過去6: 2003年霜月〜2004年睦月(西暦2003.11.24〜2004.2.19)
睦月廿九日
今日で睦月修了。
花山でデータいじり。
いまいち進まず。
んー、次に花山に行けるのは火曜。
研究会は金曜・・・間に合うのか。
ちょっと心配。
明日から木曽観測所。
レフェリレポート返ってこないなぁ・・・どうなったんやろう。
睦月廿八日
大学から門真の運転免許試験場へ向かう。
とりあえず、着いて最初に思ったことは「対応悪すぎ」。
所詮、府の職員か、と言いたくなる。(実際、「ここの人の対応悪い」と言ってきたが)
こんなんこそ、民間にやらせるべきではないのか?
まあ、学科試験は当然パスしたので免許は無事取得できました。
・建物は無駄に広いのに、試験場の机は異常に狭い。
・大学の合格発表じゃないんやから、運転免許の試験ごときで自分の番号があったからといって叫ばんでもいいやろう。
・本籍の住所が間違えられていた。「飛島(ひしま)」が「飛鳥(あすか)」になっとった。
・写真の顔が相変わらず傾いとる。姿勢悪いな。あんまりよくないはずやねんけど・・・
思ったより早く終わったので大学に戻る。
が、やる気がせんのでパフェ食いに行こうと誘う。
ここの人は乗ってくれるから幸せだ。
睦月廿七日
運転免許試験場に行こうと思ってたら・・・寝坊した。
よって、花山。
夜中に花山から下り、大学で1泊。
睦月廿六日
久々にまともなボウリングに行く。
前日、8人くらいに「ボウリング行かんか?」メールを出して、
2人から「起きてたら行く」という返答を得たのに、当日見事に寝てたみたい・・・
結局、3人で行くことになった。
で、連れて行った 2人はともに自己最高を出し、なかなかノリにノッていたようだ。
180 超えたら 200 はすぐに到達するはず。
あとは「運」かな。
オレはオレで、9本倒せば 200 というところで 8本・・・結果 199 とか、
ストライクを出せば間違いなく 200 というところで、8 スプリットで 191 とか・・・
なんだかなぁ・・・
でもまあ、調子はよかった、途中からよくなってきた。
昨日書いたレポートを先生に提出。
結構ウケてくれた模様。
よかったよかった。
「これはこれで受け取るけど、講義の感想も書いてくれ」と言われたが・・・
今日は両親の結婚記念日ですな。
睦月廿五日
日曜なんやけど、そろそろ花山での研究を再開せねばという意識から、働くことにする。
月末の研究会で「winking filament の観測と Moreton wave」という題でしゃべらんといかんのやが、
その現象は最近のデータでは 1例しかなく、それも論文になってしまってるため、
新しいデータでこの現象がないか、ということで花山へデータを漁りに行った。
なお、花山へ来たのは 12月26日以来、1ヵ月半ぶり。
ちなみに、Moreton wave 自体が非常に稀な現象のため、これを探すことから始める。
さしずめ、去年の 10月〜11月の歴史的フレアを見れば 1つくらいあるかな、と思ったんやが・・・ない。
仕方ないから、同じく去年の 3月の連続的大フレアも期間のデータも見たが、やっぱりない。
困った。
Moreton wave は大フレアに拘る必要はないんやけど、もしあればその方がインパクトがあるかな、と思ったわけで・・・
んー、でもないなら他の方法を考えねばならんな。
残念。 1 GB くらいのデータを 6時間くらいかけて見たのに・・・
柴田先生の講義・太陽電磁流体力学のレポートを夜中に作成。
課題は「講義の感想を書くこと」。(A4 1枚)
ついでに、「京大生はおもしろいことを書いてくれる」と釘をさされた感がある。
まあ、おもしろいかどうかはわからんが、もともとレポートに付け加える予定だったのでこれにした。・・・
これ
これにした、というよりは「これだけ」にした・・・
睦月廿四日
月末に研究会があって講演せねばならんのやけど、思ったより規模がでかいじゃないか、これ・・・
1つあたりの時間が 10〜30分と少し長いが、学会と変わらん。
結構軽く引き受けた気がするが、そうも言ってはいられない。
ちょっと花山に行って movie 見ながらイベントサーベイせねば。
しんどいなぁ・・・
睦月廿三日
M1 発表会。
オレは最後のほうなので、人の発表中は聞いたり PPT をいじったり。
昼飯時に、昨晩やってた論文の直しを先生にチェックしてもらい、
午後の発表を聞きながら、というか聞いてないが、着々と言われた通り訂正を施す。
人の発表中にも関わらず、プリントアウトしに行った。
自分の発表までに先生に最終チェックをしてもらい、その場で投稿するため。
しかし、先生は寝とる。(昼以降は寝るかもしれない、と自分で言ってた通り・・・)
仕方ないから論文のウラに、「お休みになるならこちらをご覧ください」とメッセージを書いて渡してみた。
こっち見て苦笑いしてたけど。
でも、それ以降は起きていた。
んー、効果抜群。
自分の発表の前までに返してくれたので、さっそく直して投稿開始。(ノーパソから 64kbps で)
これが third revised version。
低速回線のため、送信に時間がかかるので自分の発表中もウラで送信し続ける。
発表は・・・まあそれなりに無事に終わった。
発表会終了後、再投稿も無事終了。
これで accept されるはず。
いろんな拘束条件が消えた感じ。
さぁ、次の論文を書かねば。
どうでもいいけど、Google のツールバーに「ハート」が蔓延している・・・
Google のページ自体は何も変わってないのに、何でこんな部分的に、しかもバレンタインの前日に変化を起こしてるんや?
睦月廿二日
何でこんな日に塾へ行かねばならんのや・・・
塾の前は大学で PPT 作りを始める。
もう前日なのに・・・
三鷹で買って帰ったメシエ天体ポスターを塾に持って行って張っておいた。(一応許可をもらった)
それなりに反応あり。
まあ、そりゃそうか、何もないところに何か張ってあったら見るわな・・・
さて、塾から戻り、大学で発表準備を続ける。
というか、塾でもやってたけど・・・相変わらずヒマやったし。
いや、いつも以上にヒマやったかもしれない。
前回の 10月の発表以来、研究は何も進んでいないのでほとんど言うことはない。
が、何か言わねばならんので、Introduction の部分を論文紹介っぽくしてページを増やした。
・・・が、それ以降は前回と同じ。
単に 9ページ増えただけ。
これで満足してしまえばそれで終わり。 でも突っ込みどころ満載。
もうちょっと論文読んでまとめようか・・・と思ってたら 25時くらいには眠くなってきた。
何もできんので 2時間ほど寝る。
起きてメールを見てみたら・・・予想通りというかなんというか、レフェリレポートが返ってきていた。
希望通り「3日」で・・・早ぇ。
で、「nearly ready accepted for publication」らしい。
(「ほとんど accept やけど、もうちょっとだけ直せよ」という感じ)
ということは、あと 1回直せば accept されるはず。
こりゃ発表準備しとる場合ではない。
・・・30時までこれやって、寝る。
もう発表会はどうにでもなれ。
睦月廿一日 (建国記念日)
家でゆったり論文を読む。
んー、こんなんでいいのか・・・発表は大丈夫か?
