、海なんて何にも見えんが。

松山を 17時くらいに出発して、20時頃瀬戸大橋、22:30くらいに高槻バス停に着いた。
そこで下ろしてもらい、帰宅。
高速代も向こうが出してくれるそうなので、ガソリン代(1000円)と
サケでも飲んでくれ代(1000円)だけ渡したが、とても安く帰れた。
B.B.さんに感謝。

次の名古屋学会へは、自転車で行かねばならないらしい。(B.B.、くしの命令?)
ついでに、来年の夏の学校(8月)も自転車で行かねばならないらしい・・・
さて、どうなることやら・・・

葉月廿七日
学会まであと 2日。
遊びに行くついでに発表する、というのが今回のテーマ(?)。
それはともかく、明日までに柴田先生に論文を提出しておきたい。
が、家で絵を作って解析してたらありえない結果が出た。
今さらどうせいっちゅうねん、という感じ。
去年、分担して作業した弊害。
仕方ないから正直にいこう。
結果が微妙に変わるかも。
果たして、明日までに提出できるのか・・・

ゼンリン地図が届いた。
早い。
やはり昨日の電話もそうやったんやろう。
現在インストール中。
フルインストールには 7.5 GB 必要。
しかし、容量が足りない!ので使ってないデータを CD に焼いて、容量確保。
ちょっと見てみたけど、前のバージョンよりもやや見やすく、そしてやや細かくなっている。

葉月廿六日
10:30頃、電話の音に起こされる。
もしかすると、前日注文した地図の件かもしれない。
(代金引換で注文したので、配達前に電話で確認するはず)
しかしながら、受話器にたどり着く前に切れる。
にゃー。

大学で絵作り。
学会発表用の PPT 再編もやらねばいかんが、そんなのは後回し。
どうにかなるやろ。
新しくやることでもないし。

夜、2日連続でモダン焼きを食う。

葉月廿五日
土曜の夜(日曜未明)に、ゼンリン地図のアップグレードを注文した。(オンライン)
その際、以前に登録したパスワードを聞かれたんやけど、何を入れたか全然覚えてない。
「パスワードを忘れた方へ」というところを見てみたが、「新婚旅行に行くならどこ?」に対する答えを聞いてきた。
多分、「月」とか「木星」としたような気がするんやけど、それらは不正解で、結局パスワードは教えてくれなかった。
しかたないので、思いつくパスワードを手当たり次第に入れていったら、運良く当たった。
よかった。

花山には行くのをためらったが、家にいても仕事ができないので大学に行く。
結構苦労しつつも絵を作る。
しかし、必要なものが全てできる前に時間切れ。

葉月廿四日
朝、天気図を見たら台風がそばまできている。
台風が発生したことすら知らなかった。
今週は筋肉痛に気を使ってばっかりやったからかな。
まあ、とりあえず、花山には行けないということが決定しました。
雨さえ降ってなければ行けるんやけど。
でも、何しに行こうと思ってたんやろう・・・(眠くて考えられない)

葉月廿三日
筋肉痛ほぼ完治。
というわけで、ボウリングに行ってみた。
実に 1ヶ月ぶり。
適当に投げた 1Gが一番よかった・・・(ストライク 5個)
で、全体の結果やけど、スコアを大学に忘れてきた。
ついでに、爪切りと目薬も置いてきてしまった。
いかん。

そういえば、MK上加茂にも 1000円投げ放題ができるらしい。
14:00〜18:00 で、1レーン 2人以上が条件。
大雑把に、16G 1000円ですな。

今日は夕飯を 3回食う。
こんだけ食えるということは、もう秋だ。
大学に入ってから食欲の秋の存在を実感できるようになった。
例年この時期、普段の 1.5倍くらい食う(食える)ようになる。

