グランドキャニオン (2010年6月25日〜27日)
アリゾナのグランドキャニオンまで行ってきた。
25日、11時間かけて車で移動。
26日、12時間ハイキング。
27日、12時間かけて車で帰宅。
さすがアメリカ。道路はあるが他に何もない。
地平線に向かって走る感じ。
砂漠の中を走行中。
途中、外気温は 44度まで上がる。
到着ちょっと前。
雷雲が前方に。
到着して最初に撮ったグランドキャニオン。
日が傾いてるのと、右の方で雨が降ってるのとで
写りがよくない。
下の方に緑の部分があるが、
そのさらに向こうの谷まで歩いて行くらしい。
ひゃー。
上の写真よりも左のほう。
左に突き出ている壁にはハイキング用の道が少し見える。
少しは傾斜があるんやろうけど、
絶壁を歩いてるように見える。
リスとグランドキャニオン。
ここから 26日。
3:57
部分月食。偶然見れた。
4:26
半分くらい欠けてる。
その暗さでグランドキャニオンハイキング開始。
4:42
西のキャニオンに沈む月食。
4:48
ちょっとずつ明るくなってきた。
4:48
進行方向。
ハイキング用に道は作られている。
4:53
他の旅行者の写真を撮ってあげたら、
おまえも撮ってやるとか言って撮ってくれた。
4:58
45度くらいの斜面の道。
なので、落ちても即死はないな。
5:01
下の方を眺める。
目的地ははるかかなた。
というか、どこが目的地なのかさっぱりわからん。
横に走る割れ目がコロラド川のある場所なんやろう。
5:09
少し平べったい所に来た。
岩が多い所よりは歩きやすい。
5:18
変な植物。
5:37
下りてきた道。
辺りもだいぶん明るくなってきた。
5:38
日の出。
5:39
下り始めて 1時間、川がちらっと見えた。
でもまだ結構遠そう。
5:51
落ちたら死ぬ道。
つまずいてバランスを崩してから
さらにあと一歩踏み出せば落ちる。
5:54
これから歩く道。
かなりくねくねしてる。
そりゃ落ちたら死ぬような勾配の所を歩いてたんやしな。
6:14
対岸のグランドキャニオン。
言い忘れてたけど、南側からコロラド川に向かってる。
一般的に南側(サウスリム)が観光・宿泊用。
北側(ノースリム)はホテルとかが少ない上に、
ハイキングコースは倍以上の道のりがある。
6:16
地層がキレイ。
6:30
アロエ、とも違う。
ハワイ・マウイ島の銀剣草とも違う。
6:33
歩き始めて 2時間。2度目の川見え。
たいぶん近づいたが、まだあるな。
6:33
道と地層的な岩々。
6:35
またまた落ちたら死ぬコース。
絶壁に沿って歩いてますって感じがする。
最初ようこんな所に道を作ったな。
6:35
傾いた地層面を横切って作られた道。
歩いているのはオレを連れてきてくれた Dick。
慣れてるので先々歩いている。
6:40
頭上にキャニオンの風景が広がるようになってきた。
6:53
対岸も近くなってきた。
仮にあそこに行くとしたら・・・大変なんやろうなぁ。
6:53
対岸への橋も見えた。
が、はて、あそこまでどれくらいあるのか。
7:00
2枚上の写真の対岸をしばらく撮り続ける。
高さの違いで見え方が変わっておもしろいから。
これは 7分後。
7:08
15分後。
7:09
16分後。
7:11
リス。
7:13
20分後。
そして橋もすぐそこに。
日向はだいぶん暑くなってきた。
7:13
川沿いのキャニオン。
下の方は上に比べると滑らかなのよね。
あと、赤っぽい岩が増える。
7:15
ラバ(mule)の隊列がやってきた。
道を譲る。
7:15
小石が飛んできて痛い。
これには人は乗せてなかった。
食べ物か何かわからんけど、荷物だけ。
7:18
25分後。
結構降りた気がする。
7:18
やっと橋がほぼ真横に。
7:19
ラバの隊列を先に行かせるために待つハイク客。
Dick はオレを待ってくれている。
7:19
橋を渡るラバ隊。
7:22
橋。
ラバのために何か敷いてある。
7:22
橋から見たコロラド川。
鴨川かそれより少し大きい程度に見える。
これがグランドキャニオンを作ったとは思えない。
8:25
対岸にある支流の 1つを少したどる。
水があるだけで草木が増え、涼しく感じる。
8:26
グランドキャニオン最下部の岩々。
8:39
別の橋を渡って元の岸へ。
こちらはラバが歩かないので狭く、
特に何も敷いていない。
8:40
なので、カメラなどをうっかり落とすと川に落ちうる。
8:40
対岸。
8:42
橋の南側にあった案内板。
Kaibab Trail を下りてきて、
これから Bright Angel Trail を登る。
Phantom Ranch は寄り道した小川の先にある施設。
8:45
対岸と川。
最初に見えた中洲みたいなのはこれかな?