睦月廿日
柴田先生の「前期」の講義が本日で終了。
しかも、終了時刻の 12:00 過ぎてから「finally」という発言を 3回も聞いた・・・(留学生?がいるので英語で講義してる)
で、結局、終了時刻を 40分もオーバーしとる。
論文の second revised version を投稿。
前の感じからして、3日くらいで返ってくることを期待。
睦月十九日
今日は何だか1日気だるい。
多分、昨日あんまり寝てないからやな。
断続的に 3回寝てしまったの。
4日に返ってきた論文の referee's report に関して、柴田先生と相談する。(というか、一方的に指示を受けただけか)
ほとんど直すところがないのでさっさと直して再投稿したい。
多分、明日にはできるでしょう。
これで accept されるか、あるいは根本的にダメか。
とまあ、今日はそんなことしてたので M1 発表会のネタはほとんど進まず。
ちゃんと発表できんのか・・・
家の人の動きがやや慌しいと思ったら、(オレにとっては)いきなり太陽光発電することになったらしい。
まぁ、昔からやってくれたらいいなぁ、でも費用が高いから無理やろうなぁ・・・と思っていたので結構うれしかったりする。
うちもいろいろ変わってますな。
今日、黒河さん(花山天文台長)からメールが来た。
27・28日の研究会で講演してくれ、とのこと。
まあ、拒否するわけにもいかんので引き受ける。
いやしかし、13日までは M1 発表会、20日〜24日付近は木曽観測所、27・28日が研究会で、3月1日から野辺山・・・
研究会準備のことを考えると、M1 発表会終わってもノンビリできんではないか。
きゃー。
そうや、運転免許試験場にも行かねばならんのや・・・
睦月十八日
13:40 に東京の下宿を出発、16:30 頃に京都駅着、17:30 頃に京大到着。
18:30 からは、日本付近上空を通過する ISS(国際宇宙ステーション)を観察。
5分くらいに渡ってバッチリ見えました。
ちなみに、今日は兄の誕生日。
睦月十七日
4日目最終日。
9:30 から結果報告会。
一応オレもしゃべりました。
午前中に研究会は終了。
SOHO/CDS の解析方法に関する取っ掛かりができたので、ためになるいい研究会だった。
まあ、それを使って解析することがあるかどうかはわからないわけやが。
その後、2006年打ち上げ予定の太陽観測衛星 Solar-B に搭載する望遠鏡の 1つである
SOT(太陽可視光望遠鏡)の開発現場を見せてもらった。
かなり大きい無菌室でなかなかすごい。
載せていいのかは知らんが・・・現場の写真 (2階の窓から撮影、右下に白い人らが見えます)
なお、Solar-B には「可視光」「X線」「紫外線分光」の 3望遠鏡が搭載される。
ついでに、Astro-A が「ひのとり」という太陽観測衛星であることを知る。(ひのとりは知ってるが、Astro-A であることは知らなんだ)
Astro- 系はオレの知ってる限り全部銀河関連なので、最初の衛星が太陽とは驚き。
午後からはこた・平松氏が発表するゼミに参加する。
内容は、彼らがリーダーで推進している
「天文学とプラネタリウム」(天プラ )
の活動紹介などに関して。
天プラの ML にはオレも加えてもらってるが、オレはその趣旨に 100%賛成しているとはいえなかったけど、
彼らの考えは柔軟で、オレが彼らに抱いてたものとは違うことがわかり、更に様子を見ておく必要性を感じた。
言ってることはとてもおもしろいし、興味ある。
ゼミが終わってから、こた・ひらまつ氏・B.B.とボウリング。
(B.B.とボウリング:4つ目、ボウリングに行くこと自体:5つ目の目的)
3日前に誘ってみた人は来ないらしい。
残念。ここではレアキャラやってんけどなぁ・・・
まぁそれはともかく、3ヶ月前にも行ったところに行ったんやが、システムが新しくなってた。
「新しくなってる」というのがわかるのもどうかと思ったが・・・地元ならともかくここは東京やし・・・
不思議な感じがしつつも、とりあえず投げる。
結果は載せたとおり。 中途半端にへにょへにょ。
ひらまつ氏や B.B.はコツをつかんでた模様。
是非京都で 20Gくらいはやりませう。
ボウリング場で、500 ml の三ツ矢サイダーが売られていた。
しかも、同じ自販機で 250 ml(350?ペットボトル型の小さめの缶)と同じ 150円で・・・缶の写真
でかい。
ボウリング後、解散するかどうか迷ったが、なぜかパフェを食うということになる。
無論、オレには否定する理由はない。
で、どこぞのファミリーレストランらしき所に「男 4人」で入り、ウエイトレスさんに
「ご注文は?」「いちごぱふぇ 4つ」「イチゴパフェが 4つですね(←笑いをこらえている)」
いや、おもしろかった。 みんな、このウエイトレスが笑いをこらえていることに気づいたみたいだった。
おもしろいついでに 写真 を撮っといた・・・載せていいのかな。(左からこた・B.B.・ぱふぇ・ぱふぇ・ぱふぇ・ぱふぇ・オレ、撮影:ひらまつ氏)
東京まで来てなぜか終電に乗る・・・(山手線内回り最終)
こんな危険なことをしていていいんやろうか。
でもまあ、無事目的地へは着けたし、よろしいかな。
寝たのは 6時くらい・・・
睦月十六日
書き忘れてた。
おととい三鷹駅で、階段の一番上段から落ちかけた。
マジであれは危なかった・・・(持ってた大きいカバンに足を引っ掛けて前のめりになりかけた)
まあ、10段くらい落ちたところでたいしたことはないとは思うけど、
何かあったらボウリングに行けなくなってしまう・・・じゃなくて、研究会どころではなくなる。
3日目。
やっぱり朝から解析。
昼は東大 M1 の
ユンさん +平松氏
と昼飯を食う。
前日のこた同様、ユンさんも風邪をひいとる。
症状はやや違うみたいやけど。
はしゃいで治してくだされ。
午後、三鷹の太陽望遠鏡を見せてもらう。
三鷹にしても花山にしても、観測はしてるけどどれくらいのデータが研究に使われるんやろう・・・
といって、観測しないのは問題があるし・・・難しいところだ。
どうでもいいけど、三鷹にはモグラがいるらしい。 あちこちに穴がある。(全てモグラの掘ったもの )
夜は「藍屋」というちょっと高いものしかない和風レストラン(?)に行く。
まあ、連れてこられでもしないと絶対入らんわな。
1780円の海鮮類ののったものを食った。
飲み屋以外で 1食でこんだけ高かったのはお台場以来かな。
たまにはいいか。
2:00 くらいまで解析してた。
いや、最後のほうは眠くて何もしてなかったが・・・
睦月十五日
2日目。
朝から解析。
昼は噂の蕎麦屋さんに行く。(過去 2回、閉まってた)
今日は
こた
がやってきたが、風邪らしく、すぐに消えてしまった。
(まあどっちにしても、こっちも解析中なのでそんなに相手はできないんやけど)
土曜までには治しておいてくれ。
今日の月はおいしそうだ。
三日月みておいしそうと思うことは多いが、満月見てそう思ったのは初めてかもしれない。
多分、ここは(東京であるにも関わらず)暗いのでそう見えたのでしょう。
何か皮肉な感じがする・・・
(専門的?な内容)
今日作った絵。
SOHO/CDS(カラーコントア)の画像に黒点(ラインコントア)を重ねた図 。(上段左から log T = 4.3, 5.2, 5.4, 5.6, 6.0, 6.1, 6.4)
SOHO/CDS(カラーコントア)の画像に SOHO/MDIの磁場(ラインコントア)を重ねた図 。(上段左から log T = 4.3, 5.2, 5.4, 5.6, 6.0, 6.1, 6.4)
睦月十四日
今日から国立天文台・三鷹で太陽多波長データ解析研究会。
正式な用事で三鷹に来たのは初めて。(過去 2回来てる)
集合は 13:30 からなので、三鷹の生協に昼飯を食いに行く。
天文台には人そのものが少ないから、ここの食堂はそんなに広くはない。
でも、それ故に混んでたので席を探してたら太陽の知り合いを 2人(M2、D1)発見。
ちょうどオレのことを噂してたらしいが・・・(?)
食ってたら、東大の知ってる M1 の女の子 2人が食堂にやってきた。
太陽の 2人と別れた後、そっちへ行く。
ついでに、土曜のボウリングに誘っておいた。
1人は来てくれそうな感じ。
で、研究会開始。(目的 3つ目)
レクチャーと班分けとちょっと解析をして終了。(というても 21時は過ぎてたが)
今回の研究会では、オレが使ったことない衛星望遠鏡のデータの解析をするということで、
手法習得を目的としてやってきた。
まあ、細かいこと書いてもわけわからんだけやろうし、そんだけでいいでしょう。
とりあえずの終了後は、計算機室に残って・・・しゃべってただけか。
0時を過ぎたところで
B.B.
がやって来たので 3時間ほどしゃべる。
宿泊棟に向かう前にこっちから訪ねようと思ってたんやけど、うだうだしてたら先に来られた。
いやしかし、そんなにしゃべってたっけ・・・?
0時からじゃなかったかな・・・まあいいや。
月がきれいだ。
ここ(三鷹の天文台)は東京にあるにも関わらず観測もしてるので、
台内の明かりは最小限しかなく、夜道は足元が見えないほどくらい。
(自販機も動いてはいるが電気はつかないようになっている、など)
が、今日は月明かりでよく見える。
安心。
そういえば、レフェリレポートが返ってきた。
投稿から「5日」で!(普通は30日以上)
早すぎる!
相変わらず文句言われてるけど・・・(でも、ずっと直していけばそのうち通るかな?)
3時には寝る。
睦月十三日
朝はまたまた集中講義。
今日で終わり。
2単位もらった。
初の宇宙物理の単位取得!(最初にもらったのは「地球物理の特別講義」)
東京に、剣振るドラクエを持っていこうと思ってその本体をカバンの中に入れたんやが、
大学で気づいたことは、本体持ってきたが剣忘れた・・・アホだ。
本体だけ持って行ってもしゃーないので大学に置いていくことにする。
15時に京大を発ち、京都駅に着いたのが16時・・・
まあ、予想通りではあったが・・・(吉田祭りをやっていた・・・追い討ちをかけるように)
JR のみどりの窓口も結構混んでて、15分くらい待った。
でも、16:40 発くらいののぞみ(自由席)に乗って座って停車駅も必要最小限の名古屋・新横浜だけで東京に快適に到着。
そのまま変人の下宿へ。
でもって、SUICA を購入。(今回の目的 5個のうち 1つ目達成)
下宿で持ってきた SO3 をやらせる。(目的 2つ目開始)
8日に再度訪ねる予定なので、それまでにクリアしておくこと。(目的その 2)
明日から三鷹なので早めに寝る。(2時)
睦月十二日
朝から集中講義。
前の晩、変な時間に寝て起きて眠いせいか、父親が風邪ひいてるせいか、ちょっと体の調子がおかしい。
でもまあ、そんなに深刻ではない。
明日からの東京行きに差し支えなければそれでよい。
というわけで、明日の夜から日曜の昼まで東京にいる予定です。
メール等は普通に受信できるはず。
睦月十一日
大阪府知事選投票日。
太田氏に入れた。
まあ、余裕で当選でしょう。
睦月十日
今日は習字が休みなので、土曜に久々に大学へ行く。
月曜にゼミ発表があるからその予習をしに。(図書館で本を探すため)
まあ、結果的には何も見つからなかったが・・・
100円ショップに食料(お菓子)の調達に行った。
雑貨屋さんなのでいろんなものが置いてある。
ちょっと驚いたのが、ポスターの日本地図・世界地図・星図が 100円で売られていたこと。
普通はもっとするで、ここで売られてるものがちょっと小さいとはいえ。
この星図、夜行塗料が塗られてる。
というわけで今日は星図を買っていき、大学に張っておいた。
夕方 18時頃から HST(ハッブル宇宙望遠鏡)を見るために空を眺めてみた。
HST で星を見るんではなくて、HST そのものを見る。
何かおもしろいよな。
で、これが見えた。
すごい。
調べた時間通りに空をつーっと通り過ぎていった。
しかも、結構明るい。
あんなにはっきり見えるんやなぁ。
一般市民が「UFO を見た!」って通報してもおかしくないな。
何か今後の楽しみが増えた。
睦月九日
さて、卒業検定だ。
ブレーキ踏まれんかが心配やったので、危険そうな所は待機して安全になるまで待つ。
まあ、それはいいとして、国道からほっそい道に入ったところがゴールやってんけど、
「どこ行くんですか?ここ曲がるんですよ」「すいません、止まれません」と言って通過した・・・
仕方ないから住宅地(リスクが大きい)を迂回して、さてあと少しという所で 3km 走ったからここで終了、
ってな感じで止められた。
検定自体はこれで問題はないんやが、あと少しやねんから走らせろよ。
(といって、そのまま走ってブレーキでも踏まれる状況になったらアホやけど)
というわけで、何てことはなく教習所終了。
後は門真の運転免許試験場に行って学科試験を受けるだけ・・・やが、そんな時間はない。
行けそうな日で最も近いのは 2月10日。その次は 2月17日?