葉月廿ニ日
ちょっとだけ筋肉痛。
花山に上る。
が、急な坂道をこいで上ると疲労が瞬時に足に充満するので、下から降りて押して上る。
何か屈辱的。

データをいつでも使える状態にして下山。
院生会と塾で研究は進まず。
ふにゃあ。

葉月廿一日
重度の筋肉痛。
前日よりはマシなのだが、ボウリングすら行けないくらい辛い。
花山も無理。

葉月廿日
極度の筋肉痛。
座ると立てない。
が、それでもなんとか大学には行く。
自転車こぐのと駅の階段が地獄。
そこまでして大学に行く意味はあるのか。
ネタでしかない気がする。

花山に行ってデータを取得したかったが、行けるはずもない。

葉月十八日〜十九日
自転車で琵琶湖 1 周してきた。
走行距離/時間、往路:126 km/8時間、復路:132 km/8時間。
今まで、1日 80 km が最高だったので記録更新。
ついでに、2日かけたのも初めて。

当初、大学の自転車で京都から行こうと思ってたけど変更して、
自宅からサイクリング用ので行くことにした。
これにより、家から京都までの 30 km ほどを余計に走らねばならなくなった。

朝早くに出ようと思ってたが、ダラダラしてたら昼になった。
出発は 13:00。

出発して最初に驚いたのは、花山の麓まで 1 時間半しかかからなかったこと。(14:30)
そこから 15分あれば花山天文台に行けるので、家から自転車で行けば 2時間かからないことになる。
ちなみに、いつもしている大学経由で行くと往路は 2時間かかるので、家から直接行った方が早いことになる。
よって、家から自転車で通うことが決定。
・・・んなわけあるかい。

山科から大津にぬける所が問題やと思ってたんやけど、さほどなんともなかった。

琵琶湖を東から回るか西から回るかは結構重要らしく、
東は距離が長いので西から行った方が早く北端に行けていいらしい。
これも当初はそうしようと思ってたが、大津に突入した時点で東から行くことにした。
何軒か知り合いの家に寄りながら行こうかと思ったが、
変な所で夜になってもらっては困るので、寄り道は一切なし。
ついでに、琵琶湖 1 周といいながら、琵琶湖沿いを走るとくねくねしてて時間がかかるので、
国道 1号線を北上することにした。
まあ、西では湖岸を走るはずなのでいいかな、と。

15:50、草津市突入。

18:00、彦根市突入。
暗くなり始める。

1号線が 8号線と分岐する所で 8号線に乗り換える。
すると湖岸に出た。
湖岸は・・・真っ暗。
すぐ横では波が打ち寄せる音がする。
持ってたライトはそんなに遠くは照らせないので、琵琶湖に落ちないように気をつけながら走る。
しかも風が強くて怖かった。
ずっと走ってると湖岸から離れ、車が来なければ真っ暗な道をひたすら走る。
月が昇ってきたが、低い位置にあったので赤く、不気味であった。

20:30 頃、どこを走ってるのかわからなくなる。(地図を持っていかなかった)
コンビニもない。
信号もない。
車以外の人もいない。
明かりもほとんどない。
風が強いのでこんな所では寝たくない。
とりあえず走る。
けど、足が痛い。特に膝。

「高月町市街、右」という道路看板(青いやつ)があるが、無視してとりあえず進む。
が、21:00 に、このまま走るとどこへ着くのかわからんので、信号のある方向へ行こう、と右折する。
ちょうど高月町と木之本町の境で、とりあえず明るい方へ行くとコンビニ発見。
地図で確認すると、どうやら琵琶湖のちょうど北東端であることがわかる。
意外と遠くまで来たことを認識。
で、もう暗いし、足も疲れてたし、琵琶湖北端は山越えせねばいかんので、ここで夜を過ごそうと思う。
公園があればよかったんやけど・・・ない。
仕方ないから木之本駅に行く。(22:00)
そこで寝てた時、終電がなくなると、駅を閉めるのでここでは泊まれません、と駅員さんに追い出される。
仕方ないから駅の外のベンチで寝ようとしてたら、少しちゃらちゃらした感じの若者が声をかけてきた。
で、事情を話していると、ここ(駅前)はヤンキーが多いので他へ行った方がよい、と忠告され、
平和堂(イトーヨーカドー系列?のスーパー)がいいと勧められる。
礼を言ってそこへ移る。(24:00)
が、長椅子がない。
仕方ないから地べたで寝転がってると、暴走族が走り回る音が聞こえる。
なるほど。