8:47
川沿い(高低差はあるが)の道。
粘土みたいな感触で歩きにくい。
靴も砂だらけになった。
9:06
最下部の岸壁。
9:32
さて、登り始めた。
あの遠くに見えてるのがゴールかな?
あそこまで登らないといかんとはなかなかしんどそう。
3時間で降りてきたから、4時間くらいで戻れるかな?
日が真上に来て暑くなりすぎる前には戻れるか。
9:45
これでも十分高いなぁ・・・と思いながら撮影。
9:45
今登ってきた道。
10:21
かなりひーひー言って登ってる。
地層がキレイやねんけどなぁ。
10:21
うわー、全然近づいた気がしない。
そして、スイッチバックの道も見える。
影がなくて暑そう。
10:37
実にキレイやねんけどなぁ。
10:40
壮観やねんけどなぁ・・・
暑くてかなりしんどい。
そろそろ中間地点の Indian Garden という休憩所が
あるはずで、早くそこに着きたい。
10:45
左の方に、とげとげぼんぼんの植物から
ひょろっとした変な植物が伸びてる。
あいつら一体の植物やったんか。
11:35
Indian Garden に生きて到着。
尻尾をいきり立たせたリスが走りまわって、
他のリスを追い払っている。
何か食べてると寄ってくる。
他のリスが人間に近づくとこいつが襲いかかる。
多分、ボスなんやろう。
人間からのエサを独り占めするため。
ちなみに、エサやりは禁止なので
オレもこいつらを追い払った。
(パン食ってたらリスに襲われかけた)
12:05
再出発。あと 4.5 マイルらしい。
登り始めて 3時間で真ん中ちょっと手前ってことは、
まだ 3時間以上かかるってことか。
4時間で行けるという推測は崩れ去る。
この一番向こうがゴールやと思うが、遠い。
そして太陽が真上に来てるので影もなく暑そう。
死なないように気をつける。(毎年死ぬ人がいるらしい)
12:41
15分おきくらいに数少ない日陰で休みながら登る。
少し向こうの緑の濃い所が Indian Garden 付近。
12:50
こっちの方がわかりやすい。
登りながら、この風景を撮影していく。
13:19
あの上がてっぺんやな、きっと。
まだめっちゃありそう。
13:19
(上から)3マイル地点休憩所。
なので、残り 3マイル。
13:30
誰も登らなさそうな岩の山。
あのてっぺんの不安定そうな岩は
いつからあの状態なんやろう。
何千年とあるんやろうか。
13:31
絶景。
13:43
絶景なんやけどなぁ・・・
登るのがしんどいからそれどころではない。
6分歩いて 4分休むのを繰り返す。
日が強すぎて、長時間当たると危険。
何せ、ここは砂漠。
右に歩いてきた道が見える。
14:04
それどころではない絶景。
14:05
それどころではない絶景2。
何枚か前の、同じ景色を撮ると言った写真。(2つ上も)
14:05
遠くの方。
上から、緑、白、赤・・・とこちら側と対岸の
地層が一致してるのがわかって
おもしろいはずなんやけどなぁ・・・
14:29
だいぶん上がってきたのはわかる。
14:30
歩いてきた道。
Indian Garden もかなり下に見える。
14:30
(上から)1.5マイル休憩所のトイレが見える。
14:30
実に絶景、のはず。
もはやどうでもよくなりつつある。
14:52
高低差を描いた図。
スタート地点は 6860フィート(2060 m)、
川は 2446フィート(730 m)。
高低差は 1,300 m。
今いる場所は 5,714フィート(1,710 m)。
あと 300 m も上がるのか。1.5 マイル(2.4 km)で?
蹴上から花山天文台が 2 km で 200 m なので、
あの坂よりも急ってことや。ホント?
14:53
とにかく上がるしかない。
実際ちゃんと上がってる。
15:08
いい景色? あっそ。
15:17
足が痛くて・・・
15:25
絶壁。
何でこんなにスッパリ縦に割れてるんやろう。
15:28
ほとんど一番上にいるように見えるが、
まだそうではない。
15:31
まだこんなにある。
16:05
すごくゆっくり進んでる。
5分歩いて 5分以上休む。
16:19
あと少しのはずやが、まだあるようにも見える。
16:25
あぁ、てっぺんっぽい。
16:29
ようやくてっぺん到達。
ちょうど 12時間かかった・・・これはハード。
Bright Angel って名前は騙されてるような気がする。
Dark Angel とか。
最後に、一番上から撮った写真。
ちなみに、「1日で川まで行って戻るのはやめましょう、
疲労や熱射病で死ぬ危険があります」
と日本語等で書いてあった。
確かに、テントとかを背負って
登り降りしてる人はそこそこいた。
それはそれで荷物が増えてしんどそう。