(土日休み、来週月・火:集中講義、水〜日:東京、月:ゼミ、火:2月10日、水:建国記念日、木:塾、金:M1発表会)
まあ、東京行く前に検定終わってよかったと思おうか。(11月のに比べたら・・・)
10月17日に投稿し、11月7日に返事がきた論文をやっと再投稿した。
20日で返事をくれるなんて非常に良心的なレフェリなのに、再投稿にこんなに時間がかかって何か申し訳ないな。
でもって、これがすぐにアクセプトされるとはやはり思えない。
睦月八日
教習所最後の技能教習。
というわけで、明日卒業検定。
1月中に終わらせられるとは当初は思わなかった。
塾で知恵の輪を考える。
とりあえず、3つのリングのやつは一番ややこしい状態からバラバラにすることができた。
が、元に戻した後、再度は外せなくなった・・・
うきゃー。
家に帰ると就職案内が来てた。
しかもなぜか JR「東海」。
ここは西日本やぞ・・・両方からくるならわかるが・・・
学部の時は 1通もこなかった就職案内(大学生協からのものは除く)は院生になってからちょろちょろ届くようになった。
大学生としては認識されてなかったが、院生としては認められてるんかな・・・
就職する気などサラサラないので、いつもは開けずに廃品回収に出すんやけど、今回は JR 「東海」だから開けてみた。
なかなか立派なパンフレットだ。
中身はリニアモーターカーっぽいことが大きくとりあげられている。
まあ、あんなもんは完成できん。
以上。
睦月七日
東大阪の企業らが打ち上げる人工衛星のサポーター募集が1月末に始まるのを思い出した。
募集がかかったら寄付しようと思ってるんやけど、今のところそういう情報は流れていない。
なので、HP を探してみたらまだ始まってないらしい。・・・まいど1号
結構楽しみにしてます。
今日の教習の教官は、「東京かどっかには行ってきましたか?」と聞いてきた。
「え〜と、いつの話でしょうか?」と聞いたら、「前、学会か何かに行くと言ってた時のこと、云々・・・」と続き、
「学会は 3月末です」「それが名古屋ですね」と返してきた。
8日前にも担当だった人で、そのときにそういう話をしたんやが、よ〜覚えとるわ。
しかも、何やら予習か勉強かしてきたみたいで、
「太陽の直径は?」「太陽から地球に光が届くまでどれだけかかる?」といった質問(出題)をしてきた。
この辺は別になんてことはないが、「じゃあ、新幹線でどれだけかかる?」ときた。
さすがにわからん。
答えは 80年ほどらしい。
いつも同じことばかり教えてる教官のささやかな遊びと受け取っておこう。
自宅の望遠鏡でやっと土星が視野に入った。
で、輪の観測に成功。
最後に輪を見たのは初めて見た 5〜7歳の時以来、実に約 17年ぶり。
感動。
睦月六日
今日は高速教習。
時間になるのを待ってると、横に座った人が受教簿をオレの横に置いた。
ちらっと見てみると知ってる名前・・・
年齢23。
間違いなく中学の同級だ。(ただ、何年の時のかは忘れた)
でも、同級だった時はそれなりにしゃべったが、それ以降は話したことないので、話しかけずに流しておいた。
話しかけて、誰?思い出せない、とか言われるといろいろメンドウやしな。
高速乗って西宮まで行ってきた。
まあ、何てことはない。
同乗してた人の運転がやや怖かったが・・・(国道171で、赤信号に突っ込もうとしてたり、他いろいろ・・・)
睦月五日
山道教習に行った。
教官 1人、教習生 2人のペアで行くんやが、そのペアの人(Yさん:男性)の住所が
オレん家と同じ町名、番地が 1違うだけであった。(その番地がどこにあるかは知らない)
でもまぁこんなやつ知らんなぁ、と思って出発したわけやけど、
番地が 1違う所といえばあそこらへんかもしれんと目星をつけ、
で、そういえばそこには同じ苗字のYさん(小学校の同級生、女性)が住んでいる。
ついでにその家に小学校 2年のときに 1回だけ入ったことがあるんやけど、3〜4つ年下の弟がいたのを思い出した。
(風船か何かを階段から落として一緒に遊んだ)
もしかするかもなぁ・・・と思って受教簿を覗き見したら 19歳と書いてある。
んー、ピッタリやんけ。
これは聞いてみよう。
でも、山道教習中は彼はあたふたしてたので、オレが運転中の帰り道で尋ねてみた。
「Yさん、突然ですがお姉さんいますか?」「はい」「YKって名前ですか?」「そうです。知ってるんですか?」
やっぱりだ。
さすが地元ですな。
しかし、同級生には今のところ会ってない・・・まあ、普通は 18・9 になったらすぐに取りに来るからやろうが。
で、弟とわかったところでそれ以上は話が続かんので、それだけにしておいた。
睦月四日
キーワード:
・朝青龍全勝優勝
・夜曇り
・23時に寝てしまう
睦月三日
朝から教習所。
残りわずかになってきた。
明後日(月)山道、明々後日(火)高速道路、その後水・木の 2日で残り 3回を乗れれば、金曜にも卒業検定を受けれる。
受かれば免許取得。 予定より早くいけるか。
(その前に、水曜に学科試験を受けて通らねばならんが。時間的に受けれない可能性もある)
その翌週は東京のため、最後の試験だけ再来週(しかも M1発表会の週)というのはできれば避けたい。
野辺山データ解析研究会の追加解析会の日程が決定。
3月1日(月)〜5日(金)。
土星を見ようと 24時頃望遠鏡と共に外に出た。
とりあえず、低いところにある木星を先に見つつ、まあそれはそれでいいとして、
ほぼ頭上にある土星を狙ったが真上はキツイ。
しばらくして断念。 もうちょっと低いときに見よう。
寒さは意外となんとかなるな。(今日はそんなに冷え込んでないのか?)
睦月ニ日
朝から博士論文公聴会。3人。
来年は、博士の前に修士論文を書かねばならん。
何のネタで書くんやろう、オレ。
午後から教習所のために昼過ぎに大学を切り上げる。
睦月一日 (西暦2004年1月22日)
旧暦正月。
集中講義・論文読み・塾・大学で 1泊、と普通の日。
ただ、塾で先生から知恵の輪を 2つ渡され、1つは解いたがもう 1つは見たことないタイプのやつで、
どうやって外すのかいまいちわからない。
数時間苦しんだが、この日は解けず。
大学の連中にもやらせてみたが、発狂して終わるだけ。
知恵の輪といえば、リング状のものをガチャガチャやるものやと思っていたが、これは全く動かない。
2つのパーツで作られた箱みたいな感じ。
でも、振ると中に何か入ってるような音がする。
多分、これをある手順で特定の方向にすれば箱が分離するんやろうけど、それがわからん。
面白いものを考えた人がいるもんやなぁ、と思う。
師走丗日
旧暦大晦日。
でもって、母親の誕生日。
今日も集中講義・太陽物理学II。(正規の講義:おとといに続き 2日目)
朝 6時過ぎに起きて大学へ。
9時は早すぎるって・・・
そんなわけで、明日は 10時になったが。
この講義、本来半期でやる分を集中してやってしまおうというものなので、
10回分くらいやらねば制度上単位は出ない。
おととい、今日、明日の 9:00〜12:00 だけでは 6コマ分しかない。
というわけで、あと 2日 4回分、2月2・3日にやるみたい。
ということは、4日からの東京行きの際、数日前に行くのは断念せざるを得なくなってしまった。
じゃあ、7日に帰らず 8日か 9日までいようかな・・・
というわけにもいかんやろうが。
にゃー。
昨日からそこはかとなくボウリングに行きたくなってたので行ってみた。
おしょうが車を出してくれたので非常に楽してMKへ。
スコアは・・・いいのか悪いのかわからん。
6Gやって ave. が 157 なのに、2番目にいいスコアが 156 ってのはいかがなものか・・・
談話室でオダ・学ちゃんと色の話で盛り上がる。(?)