夜中に雨が降ったみたいでやたらと冷え込む。
この夜、時計を見た時間は、1:00、1:30、2:30、3:30、4:00、4:30 である。
ほとんど寝とらんがな。
4:30 には寒くてかなわんかったので、早い所出発しようとするが、
太陽も昇っていず、暗いので、向こうの山の輪郭がはっきりするくらいまで待つ。
5:00、明るくなってきたのでコンビニで缶コーヒーを買って朝飯を食う。
ちなみに、前日からほとんど何も食っていない。液体を大量に飲んだだけ。
コンビニの前でもっと明るくなるのを待つ。

5:30 に出発。
太陽はまだ見えないが、明るい。
西の山を越えないといかんのか、と思っているとトンネルだった。
掘った人に感謝。

よくわからんが、山の中に向かってドライブウェイがあったので、
20:00〜8:00 どこどこからどこどこ通行止め、という表示があったにも関わらず、そっちへ行ってみる。
この日は寄り道する余裕があった。
もう何キロ余計に走っても同じかな、と。
山を登っていくと、道路の門が閉まっていた。
乗り越えてもよかったんやけど、門の道と来た道以外にも道があったのでそっちへ行ってみる。
今度はひたすら下る。

しばらく進むと湖岸に出た。
琵琶湖の一番北沿いを走る道。
結構たくさん釣りをしている。
ペンションみたいなのも多い。
のどかでいいですねえ。
こっちは足が痛いぞ。

スピードが出ない道を走る。
足が疲れて疲れて仕方がない。
しょっちゅう止まる。
今日中に京都に着くのかやや心配になるが、とりあえずゆっくりでもいいから走っていようと思う。
でも、大津まで 63 km とあるのにはゲンナリしていたが・・・

さて、8:00 頃、西岸に到達。
湖岸に沿って走る。
子供連れの車が多い。(コンビニで)

国道 161号線に乗ってからはスピードが出るようになった。
ひたすら南下。
東側と比べて地名が全然わからん。

途中、国道から外れたが、後に合流し、161号線で山科まで突っ走る。
高速道路風になっていて結構怖いが、飛ばして乗り切る。

自宅に直行せずに、京大を経由することにする。
大学では 1時間ほど休憩。
舞原さんが梨を持ってきてくれたので食べる。
ついでにカキ氷も食べる。

大学から家までは 1時間40分だった。
その途中、ずっと飛ばしてたが、京都の道は走りやすいことを実感。
大学でゆっくりと休んだのもよかったようだ。

というわけで、15:20 無事自宅に帰還。

その夜のニュースで、琵琶湖でヨット転覆というのがあり、
正に通った場所なのでもしかしたらそれを見かけたかもしれない。
ヨットもいくつか見たし。

予想以上に疲れた。
やはり、普段から鍛えていないと 1日8時間走行すらキツいことが判明。
20時間くらい走り続ければいいわ、と思っていたが、かなり甘かったようだ。

2日間で食べたもの(自転車に乗ってる間):
・おにぎり 4コ
・ヨーグルト
・チョコチップスナックパン数本
・メロンシャーベット
・カキ氷
・梨 3切れ
・お茶 500ml
・スコール青りんご 500ml
・三ツ矢サイダー 500ml
・ポカリスウェット 1000ml
・ミネラルウォーター 500ml
・ジョージア 250ml
・ミネラルウォーター 500ml
・がぶ飲みクリームソーダ 500ml
・ミネラルウォーター 500ml
・ミネラルウォーター 300ml

基本的に液体。
しかも、ほとんどすべて汗になる。
帰ってきて体重計に乗ったら 49.0 kg だった。
3 kg 減ってる。
そりゃそうやわな。

葉月十二日〜十六日
新幹線で千葉へ。

千葉大は、千葉駅の隣の西千葉駅の真前にある。
便利だ。
しかし、門の所にはバイクよけの柵や、道の途中には車などのスピード防止用と思われる出っ張りがある。
バリアフリー促進の時代に、何とバリアだらけなことか。

それはいいとして、こっちは寒い。
今日は他の地域も寒いのか、大阪京都が単に暑いだけかわからん。
まあ、半袖で十分やっていけるけど。
東北大の人とかは「暑い」と言ってた。

宿泊施設のカギが、部屋に1つしか配布されないのでちょっと不便。(3人部屋)
宿泊棟は常時施錠されとるみたいなので、夜迂闊に出歩けない。

千葉のネットワーク環境は結構よろしくない。
使用したメディアセンターの回線の遅さには驚く。
3KB/s ってなんやねん。

あと、OS が SUN Solaris だった。
慣れれば問題ないけど、十字キーとか Pg Up とかが Fn キーを押さないと使えない場所にあったりする。

初日 2日目は講義と基礎的な練習。
まあ、この辺はさほど苦もなくのんびりと。

2日目の夜にはこた(東大生)に会う。
メシ食ってしゃべって別れるつもりが、最初に古本屋さんに連れて行かれる。
安い、と言ってたけどホントに安かった。
買い取り価格はほとんどタダなのでしょう。

安いといえば、ラーメン屋のラーメン(ベースになるラーメン)も安い。
ラーメン 350円でねぎラーメンが 600円とか。
そんな店が数軒。

シミュレーションスクールはそれなりに面白かったが、
オレの選択した課題は担当教官がおらず、いまいちはかどらなかったのも事実。
教官がいないのはあんまりよくないな。

外食中心になるので、ラーメンが多くなると予想してたが、その結果は、
1日目夕食:ラーメン
2日目昼食:大学生協でまともなメシ
2日目夕食:ラーメン
3日目昼食:ラーメン
3日目夕食:ラーメン
4日目昼食:大学生協でまともなメシ
4日目夕食:ガスト中途半端(?)なメシ
5日目昼食:ラーメン(生協)

というわけで、6割 2部 5厘。

東北大地球物理に知り合いが 3人できた。
そのうちの 1人は D3 の人で、この前の地球学会でオレがしゃべったことを覚えていてくれた。
ちょっとうれしい。
ちなみに、この人は学振取得者らしい。
来年は Big Bear Solar Observatory(ビッグベア太陽観測天文台:アメリカ)に PD として行くらしいので、
そのときはよろしく、と言っておいた。
あそこに知り合いがいるといろいろ助かる(こともあるはず)。

千葉大の宇宙物理学科では、ニコリパズルの存在を知っているのが 2人いた。
その 1人、松元教授は、若い頃(?)デートの時に 2人でニコリのパズルを解いていたそうだ。
なかなかおもしろいことをしなさる・・・

千葉には、千葉限定のジョージアが売られているらしい。
ジョージアマックスという名で、何がマックスかと言うと、甘さがマックスらしい。
飲んでみたけど普通のジョージアも十分甘いので、違いはわからんかった。
けど、他の人に飲ませたら、甘い、と言ってたのでそうなのでしょう。

こたにあった日、月と火星が大接近(マチガイ)していてキレイでしたな。
もうちょっとで食になっていたのに、オシイ。

描画ソフトに POV-Ray というものがあることを知った。
これからはこれの時代か。
ちょっと勉強してみるつもり。
参考例

葉月十一日
花山で起き、しばらくして下山し、帰宅。

明日から千葉だ。
早く寝なければ・・・(既に日付が変わっとる)