小学校時代の絵の具の色の名前は意味がわからん、というのがテーマ。
緑っていう絵の具がデフォルトではないんやな。
代わりにビリジアンなる色が緑になってる。(この名前を思い出すのに「ボリビア」と「レズビアン」を経由・・・)
これは何か、と。
みんな不思議に思ってたらしい。
しかもそれを覚えている。すばらしい。
絵の具といえば、緑と黒のシマシマの紙のケースを思い出すんやけど、いかがでしょうか。
師走廿九日
エクスポズ・大家投手、年俸2億5千万やって!
7倍増ってのがすごい。
これにより、うちの高校にどれだけの寄付がなされるんやろう・・・?
NASA/JPL(ジェット推進研究所)が、火星探査機 Spirit の分析対象だった石に「スシ」と「サシミ」って名づけて、
さらにその地域を「ワサビ地区」と命名したらしい・・・
JPL に好きな人がおるんかな?(読売新聞夕刊 or http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040119a.html )
民主・古賀議員の学歴詐称問題。
辞職したら山崎拓氏の繰り上げ当選か?
いや、小選挙区の場合は出直し選挙するんやったっけ?
それにしても、これって自民党が粗捜しして見つけたんかなぁ。
本日も教習所に行ってきたわけやが、来週の火曜には学科が全部終わらせられそう。
ついでに、今週あと 4回乗って、その後 6時間分(山道・高速等)がうまく予約できれば、
来週中の免許取得が可能と言っても過言・・・
いや、可能は可能やけど、まあ講義とかあるし無理でしょう。
で、中途半端に進んだところで再来週は東京行くし、その翌週は M1発表会の準備でひーこら言って、
さらにその次の週は野辺山行きの可能性がないとは言えない・・・
前みたいに数週間(数ヶ月?)空くのはさすがにマズい気がする。
あー。
師走廿七日
今場所初めて 18時まで相撲を見れた。
でも、これで最後かも。
昨日今日と、平幕の取り組みがなかなか熱い。
免許取得は最短で、2月20日くらいになりそう。
M1 発表会(2月13日)を無視すれば、何とか 2月上旬にできそうではあるが・・・
師走廿六日
成り行きで 3時間公道を走る。(1h:朝一、2h:夜最後)
さすがに 2時間続けると疲れるな・・・
夜だったからか?
まあいいや。
本日は、草書は書けるが隷書は書けない日。
師走廿五日
教習で、公道を走った。今日が初めて。
人は轢いてもイヌは轢かないようにしたい。
終わってから大学に行く。
本を買いに行っただけやねんけど・・・
3冊買って何と 10,000円越えた。
いつ読むんやろう・・・
師走廿四日
起きれた。
9時に。
すばらしい。
昼の休憩時に、西高東低の冬型の気圧配置はなぜ起こるのか、という話題になった。
柴橋さんは、誰かその正しい答えを教えてほしいとのことだった。
または、わかってないならなぜわからないのかを説明してほしいらしい。
講義が終わってから物理気候の先生に聞きに行ってみたら、
「冬の時期、陸は冷えやすいので、シベリアでは下降流(高気圧)が発生しやすい。
なぜ東側に低気圧があるかについては、それは偶然そこに低気圧がやってくるから。
ただ、気温に南北差があれば高低気圧が発生しやすい。
それが北上して結果的に西高東低の気圧配置を作り出す。
さらに、日本の北東(アリューシャン付近)では地形上、低気圧などはその先行く場所がないので、
その場でとどまりやすく、西高東低を確実なものにしている。
なお、これが夏には起こりにくい(太平洋高気圧が発達する)理由は、
中国大陸が熱せられ、そこに上昇流(低気圧)が発生し、その大気を補うため、
その低気圧の周辺に大気の流れが生じる。
これにより、日本では南からの風が吹き込むことになる。
また、日本付近は夏場、中緯度高圧帯に位置するため、もともと高気圧が発生しやすい。
というわけで、太平洋高気圧が優勢になりやすい。
ただ、これに関しては今も議論が続いているらしい」
というのを報告しようとしたら、既に先生はいなかった。
師走廿三日
特別講義 2日目。
の前に、前日直す予定だった論文を午前 6時から直す。(気づいたら 6時だったというのが正しい)
まあ、無事終了。
・乱流は音を出す。一種の乱流である粒状斑からは音が出ているはずである。
粒状斑はミソ汁に例えられるが、となるとミソ汁も耳を澄ませば音が聞こえるかもしれない、らしい。
特別講義後、柴橋さんを囲む会(?:要は宴会)に参加。
まぁ、相変わらず酒は飲まんかったが。
さて、この人、やたらとよくしゃべる。
よくしゃべる点では戸谷さんもよくしゃべるが、ちょっとタイプが違いますな。
柴田先生もいたんやが、珍しくあんまりしゃべっていなかった。
宴会時にいつも聞く話がなかったし。
(今年 D論提出の人のことを考えていたという可能性はあるが:宴会後議論しに行った)
D論に関連して、柴橋さんからは D論の審査がどうあるべきかとか、
ジャーナルのレフェリ・エディタの考え方とか、
就職は実力よりもランダムに決まるとか・・・なんかいろいろ聞いた気がする。
それはそうと、日震学やってみてもいいなぁ。
3回生の時に、やってみようかとちょっとだけ思ったこともあるし。
修士の課題が決まっていない今はそれなりにチャンスではある。
その後、家に帰ろうと思ってたら、柴橋氏・釜谷氏と学生数人で 2次会?に行くみたいで、
三条河原町の方に行くようだから帰る方向と同じやし付いていってみた。
さらに終電までの時間が少しあったから、もう一歩踏み込んでみたが、
何かうにゃうにゃしゃべってたら(しゃべってるのを聞いてたら)帰るのがメンドウになったので帰るのやめる。
あー。
2次会で聞いたことの中で覚えていること:
・過去の壁画・建造物などを復元するのは無意味だ。
・絶対音感の人の音識別は「デルタ関数的」。
(天文・物理以外の話をしてるのに、やはりそういう表現が随所に現れる)
2時前に教官 2人と別れ、なぜか JJClub に向かう。
翌日も特別講義あるのに・・・
やったことは、ストラックアウト・卓球・ゴルフ・トスバッティング・その他ゲーセンのゲーム。
疲れた。
ストラックアウトで球速が表示されとったが、72 km/h が最高だった。
まあ、そんなもんでしょ。
5時過ぎに体調の限界で終了し、大学に戻り 6時に寝る。
起きれるか心配。
師走廿ニ日
今日から特別講義。
テーマは日震学・星震学。(東大の柴橋教授)
なかなかわかりやすいしゃべりをしてくれて楽しかった。
うにゃ。
約 1ヶ月前に柴田先生に出しておいた論文の revise version に関して、やっとこさ返事がもらえた。
その日のうちに直して翌日提出・・・と思って家に帰ったら直す前に寝てしもうた。
師走廿一日
朝から教習所行こうかと思ったが、眠かったのでやめた。
12:30 から 22:30 まで塾にいました。
何してたかというと、何してたかよくわかんない。
ゼミの予習をしつつ、掲示板も見つつ、パズルもやってたような気がする。
少しは何か教えた気もするが、あんまりやった気がしない。(カンタンすぎる)
家に帰ろうと思ってたが、めんどくさくなったので中止。
大学で・・・何してたっけ?
研究してた気はしない。
何か頭使う問題を出し合ってたような記憶がある。
まあ、翌日から 3日間特別講義なので 3時くらいには寝ました。
師走廿日
あぁ、おそろしい。
こんな状態で修了検定(仮免前)受けるなんて・・・
しかも、また朝 9時から。
まあ、結構待ったから 10時過ぎになってはいたが。
結果は合格でした。
いやぁ、よかったよかった。
エンスト 3回したけど。
その後、仮免学科試験を受けれるとのことなのでついでに受けた。
やっと仮免取得。(明後日発行)
さらに、学科も 2つ受けてきた。
って、これでは 10月下旬〜11月上旬と同じようなことになってきそうだ。
研究できん。(いや、できないわけではなく、やる気が起こらなくなる)
明日は 12:30 から 22:30 まで塾。 長い。
高校 3年生が、自習したいから 12:30 から開けてくれ、ということで。
(別館の管理はチューターがやっている:開け閉めその他いろいろ)
さて、10時間も塾で何しよう・・・
師走十九日
教習所で車に乗った。
今日は 1月10日。
教習所で最後に車に乗ったのは 11月10日。
2ヶ月のブランク。
まあ、大丈夫やろうと無理に思い続けて行ってみたら、
エンストするわ、坂道発進は覚えてるけどその前の止まり方忘れてるわ、
横から車来てるのに発進しようとするわで大変だった。(最後の危険)
しかし、それにも関わらず、追加教習もなしで修了検定受けなさいとのことだったので、
翌日それを受けることに・・・
確かに、30分ほど乗ってからはマシになってはいたけど。
んー、大丈夫か?
朝 9時からの教習所はこの時期辛い。
その代わり、はよ起きにゃいかんため、健康的かもしれない。
ついでに時間がたっぷりある感じがする。
帰ってからは論文の絵の暫定版を作成し、途中習字に行き、また絵作り。
ちょっとはまともになったかな。
見にくいことには変わらん気もするが・・・結構悩みどころ。
あー。
師走十八日
特に何でもない日。
物理教室で「超ウラン元素の合成」という題で談話会があったので行ってみた。
講義ではないのでお話的なことをしてくれてとてもわかりやすかった。
ここ 3年で一番わけわかる話だったんじゃないか?