葉月十日
13:00 から習字に行き、1時間くらいで切り上げて大学に向かおうと思ったら雨が降ってきた。
14:00 に終わる予定が、過ぎて、小降りになったところで帰宅。
しかし、すぐに家を出ようとしたらまた降ってきた。
1時間ほど家で待機。
このままやと、火星なんて見えんやろうなあ、と思いつつも、
アメダスの様子を見ると、どうやらしばらくしたらやみそうであることがわかり、
大学に行かねばならん用事もあったのでとりあえず小降りになったところで家出。

京都に着くと、降った形跡がない。
前線が南下してたみたいなので、だいぶん前に降ったのかも。
まあそれはいいとして、花山に向かう。

予定よりも 1時間半くらい遅れて着いたので、みんなもういるかと思ったら・・・誰もいない・・・
望遠鏡をセットした形跡もない。
つまり、もっとノンビリ来てもよかったわけですな。
にゃあ。

18時くらいには来るかと思ってたが、19時なっても誰も来ず、
_しかしたらオレの知らないところで中止になったのかという不安を抱きつつ、
ず_っと研究しながら、というか掲示板見ながら待ってたら、20時にやっと望遠鏡使い
(くしおさんとくしこさん:ともに自称。でもって夫婦。巷(宇宙物理)で話題のくっしーとは無関係です)が現れた。
ちなみに、ほとんど曇ってたので見れるかどうかは微妙だった。
それでも西の空に雲の大きな切れ目があったので、1時間くらいしたら晴れるかなあ、と期待。

柴田先生一家とイブラヒム一家は 21時頃到着。
ちょっとしたら晴れてきて火星が見えた。
この後から来た軍団が晴男(晴女?)たちらしい。
オレとくしおさんは共に雨男らしく、2人そろうとまず晴れない、というのが飛騨で実証済み。
途中で飲み物を買いに、柴田先生一家とイブラヒムさんのお子様たちが天文台を離れたら曇ってきた。
で、帰ってきたら晴れてきた。
なんじゃい。

花山にある 45 cm 望遠鏡は手動で星を視野に入れねばならない。
で、これが結構難しい。
なんせ、数 m もあるゴツい望遠鏡を手で(力ずくで)動かして、狭い視野に入れるわけなので。
最初は大きい望遠鏡に付いてる小さい望遠鏡でおおまかに照準を合わせるんやけど、
やらせてもらったがこれすらなかなか視野に入らない。
どんだけやっても入らないのでくしお先生に頼んだら、どうやらキャップがついたままだったらしい、
そりゃ見えんわ。

細かい操作はくしおさんに任せていたんやけど、どうやら望遠鏡を固定する部分が壊れているらしい。
これが正常じゃないと自動追尾ができない。
まあ、自動追尾は望遠鏡を徐々に動かせば解決する話なのでいいんやけど、
45 cm の望遠鏡に物体を入れるには、超小型の望遠鏡でおおまかに決めた後、
次に小さい(といっても、これがうちの望遠鏡と同じくらいの口径)のでさらに絞り、
これに続いてもう1つでもっと絞って、最後に 45 cm ので視界を決定する、という仕組みになっている。
が、3つ目のやつが望遠鏡を火星の方に向けると変な位置に来てしまい、
それをのぞいて視野調整するのは命がけ、というか無理な状況になっていた。
そんなこんなで 45 cm では火星は見れず、2番目に小さいのだけで見るにとどめた。
まあ、これでも火星は点よりは大きい小さな円盤に見える。(うちでも見える程度)

とりあえず、望遠鏡の使い方がおおまかにはわかったので、それはそれでよいんやが、ちょっと残念。
遠くから来た 2家族は特に残念に思ってるかもしれん。

その後、研究しようと思ってやってたが、眠くなってきたので2時前には寝る。
ああそうそう、それと OpenOffice をインストールしました。

葉月八日〜九日
若手の会夏の学校の集録 PDF を作ろうとしたら、エラーが返されて作れない。
デスクトップ・ノートの両方で同じことが起こる。
再インストールとか新しいファイルで実験とかしてみたが、解決せず。
これにより、家を出るのが遅れる。→花山行き中止。

話が飛ぶが、生協に注文してたアヤシイ本(新刊)が入荷不可能らしい。
仕方ないので塾の帰りに本屋で買う。

その後、大学に戻り PDF 作りを続行。
自分のパソではできないので、他の人に依頼。
まーく(人名名詞)のパソの PowerPoint でやると、2MB の PPT が 4MB の PDF になった・・・
変換にかかる時間は 1回数分。
ちなみに、2MB 以下の PDF を作らねばならない。
画質を落としたりしたが、ほとんど変わらず。
原因不明。
次に ODA のパソの OpenOffice でやってもらったら 900 KB ほどになった。
変換数秒。
時代は OpenOffice か。
フリーソフトであり、互換性もあるので問題ないし。

その日はそんなことをやってたら終電がなくなった。
その後はカキ氷食ったり、研究状況を書いた HP を ODA に見せたり(誰が座敷童子だ )、掲示板で会話したり・・・
寝たのは 5時半。
翌日(当日?)は花山に上ろうと思いながら学生控え室で寝る。

朝は結構涼しい。
8時に起き、んで寝て、9時に人が来たので起きる。
眠い。
この日は宇宙院試の面接日。
まあ、それはどうでもよくて、花山に行こうと思って準備をし、
出発前に面接控え室に顔を出したらトラップされた。(勝手に居ついただけだが・・・)
花山行き中止。
面接前と後の顔を見て楽しむ。
余裕なヤツとそうでないやつがいる。
今年の面接は去年までより厳しいらしい。
(物理学科の試験と統一された関係で「面接」ではなく「口頭試問」になってた)
しかも面接人数も去年より多い。
教官もたいへんだ。
終わったあと(終わる前も?)さすがにぐったりしてたのがいた。(i.e. T谷氏)

19時から花山の人の送別会。
現地へ向かおうとしてたら、花山天文台特別天然記念物の成影氏と会った。
2ヶ月ぶり。
何か相談しようと思ってたのに、あまりにも前の話なので何が言いたかったか全然覚えてない。
全くフトドキなやつだ。(事情があったようではあるが、念のため)
で、会ったと思ったら明日からえげれすらしい。
まあ、オレも月曜から千葉なのでいてもらっても利用できないので構わんが。
ところで何でオレはこんなにエラそうなのか、いやいやそんなことは知ったことではない。
とりあえず、成影氏と柴田先生をどうにかすることが目標。
どうにかする、ってどうするんやろう。
まあそれはともかく、送別会の後大学へ戻り、終電で帰宅する。

数日前から以前流行ったウィルス的メールがバンバン届くようになった。
何でかな。
しかも、今日は takenori@joten.mbox.media.kyoto-u.ac.jp から takenori@hera.eonet.ne.jp に届いた。
前者は自分の大学の Active Mail(WEb Mail)のアドレスで、オレは全く使用していない。
何でそこから送られてくるのだ?
大学のコンピュータがやられてる?
そのうち後者のアドレスから届いたりせんといてくれよ。
というか、既にそういう人がいないやろうなあ?
あったら連絡ください。
どうすればいいのかわからんが。

明日は花山で火星を見る予定。
柴田先生の家族とイブラヒムさん(留学生?)の家族と一緒に。
ついでに、花山の望遠鏡の使い方を教えてもらいたい。(ここがオレにとってはメイン)

葉月七日
気力で花山に上る。
でも、今日は暑くて疲れた。

研究はほどほどに進む。
珍しく歯車がうまく回った感じ。
しかし、今日はわけのわからんウィルス添付メールみたいなのがたくさんやってきた。
しかも、発信元扱いされたりもしたので、念のためパソのウィルスチェックをしてみたが、
予想通り何も検出されなかった。
とりあえず、ウンザリ。