で、その中の話で、元素合成実験結果の論文に捏造があったなどというのも聞いた。
そのせいで、分野の信用がかなり落ちたらしい。
んー、迷惑だ。
今日も絵作り。
color contour がなかなか言うことを聞いてくれない。
というわけでデータの捏造に走・・・るわけはなく、
color contour を線型から べき にしたり、exp にしたりと試行錯誤しとったが、さほどうまくいかず。
・・・あ、そうか、いいこと思いついた。
赤−白−青と変化させてるんやが、両端に黒を混ぜれば見やすくなるかもしれない。
明日やってみよう。
師走十七日
2ヶ月ぶりに自分の部屋で寝た。
夜中までエアコンつけて快適になってたから、冷えたコタツを温めるのがメンドウだったというのもある。
朝起きたら寒かったが・・・おかげで 7時半に起きた。
本日、いろいろ悩んだ末、思ってるものに近い絵が完成。
まあ、柴田先生がこれでいいと言うかどうかは別問題やが・・・
塾のコンピュータに今週の月曜、OpenGL を実行するため cygwin を入れたんやが、
今日は ssh とか XFree とか諸々(というか全部)を追加した。
これで塾から解析できる・・・と思ったが、このノーパソの cygwin 同様、IDL の window が飛んでこない。
(mule とか kterm などの Unix の window は問題なく飛んでくる)
というわけで、window を使用する解析は(何かを設定しないと)できません。
残念。
終電で寝過ごしそうになった。
師走十六日
満月がキレイだ。
8日ぶりに大学に行ってきた。
前日の夜考えてた論文用の絵作成プログラムを直してみるがうまくいかず。
んー、困った。
どうやったら見やすくて訳わかる図になるんやろう・・・
いまだ解決せず。
2ヶ月ぶりに教習所の課題を進めた。
あとは 1回乗ったあと修了検定受けて、仮免学科試験受けたら仮免取得。
今週中はきっと無理でしょう。
来週も特別講義があるので微妙でしょう。
あー。
阪急電車で、「この特急に乗るには特急券は必要ですか?」と聞いてる乗客を見た。
初めてかも。
阪急慣れ(というか、近鉄以外は不要か)してるこっちとしては、特急電車=他のより停車駅の少ない電車 なので、
特急料金のいる特急には違和感を感じる。
5月の海浜幕張駅で「あー、この後特急あんのか。じゃぁそっちに乗ろう」と思って、
電車を 1本見送った直後、特急は別料金がいることに気づいた。(かなりの時間待った・・・)
特急には気をつけよう。
師走十五日
1日しんどかった。
昨日からハラが痛いんやけど、今日はもれなく頭痛までついてきた。
んー、モスでシェイクを食ったことか昨日の塾が寒かったのが原因かと思っていたが、
よく考えると先週(先々週)酒を飲んだのが原因かもしれない。
一昨年の 8月から、酒飲んで 3週間以内に腹痛にならんかったのは去年の 8月?の地元で飲んだときと 11月の東京の時のみ。
まあ、もとからほとんど飲んでないから確率は 60%ということになる。
頭痛がある時点で今回のはただのカゼっぽいけど。
寝てたら余計にしんどくなってくるので、起きて活動する。
2ヶ月ぶりに教習所に行ってきた。(仮免効果測定の予約?をしに)
柴田先生から年賀状が・・・
「あの写真はどうかと思います」と書いてある。
師走十四日
東大 M1 の
ユン さんを京大生 3人で出迎える(?)。
というか、単に遊ぼうってだけやけど。
でも、オレは 14時から塾へ行かねばならんかったためそんなに遊べなかった・・・残念。
何したっけ?
んー、とりあえずモスバーガーに行って・・・あぁ、それだけか。
初めてモスに入った。
食ったことはあるはずなんやけど、自分で店に行ったことがなかった。
で、主にしゃべってましたな・・・どう考えてもここに書けないようなことを・・・
仕方ないから 13時半に別れる。
本来今日は塾の担当の日ではないんやが、代わりに行くことになってしまったんやな。
まあ、最近カネが少ないので、いいといえばいいんやが・・・
ああそうそう、カネといえば、今日11月の東京出張の旅費が国立天文台から振り込まれてたんやけど、何と 48,740円もあった。
交通費・宿泊費を考えると、1万円くらい多い気がする。
どういう査定をしてこれだけ振り込んでくれたんやろう・・・税金の無駄使いではないのか。
そんなことでいいのか。
疑問だ。
そろそろ教習所生活を復活させよう。
師走十三日
クロ ん家に行く。
彼はオレが中学の時の塾の英語の先生なわけですが、時々またはしょっちゅう会ってます。
ついでに塾の同窓会(生徒 25人)的なものにしてしまおうと思ったんやが、まあいきなりクロ家訪問が決定したのもあって、
既に予定が入ってたり連絡先のわからん人(自宅の電話番号を書いた紙が地層の彼方?に・・・)がほとんどで、
結局いつものメンバー(5〜8人くらい)のうちの 2人で行くことになった。
同窓会として機能してないんじゃないのか・・・それはちょっと寂しい。
今まで年に1〜2回は何かしてたのに。
太秦に近い帷子ノ辻(カタビラノツジ)周辺在住のため、嵐山から歩いてみた。
嵐山はそれなりに観光地であることを認識。
溢れたゴミ箱が真ん中にドカンと置かれているのを除けば、いい風景なのかもしれない。
渡月橋を渡る際、冷たい桂川の中で何かしてる人ら(空手の人々?)がいたので少し眺めてみる。
気合ですな、気合。 ご苦労。
昼ごはんをご馳走になり、いろいろしゃべって 4時間くらいで解散したかな。
医者の卵の話も聞いて、あぁ医者はオレには無理やな、と感じた。
帰りは嵐山に向かわず、ズレた方向に向かって歩く。(特に意味はない)
結局、嵐山より1つ南の阪急松尾駅に到着。
電車代が 30円安くなった。
帰宅途中、久々に高槻の Book Off に行ってみた。
目当ての本はなく、目当てでない、というかこんなもんあったのかという
ふしぎの海のナディアのフィルムコミック 6冊を発見。
危うく衝動買いするところだった・・・オレは DVD が欲しい。
師走十二日
キーワード:
・箱根駅伝
・動物のお医者さん
・まんがサイエンス
・平成教育委員会
師走十一日
初投げ。
まあ普通。
正月の割には結構投げれた。
さすがに朝から来るやつは少ないらしい。
14時くらいから混み始めたからやめさせられたけど。
28Gできたしいいかな。
さて、1ヶ月で M1 発表会や。
ちょっと焦るかも。
遊んでる場合じゃなくなるかもしれない。
あー。
ずっと筋肉痛。
師走十日 (西暦2004年1月1日)
あら、2004年になってしまいました。
うにゃーな気分。
何年かぶりに元旦に初詣に行く。
ついでに年賀状の一部を投函。
ちなみに初詣はここ数年、上加茂神社に 2月くらいに行ってた気がする。
師走八日
10時半に起きる。
やっぱり筋肉痛だ。
昼過ぎに解散のため駅に向かうが、途中寄り道した道(?)でドッジボールを見つける。
川沿いの公園で投げて遊ぶ。
筋肉痛、加速?