今日はドラえもんの誕生日ですな。
まだ産まれてないものに誕生日があるのか、という疑問はさておき・・・

葉月六日
花山に行こうと思うも、気力がなく出発直前で中止。
教室から ssh で研究しようと思ってやってたが、
何か行き詰ったので談話室でくつろごうと思ったら、K谷さんと ODA がいた。
とりあえず、加わる。
院試を受けている 4回生を待つことにした。
もう 1年経つのですなあ。
あの頃はチェスチェスチェス・・・と、チェスばっかりやってた気がする。
談話室でごちゃごちゃとしゃべった後、院試直後の 4回生を冷やかしに行ったらホントに暗かった。
できなかったわ、あはははは〜という余裕が感じられなかった。
おもしろくない。
いや、ある意味おもしろいのかもしれない。
どうなることやら・・・

京阪の時刻表があたらしくなりかけていた。(9月6日くらいから適用)
終電付近の阪急との乗り継ぎには影響はないダイヤだった。

葉月五日
何をしたか。
→何もしてない。

・・・ということはない。

世の中は 9月1日。
小中高等学校が始まる。
しかし、大学生は休みが長いので世の中の学校が始まったことに気づかない。
そして、大学院生には夏休み自体が存在していないように思うので、やはり始まったことには気づかない。

塾の代行を頼まれたので塾へ行く。
予想通りヒマ。
何とかならんか。→掲示板めぐりで何とかしている。

葉月四日
何をしたか。
→何もしてない。

葉月三日
大学にて10時半に起きる。
寝過ごさなくてよかった。
で、家に帰り 3週間ぶりに習字に行く。
日本語書くのが久しぶりな気がして、文字にちょっとキレがなかった。

今日の NHK スペシャルで、高槻の今城塚古墳の話をしていた。
小学校時代の遊び場やってんけど、最近は行ったことないな。
去年、いろいろ発掘されたときの説明会も結局行ってないし。
・・・にしても、小学校の時にあそこを 2m 掘っていれば何か出てきてたわけか。
そんなことはまさか思いつくまい。
しかも、掘って見つけても埴輪の一部とは思うまい。

葉月二日
訂正した論文を柴田先生に提出。(先週提出した分は先生の忙しさのため読まれていない)
これでこの日は終了。
・・・のはずが、教職員組合の宴会(?)に顔を出し、
そのまま TK谷氏(教官)らと飲み屋に付いていく。
終電は放棄し、その後も河原町の飲み屋(バー?)に連れて行かれる。
1人では絶対に行かんな。
そもそも酒を呑まんので。
それはともかく、K谷さんは飲み会ではたいがい静かである印象を受ける。
話は聞いてるらしいが、無表情の時がコワイ。
何考えてるのかよくわからんから。
とってもよくわからん人だ。
T谷さんは、熱意のこもった考えを展開し、しゃべりたいだけしゃべったら寝ていた。
寝なかったらもっとしゃべってるでしょう。
いろいろと参考にさせてもらいました。
何やかんやで 4時くらいに終わったが、あんな時間に河原町にいたのは初めてだ。

その後も教室に戻ってヒマ人ぶりを発揮。
1時間半くらい掲示板でちゃっと。
アホだ・・・

葉月一日(西暦8月28日)
10時間バイト。
勉強を教えてた時間・・・2分くらい?
それ以外を教えてた時間は・・・それでも 1時間?
オレの自習時間・・・たくさん。
一応建物の管理をしているので 10時間労働になるといえばなる。
けど、論文の校正(漢字が怪しい)はする気にならず。

塾の帰りでもあるせいか、とても久々に特急で帰った。
最近、終電間近か終電でしか帰ったことがなかったなあ。
10時半の特急は意外と空いていることを認識。
でも、ちょっと早い気がする。
が、家で活動するにはいい時間だ。

明日はボウリングに行きたかったが、花山へ論文を届けに行かねばならない。
まあ、ボウリングに行った後、花山へ行くか、あるいはその逆か、は可能。
って、そんなこと言ってるにも関わらず、まだ論文を直していない。
早くやって寝よ。