もうどうにでもなれ。
ボールが川に入って流されて、変なところで止まったから、
小学生のとき以来通ったことのないような川遊びルートで取りに行く。(その1 その2 その3 )
アホですな。
アホな楽しさ。
解散後、大学に行く。
いつものメンバーがいますな。(正確にはいつものメンバーの一部)
特に何かしてたわけでもないが、夜まで過ごして家に帰る。
師走七日
前日の午前 3時までのチャット後、5時まで剣を振ってた。
慢性筋肉痛状態。(意味不明)
ボスが強いのでとりあえず寝る。
昼から 3人で京都に行って遊ぶ。
京劇に行ってみたが、わけわからん数の人がおる。
おまえらヒマなんかい、と思ったり思わなかったりしたが、
まぁこれではボウリングは無理そうなので、夏以来の JJClub へ。
とても投げにくい+投げても左にとっても曲がるボウリングをする。
んー、もうスコアはどうでもいいや。
ゲーセンはたまに行くと面白いな。
しかも、そこはコンティニュし放題だから最後までできるし。
ちなみに、初めて電車で GO!をやりました。
夜は飲み屋(?)に行って酒呑んだ。
あー、最近呑みすぎ。
大丈夫かなぁ・・・大丈夫やけど。
その後、なぜかうちへ来きて遊ぶことになる。
0時から。
後はひたすら剣振ってた+チャットしてた、くらいか。
筋肉痛、治る気配なし。
そして、年賀状も書けず。
何かどうでもよくなってきた。
5時頃寝る。
師走六日
前日、一種のドラクエを買った。(成影氏推薦とでも言っておこう)
剣を振って敵を倒すもの。 結構いい運動になってしまう。
昨日は1時間ちょいやっただけで腕が張ってる。
今日はその状態でゴルフの打ちっぱなしに行き、125球ほど打って、その後しばらくしてからゲームした。
あー、腕痛い。
お姉ちゃんにもやらせてみたらそれなりにやってたので、まあよかったかな。
他に何したんやろう・・・年賀状書く気にならんのでほったらかし状態・・・
M1 グランプリ見たか。
おもしろかった。
来年、笑い飯の優勝を期待。
明日は悪いやつらと遊ぶ予定。
師走四日
花山天文台大掃除。
9:30 からということで、前の晩は大学に泊まる。
そんな時間に花山に行くのも久々だ。
役割分担で、窓拭き担当になった。
花山は山なので鳥が多い。
窓の外側は糞だらけだ。(といってもまあ知れとる)
せっせと磨くとキレイになる。
時々しぶとい汚れがいたりするけど、どうしようもないもの以外は何とかなる。
が、一番重要と思われる食堂の窓の汚れがどうしてもとれなかった。
何かすごい悔しい。
爪でこすってもとれんのやから、これ以上どうしようもない。
何がこびりついてたんやろう。茶色くて小さい斑点なんやが。
2階の窓拭いてたら、成影氏がやってくるのが見えた。
「何しに来たんですか?」と聞いたら、掃除しに来たらしい。
珍しいこともあるもんや。
昼から雨降ってきたなぁ・・・
花山の自室へ続く廊下がワックスがけのため通行止めになったので、仕方ないから窓から侵入。
結構高い位置にある窓なので、かなり無理した。
小窓の両端をつかんで、自分の体を引き上げる。
窓が外れたら大怪我しそうだ。
そこまでして侵入せねばならんかったのかは疑問。
でも入りたかったんやからええやないか。
あとやったことは、網戸を外して水洗いしたことかな。
ホースでじゃーっと洗ってると、「休日のお父さんみたい」などとわけのわからんことを言われつつ、
at home な感じ(?)で鳥の糞取り終了。
そういえば、網戸のレール部分を見てみるとなぜかそれぞれにカメムシが1匹以上おった。
やつらを叩き出して洗浄終了。
このムシ、何でこんな寒い時期に活動しとるんやろう。
あ、灰皿倒して 2階のベランダからばら撒いたタバコを片付けてくるの忘れた。
終わってから軽い打ち上げ。
寿司と餃子とから揚げ。
一般公開のときもこんな感じやった気がする。
その後、柴田先生に会い、(メールで出しておいた)学会の予稿は O.K. と言われたので、この日のうちに投稿。
ついでに、M1 発表会の前週に三鷹で行われる研究会の参加も良いと言われたので即申し込み。
発表会どうしましょうと聞いたら、「論文書きました、と言えばいい」と言われた。
1ヶ月で書かねば・・・でもまあ、多分無理でしょう。(弱気)
師走三日
今日は午前 8時から 22時まで塾のバイト。
けど、朝早くから行くとしんどいので、昼から行く。(2人いるから片方はのんびりいける)
13時半くらいから 22時半までいたが、たいしたことはしていない。
最後の方はメールとパズルだった・・・
年始に東京行くかなどというわけのわからん予定(?)も立ってしまう始末。
向こうが本気なら行くよ。
こちらは断片をのぞいて 13日まで固まった予定はないみたいやし。
Astro VR に向けて、基礎的なプログラムを教えておきたい+オレも仕組みを知りたい。
何言ってるかよくわからんな。
まあ、今眠いんや。
眠いけど、ついに論文のアブストを書き始めた。
今年中に投稿とか言ってたが、まあ既に無理やけどそれでも M1 発表会までに何とか形にしたい。(これも怪しい)
学会のアブストはさっき教官にメールで出した。
午前 4時くらいに返事が来るかな?
早いところ投稿してしまいたい。
OpenGL、少しいじったら軽くなった。
まあ、まだ星の中を一直線上に動くだけのシンプルなものなんやが。(移動速度可変。逆走可)
師走二日
久々に OpenGL をいじってみる。
Cで乱数を配列に入れるところがよくわからんかったので援助してもらったら、
windows のスクリーンセイバーの宇宙飛行みたいなのができた。
あとは、星の中を自由自在に移動する操作ができればいいんやが。
1ヶ月ぶりに酒を飲んだ。
大学で。
まあ、ちょびっとなので問題なし。
師走一日 (西暦12月23日・天皇誕生日)
また兵庫へ行ってきた。
今回は明石天文台見学。
小学校の時以来ですな。
でも、小学 2年の時やと思ってたが、実は 6年の時であることが判明・・・
ん?いや待てよ、確か数ヶ月前には13年プラネに行ってないと言った気がする。
小2やったら15年前・・・時代錯誤が甚だしい。
記憶の整理をしないといかんかな。
ついでに、このデータと共に、小学校の遠足で大阪市立科学館に行ったことがあることも判明。
先月初めて行ったと思ってたのに。
そんなに印象薄かったのか。
ダメやな・・・
川西小学校出身者向け情報:(遠足のしおり・無駄な記録たち)
1991年4月26日(小5)春の遠足・大阪市立科学館で展示とオムニマックスを見る
1992年10月23日(小6)秋の遠足・明石天文科学館でプラネタリウムを見て明石公園で遊ぶ
10:09 に阪急梅田駅集合で明石に向かう。
JR は速いけど高いから使わない。
12:00 頃、科学館到着予定やってんけど、思ったより早く着いてしまう。
天プラ ML
には、もし参加できる人は 12:00 現地集合と流してしまったのに、12:00 まで待たず中に入る。
もし、誰か来てくれてたのなら申し訳ないなぁ・・・
まあそれはともかく、今回はこたのおかげでタダで入館する。
さらに、売り物のカレンダーもお土産にいただいた。
何だか申し訳ない気がするのでワインを買って帰る。(飲むのか?オレ)
中に入って解説付きでいろいろ見せてもらう。
んー、とても親切に応対してくれた。
なるほど。
天プラのリーダーとプラネを見にいったはずなのに、そのリーダーはプラネ中、横で寝ている。
6回くらいは放っておき、4回くらいは起こしたがやっぱり寝ていた。
しゃーないやつやな・・・
学会中も寝てたみたいやし。
終わってから、プラネの装置を見せてもらった。
なかなかアナロジックなローテクの塊でしたな。
いや、でも飛行機のコックピットもアナログっぽいのでそんなもんか。
いろいろとカンタンに(?)操れるみたいで、なかなかおもしろいものを見させてもらって満足。
規模としては大阪市立科学館の方が大きい。
が、明石では一般向けに勉強会みたいなことをやっているみたい。
天文をやってる学生として、そこで 5〜10分しゃべらんかと誘われた。
それはいいことですな。
1月はきついかもしれんので、2月に行こうか。
科学館の後、玉子焼(明石焼)を探して歩く。
前に来たときは、「明石焼ください」と言ったら「何やそれは」みたいなことを言われたのに、
あちこちに「明石焼」と書いてある。
時代が(2年のうちに)変わったのか、駅に近かったから観光客用にわかりやすく書いてあったのか。
まあ、それはそれとして、安くて玉子焼と書いてある店で食べることにした。
食ったところは 300円と異常に安い。
んー、いいとこに出会ったものだ。
その後、山陽−阪急で河原町まで戻る。
で、ボウリング with こた in 京劇。
こいつは何でも勝負したがる困ったやつなんやけど、まぁあまり深く考えないことにした。
祝日の夜にも関わらず、意外と混んでない。
14Gでやめさせられることなく、こっちの時間の都合で終了。
オレの結果は、何だかいまいちいいのか悪いのかわからんスコア。
右手ではダブルが出る程度。
しかし、左手でフォース(4回連続ストライク)を出すという快挙を達成するとともに、左手で最高の 163 を記録!
今までの最高は 125。
んー、すばらしい。
右手を入れてもこの日 4番目にいいスコアだ・・・
どないなっとんねん。
こたはこの後、下関まで向かうみたいなのでここで終了。
ラーメン食って解散。
霜月廿九日
こたが京大に来た。
大学のネットワーク(LAN)が使いたかったみたいだが、彼がやるとなぜかつながらない。
京大はプロキシがかかっているので設定してあげたがなぜかつながらない。
おかしいおかしいと言いいながらやってたが原因がわからんので、
こういうときは LAN ケーブルをさし直そうと思って LAN に触れたら、そもそもささっていなかった・・・
アホか。
昼飯と翌日の明石の予定を合わせてこの日は解散。
柴田先生に論文をチェックしたかどうか聞きに行くと、予想通りまだ見てないとのこと。
当分違うことができそう。
霜月廿八日
昨日何かあったはずなんやけど、何があったか忘れた。
まあ、たいしたことじゃないんやろう。
今日は神戸に行ってきた。
兵庫県立美術館にアレクサンドロス大王と東西文明の交流展なるものを見に。
神戸久々やなぁ。
最後に行ったのは・・・ポートアイランドかな。2年前?
さらに、梅田−三宮の間の駅で降りたのはスタンプラリーを除くと初めてか。
はっきり言って、用がないから。
でまあ、美術館に行ってきたわけやけど、自発的に美術館に入るのも実は初めてか。
げーじつは全然わからんので・・・
それでも今回は何かよくわからんが行ってみたかったんや。
んで、たくさん大理石なものを見てきました。
化石探してしまいましたがな・・・
出土品の原料素材が逐一書かれていたので、そっちの方が気になってた。
響きが何だか気になるテラコッタなる茶色いものも結構あった。
意味は良質の粘土を焼いて作った塑像らしい。
何を覚えて帰って来とんねん・・・
アレクサンダーの彫刻(像?)は結構あるのかと思いきや、
確実に本人を表したものというのは1つしかないらしい。
その1つも胸像。(会場にあった)
意外だ。
それらしい、ものはたくさんあるみたいやけど。
風神雷神の風神は、ギリシャの北風の神ボレアスが変化して伝わったものらしいが、
そんな関係で風神雷神の屏風(よく見るやつ)が飾られてた。
で、初めてしげしげと見てみたら、風神の片割れの雷神の持つ連鼓がかなり適当に描かれとるという印象を受けた。
一流芸術もその程度か。
全体がよければよい、と?
それにしても、高々 2000年ほど前のものばかりなんやな。
めっちゃ最近やん。
現代人はああいう彫刻はもう作らんのかな。
ギリシャ神信仰みたいなの。
楽しそうではあるが、生贄はやめてくれ。
見回った後は、阪急王子公園駅周辺をちょっとだけ散策しといた。
というか、ラーメン屋を探して歩いてただけかもしれんが。
明後日もあっちの方に行く予定なのになぁ・・・
明石へ with こた et al.。
霜月廿六日
談話室で寝てしもうた。
6時半に起きて、予定の 10時半までアブスト・・・(ホントにやってたのかどうかは微妙)
まあ、月曜までに書いて先生に見てもらって、水曜に投稿できたらいいかな。
久々に
Asaokitan
とボウリングに行く。
彼は文学部に移ってからはちゃんと講義に出ているようで、なかなか昼間一緒に行くことがない。
で、結果は結構よかったかな。
初めて、スタート 6Gで subtotal が 1000 を越えた!(1028)
今までの最高は 992。
6G中、3Gが 190台という微妙な成績。
フォース(4回連続ストライク)で始まったゲームでなぜ 200 を越えない?
でもまあいいや。
その後、
チェバの定理
氏主催(?)のパズル同好会に初めて顔を出す。
総人 A号館らしき所に入ったが、いつの間にこんな建物できたんや?という類の校舎であった。
どんどん京大っぽくなくなっていく・・・
まあ、老朽化による校舎崩壊とかで学生死亡なんてことになるよりはいいけど。
ちなみにこの建物、内部が外と吹き抜けになっている。
廊下にテーブルと椅子があるが、気温は外部と変わらないので寒い。
そんなところでパズルをしてた。
気合だ、気合。
その後、カンフォーラ(京大の京大らしくない喫茶店)に移動し、
成り行きで「京大懐かしのステーキ(?)」を食うことになる。
ついでに「時計台パフェ」なるものも食う。
チェバ氏もおもしろい人ですな。
さすが Puzzle Creator/Producer だ。
わけありで、明石から京大に通ってるのには驚いたが。
とりあえず、ボウリング行こうということで一致した。
霜月廿五日
処理画像は無事、印刷所に入った模様。
後は出版されるのを待つだけ。
よって、やっと revise ができる。
まあ、ほとんどできてたつもりなので、さっさと終わらせて本日柴田先生に提出。
よって、やっと学会のアブストが書ける。
よって、やっと・・・
まだまだある・・・
教習所行かねば。
新しいネタの論文書かねば。(古くなる前に)
研究せねば。
ボウリング行かねば。
神戸行かねば。
2月4日〜7日の三鷹での研究会(太陽多波長データ解析研究会)に行きたいが、その翌週 M1 発表会だ。
悩む悩む・・・
霜月廿三日
まったく、京阪四条駅の乗客のモラルのなさは嫌になってくる。
それでも終電で帰るようになってからはめっきり減ったんやけど。
今日は久々に思い出した。
降りる客を先に下ろせ、ドアホども!
結果的に乗るのが遅れることになんのがわからんのか。
さて、今日は柴田先生と戸谷さんが 3回生向けのレクチャーをするということで聞きに行った。
柴田先生はいつも見せてる movie でも見せるんやろうなあ、と思ってたらその通りだった。
戸谷さんは、これが京大での記念すべき(?)初講義なので、オレは楽しみにしていた。
聞くところによると、大学での講義自体が初めてやって。
内容は・・・んー、敵視している X線の小山氏を評価しつつも、
批判してるようにも受け取れる発言をしてましたな。
ちょっとおもしろかった。
そのレクチャーに出る前は、出版用の画像処理をひたすらやっていた。
いくつか訂正依頼がきたのでそれに従いつつ直してたわけやけど、500 dpi というのは結構つらいですな。
でもまあ、サイズを小さくして何とか 1ファイル 100MB 以上というのはなくすことに成功。
全部で 250 MB になった。(でも、zip 圧縮すると何と 8MB・・・!)
全部とは言ったが、実はまだ 1つ難関をクリアしていない。
一応作ったんやけど、これでいいかどうか聞かないと。
明日の午後には印刷屋さんに出すらしいので、ダメと言われたら急がないとねぇ・・・
しかし、明日の午前は講義だ。
いや、でも柴田先生の講義やし、柴田先生の著書の中の絵やから講義中にやればいいか。
許可出るでしょ。
今日気づいたこと、
Photoshop とかを起動すると、起動中はディスクの残り容量が減る!
残り 400MB しかなかったはずやのに、後で見たらなぜか 700MB もあるから疑問に思ってた。
そういうことか。
霜月廿二日
帰りの電車で気分の悪そうな人がいた。
何だか明らかに吐きたそうだったのでビニール袋をあげた。
電車の中でああなるとしんどいんですわ。
オレもなったことあるからよくわかる。
今日はノーパソで CD-RW が焼けない。
何でこんなに機嫌が悪いんやろう。
ついでに、残り容量が 400 MB だ。
画像処理の手伝いをしてるが、TIF にすると 1枚数百 MB に達するものもある。
かなり困った。
まあ、絵がデカすぎるんやろうから、小さくすればいいんやが・・・
やっていいのかやや不安。
そんなわけで、容量を気にしなくていい家パソでやろうと思ったのに、CD-RW が・・・
霜月廿日
10時前に起きて家に帰る。
帰ってメシ食って習字に行く。
11月15日から12月14日まで(12月分)は条幅紙(掛け軸のサイズ)というのにふにゃふにゃした字を書くんやけど、これが結構難しい。
これを書くときは、字そのものがキレイとかいうよりも、流れるように書かれているかとか線の強弱なんかが重要。
といって、速く流れるように書いて字形を崩すわけにはいかん。
朝まで大学におって、その状態で書くようなやつではないと思ってたんやが、今日は意外とちゃんと書けた気がする。
ちょっと上達したかな。
ちなみに、現在書道の日は月 3回、第1・2・3週の土曜日。
よって、今月分を練習できるのは、11月15日・12月6日・12月13日。
条幅紙を使うのは年 2回。
以前、どこぞの掲示板で 12月13日は都合が悪いと書いたのはこういう理由。(聞いた本人が覚えてるかは知らんが)
しかし、11月15日は東京におったなぁ・・・予定立てたときには気づいてなかった。
家に年賀状があるのを発見。
しかし、オレの分がない・・・
30枚くらい多めに買っといてくれてもいいのに・・・
さて、今年は何枚書くことになるのか。
霜月十九日
朝飯を夜、大学に来るときに買ってくるのを忘れた。
理由は、Eg さんと出会ってからずっと大学までしゃべりながらやってきたから。
すっかり忘れてしもうてた。
でもまあ、また外出して買いに行けばよかったんやろうけど、単にメンドウだからというだけで行くのを躊躇う。
というわけで、朝起きたはいいが食べるものがない・・・
と思っていろいろ探していると引き出しに餅を発見。
そういえば、数日前に持ってきたんやった。
談話室には電子レンジもあるし、食べることにした。
醤油も何もないけど。
画像処理の仕事を終わらせて
(http://www.kusastro.kyoto-u.ac.jp/~takenori/hoge/sunimages/image.html )
その後、尾池・京大地球惑星教授(地震学)の退官記念講演を聴きに行く。
何でこんな時期に退官記念講演があるかというと、4日後の 12月16日から京大総長に就任するから。
この人はおもろいおっさんで、4年前の講義はおもしろかったので今回も何か言ってくれるかと期待していた。
結果は予想通りいろいろとおもしろいしゃべりを聴くことができ、とても満足。
前のサル総長は面白みに欠けてたが、尾池さんになって(卒業式とかが)楽しくなりそう。
さすがに次期総長の記念講演だけあって、カメラも来てたし人も多かった。
が、地質鉱物学の人らを見かけなかったぞ。
それでいいのか、あんたら。
ちなみにテーマは「21世紀の京大はどのように揺れるか」だったが、
まあ総長やし、今後の政治的な話でもするんかなぁと思いつつも、
地震学の専門家でもあるし(しかも尾池さんやし)、京大を縦横に揺らしたらどう揺れるかなんて話をするんではないか、
と考えてたらホントにその通りだった・・・
わかったこと:
トルコに行って地震がきたら、たとえそこが 4階でも窓から飛び降りましょう。
また、トルコから日本に誰かきたときは、ちょっとした地震で窓から飛び降りないように注意してあげましょう。
記念講演後、マッタリしてると参加していないゼミに連行された。
じーっと聞いてると段々気分が悪くなってきた。
というわけで、半分くらいは聞いてなかったかもしれない。
さらにその後、家に帰る前に軽く何か食べていこうと思い、オダとラーメンを分け合って食べる。(於・学生控え室)
が、非常に悪いことに、そこに ひょ がやってきてしまった。
3人が同時に思ったことは「メンバーがそろった」。(まーじゃんの)
一応電車に間に合うなら終わってから帰ろうと思ってたが、
案の定というか何というか、やっぱり時間通りに終わらなかった。
ので、あとはなるようになれ。
ちなみに、麻雀は昨日に引き続き大敗。
ちょっと負けすぎ。
また大学に1泊。
今週は「家に帰る」という行為を「1回」しかしていない。
大学には 5日フルでいるのに・・・
土曜を入れると 6日か。
霜月十八日
キーワード:
・喉痛い
・太陽画像処理の仕事依頼(出版用)
・夜のラーメン屋で Eg さんに偶然遭遇
・麻雀大敗(-91 って何?)
・八連荘
霜月十七日
キーワード:
・FFT 結果怪しい
・revise 困難
・ぱふぇ
・30 くらいの overDoctor はたいしたことない(K谷氏談)
・野辺山のメールアドレス作成 joten@nro.nao.ac.jp ・・・しかし、野辺山内から送信しないと宛先不明で送信者に返還・・・意味ない
霜月十六日
キーワード:
・1ヶ月ぶりの花山
・すがすがしい気分 in Kwasan
・ムシ多し
・FFT 実行
・大学で寝ていて終電を逃す
霜月十五日
キーワード:
・天文学会会費振込み
・大学にインスタント麺大量移送
・revise 用のデータ作成・・・やや怪しい。
・FFT
・大学に1泊
・柴田先生は東北大学
霜月十四日
キーワード:
・宇宙研内に HP 開設 → http://www.solar.isas.jaxa.jp/~okamoto ・・・なぜか見れず(原因不明)
・宇宙研のメール設定 → okamoto@solar.isas.ac.jp or okamoto@solar.isas.jaxa.jp
・mew(Linux での mailer の名前)では受信できるが送信できず。
霜月十三日
気楽にいこう。
宇宙物理にある自分の HP にパスワード認証をかけてみた。
別に見られて困るものは1つしかないし(って、あるんかい!)、そこへのリンクも陽にははってないので、
そんなことする必要はないんやけど、とりあえずどうやってかけたらいいのかをしてみたかった。
認証画面に ID と passwd は書いてあるのでどうぞご自由にお入りください。
このページからたどれるもの以外、まともなものは何もありません。
霜月十二日
いい天気だ。
でもって、山が紅葉してる。
こりゃ自転車で北にの方でも行ってみるのがよかろう。
というわけで、MK→市原→岩倉と巡回してきた。
結構走ったつもりやったが、実際は MK から 1時間(14km)。
岩倉は意外と近いということが判明。
十分自転車で通えますな。(花山より近いぞ)
論文 revise 用のグラフ(eps)を作ったが、とてもあやしい。
今日は姉の誕生日だ。
霜月十一日
キーワード:
・カモノハシ
・論文 revise
・レフェリーレポート返事着手
・塾
・大学で一泊
・地球上 1平方メートル当たり 1g 人が存在
霜月十日
キーワード:
・ゼミ発表終了(2単位)
・論文 revise 着手
・論文用絵つくり
・ボウリング希望
霜月七日
あー、11月が終わる。
今年は時間の経過が結構早かったな。(前半ゆったりとしてた気がするのに)
でも、視野(?)が大きく変わった 7月下旬〜8月上旬からまだ 4ヶ月しか経っていない。
今日は大阪市立科学館に行ってきた。
目的はプラネタリウムで、今回の企画主催は名大のかにゃいさん(M1・電波)。
明日から来年の 7月までプラネがリニューアル工事のため、改装前に最後に一度見ておこうということらしい。
せっかくなので便乗させてもらった。
大阪は、必要以上には行きたくない街の1つなので、こうでもしないと機会がない。
とその前に、今日は JR で大阪に行った。
これは極めて珍しいことで、ここ 10年以上最終目的地が大阪で、
移動手段に選択の余地があるときに阪急を使わなかったことはないと思う。
で、珍しいついでに、今ハヤリ(?)の ICOCA を購入。(東京のは SUICA)
初期発売額は 2,000円だが、そのうち 500円はデポジット(預かり金)で、実質 1,500円。
まあ、JR を使うこともほとんどないので、1,500円を使い切るのにどれだけかかるかな。
なお、ICOCA のカードは硬くて分厚い。
思うに、Jスルーカードの方が薄っぺらくていいような気がする。
ICOCA のメリットって、定期券とプリペイドをくっつけることができることくらいじゃないのか。
定期はいらんので、あんまり意味ないかも。(むしろかさばる)
そんなこんなで大阪に着く。
3人と合流した後、科学館へ。
通った道は、ここが世界的大都市の中心部であることを疑いたくなるようなボロい感じのする道。
やっぱり大阪だ・・・
科学館周辺も工事中だらけだ。 いずれキレイになるんやろうけど・・・
しかし、うってかわって科学館はやはり新しい感じのする建物だった。
科学未来館と同じようなもんかな。
中は先進的。(?)
でも、中から見える外の景色は高度経済成長期のよう・・・
美術館か何かができるって言ってたっけ?
オムニマックスを見てプラネ見て、中で遊んでたわけやけど、やっぱり楽しい。
え〜何これ何これ、とおまえ何歳じゃ!って感じで喜んでました。
いいですな、ああいうところは。
個人的には、周期表元素の単体が一部を除いてほとんど展示されてあるのに惹かれた。
あれ、欲しい。
いくらかで売ってくれんかなぁ。
(まあ、金属は見てもほとんど区別つかんし、水素なんかはそもそも見えんが・・・)
特筆すべきこと:タウリンの粉が置いてあった。
その横には「リポビタンD」の瓶もあった・・・
世の中では、タウリン=りぽD ですか。
ここのプラネドームはやや傾斜している。
何か変わった印象を受けた。
(中心ではなく)全員が同じ方向を向くように席が配置されているが、
これだと一番前(高度では一番下)の席だと天頂が見にくい。
というほど問題はなかったが。
とりあえず、館内は 1日では見きれない。
続きはまたそのうちに。
閉館後、館の人の話を聞かせてもらった。
んー、何やら利権が絡んだり何なりで結構大変らしい。(書いてはいけない内容)
こんな所にもいろいろあるんですなぁ。
ついでに、プラネのドームは埃だらけだ。
2m くらいのところをなぞったら手が黒くなる。
そうそう掃除もできないらしい。(形が形やから仕方ない)
12月1日から今あるプラネ投影機は破壊するらしい。
分解して再構築するにはそれだけで 1億以上かかるんやって。
少しドタバタした後、かにゃいさんをみんなで見送ってメシ食って帰る。
LOFT に寄って行こうと思ってたんやが、時間がなくなった。
まあいいや。
霜月五日
特に何もない日なのでゆったりと起きる。(大学で)
雨が降りそうで降らず、雨の切れ間の部分が京都を通過しそうだったので数時間後もザァザァとは降らないっぽい。
という判断を下して、ボウリングに行くことにした。
久々のMK。
で、何だか今日は絶好調。
途中、219(過去最高)を出してからコントロールと回転がよくなり、かなりの間持続した。
いろいろとドラマ?はあったが、それは別のところに回すとして、
本日達成された記録は、(掲示板に書いたとおり)
ハイスコア:219(過去最高)
1日 2回 200越え(初)
スペア率 50%・ストライク率26% 合計 76%(過去最高)
AVE. 170(過去最高)
ノーミスゲーム(2回目)
ボウリング場から出たら土砂降りとか、帰りに車に轢かれるんではないかという心配もしたが何事もなく、
とても満足した 1日だった。
でも、とりあえず言っとくと、220 の壁は厚い。
大学では、名古屋大の 4回生(掲示板つながり:初対面)が来ていたので少ししゃべる。
先週は院試よりはるか前に来る 3回生やったし、今回は院試に受かってはいるが初めてやってくる 4回生やし・・・
むちゃくちゃですな。
おばさんところでもらった賞味期限切れのコーヒーたちを大学に持っていったんやけど、
1つとてつもなく変な味のものがあった。
他はそんなことなかったのに1つだけ。
今のところ、ハラの具合が悪いということはないし、大丈夫なんやろう。
霜月四日
特別講義の単位をもらった。
まだ宇宙物理の単位ももらってないのに、地球物理のが一番初めに・・・
これ、卒業単位にしてもらえるんかなぁ。
某ラーメン屋で激辛ラーメンを食ったが、激辛という気がしなかった。
店の人はかなり辛くしたと言ってたので、ついに辛いのに慣れてしまったかな。
でも、それとは別のキムチは辛かったぞ。
2002年3月18日が賞味期限のリアルゴールドを飲んだ。
有効成分が分解してたら飲んでも意味ないなぁ。
ただの変な色の妙な味の液体なだけ・・・
霜月三日
午前は柴田先生の講義、昼は柴田先生と revise に関する議論、その後本屋に散歩に行って、
そこで久々のやつに出会い数十分くらいしゃべり、ゼミが始まる。
おかげで特別講義出れなかったやんけ。
こりゃ単位はもらえません。
でも明日は出るとしよう。
ちなみに、柴田先生と昨日議論しなかった理由は、捕まえようとしてたのに逃げられたから。
家に帰ってきて初めて知ったんやが、父親が今日から韓国へ行ったらしい。
んー、全然知らなかった。
この家はなんなんだか・・・
さて、花山に行けない・・・
そろそろ黒河台長から何か言われそう。
あー、コワイコワイ。
霜月二日
地球物理で特別講義「数値天気予報」があるので聞きに行くことにする。
(そういえば結局、大学院の地球物理の講義は1つも取ってない)
誰が講義に来るのかと思えば、気象庁の人だった。
珍しい。
で、配られた PPT のプリントが半端ではない。
いや、半端か・・・結構分厚いぞ。
データ同化とか ECMWF とか、久々に聞いた語句もあり楽しい。
ところでこの特別講義、単位認定されるのかどうかは微妙。
まあどっちでもいいけど、もらえるならもらっておきたいところだ。
今日は家に帰るのがメンドウなので大学で 1泊。
来週水曜ゼミ発表やが、その論文を読んでたら sausage magnetoacoustic mode(ソーセージ磁気音速モード)なるよくわからん mode が出てきた。
んー、困りますね。
霜月一日 (西暦11月24日)
家でのんびり論文の revise・・・
が、正した結果はよくない方へと流れていった気がする。
柴田先生に相談するのがよさそう。